【厨房仕込み動画】料理人の腕がわかる基本のクリームシチュー

ごっつぁんです!

まかない料理は修業時代に毎日作る料理ですが、時間が無い時であっても絶対に必要な仕事の1つでもあります!
そんな時に煮込み系の料理というのは美味しい上に仕込んでおけるので大変重宝します。
そして、クリームシチューは旨味を出しつつも色味は抑えるなど基本的な調理技術も必要なメニューです。

寒い時期ですし、クリームシチューで温まりましょう♪

チャンネル登録はこちら↓
◇https://www.youtube.com/channel/UCTNUzGFfCdUldW6SL_3fAVA?sub_confirmation=1

◇初!ChefRopiaレシピ本「極上おうちイタリアン」
https://amzn.to/38eT0bh
◇2冊目のレシピ本!パスタ30種「極上パスタ」
https://amzn.to/3bUp73I
◇3冊目のレシピ本「まかない帖」
https://amzn.to/30c1rUW
◇最新刊!極上おうちイタリアンおつまみ
https://amzn.to/3lsFCbP

◇料理好きが集まるオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/1949/

◇セカンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFofPRcCkYSBLbkMVpaUfrw

◇長野都市ガスさんでのRopia出演「料理番組」

お店のホームページ(リストランテ フローリア)
◇https://www.ristorante-floria.com/

◇リストランテ フローリア 通販ピザ
https://chefropia.official.ec/

○使用している調理器具・撮影機材など

・新ペティナイフ https://amzn.to/2RkEkSR
・ぺティナイフ  https://amzn.to/2LhUkyI
・バラリーニ フライパン   https://amzn.to/2VosxTo
・牛刀(このタイプの240mm)https://amzn.to/2rAUQij
・塩の缶(ソルト缶) https://amzn.to/2FmEySS
・シャプトン砥石(1000番) https://amzn.to/2Quh0S9
・シャプトン砥石(5000番) https://amzn.to/2Cf2G7l
・フィスラー鍋セット https://amzn.to/2S1Mfk9
・アルミパン   https://amzn.to/2FlrjBX
・アルミ平鍋   https://amzn.to/2GqeOVl
・鉄フライパン  https://amzn.to/2LijXPN
・耐熱ゴムベラ  https://amzn.to/2zZ2Xtk
・キッチンハサミ https://amzn.to/2FnSYSX

・カメラGH4   https://amzn.to/2zZZXgl
・カメラa7iii   https://amzn.to/3hIQz4z
・カメラXF400 https://amzn.to/3lwMyTi
・カメラマイク  https://amzn.to/2QE7p8R

・編集ソフト   adobe premire pro

他にも知りたい機材類ありましたらコメント下さい。
※Amazonアソシエイトを利用しております。

プレゼント、お手紙などの宛先はこちら
(※生物、冷蔵便は受け取りができません)
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー17階
「株式会社Kiii Chef Ropia 」宛

☆お仕事の依頼等⇒ https://kiii.co.jp/contact/

◇Homepage https://ropia.jimdo.com/
◇Twitter https://twitter.com/ropia515
◇Instagram https://www.instagram.com/chef_ropia/
◇music https://soundcloud.com/ikson
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com

#仕込み動画 #厨房 #クリームシチュー

32 COMMENTS

はなお

なんてうまそうなシチュー、こりゃたまランボルギーニ
こんなの見たらおなかぺこペコリーノ・ロマーノですわ

返信する
Masaki Ogata

昔,300人以上が入る居酒屋で,週末の賄いは必ずシチューかカレー,ハヤシライスでした😊

返信する
yama yama

ライさんの炒飯をピラフにしてクリームシチューに添えてもおいしそうですねw

返信する
tomohiro

わたくしは仕上げにスライスチーズを1枚か2枚入れます。
粉臭さがなくなりミルキーになります🥰

返信する
どやばち

ニコニコ時代からずっと思ってたんですが、
Ropiaさんのネタセンスって絶妙に古くて好きです!
クセになってます!!
料理は最先端で本当に美味しそう( ^)o(^ )

返信する
双魚理

ブロッコリーのカットシーン・・・ばね君がブロッコリーの仕込みをしているシーンが懐かしい・・・

返信する
ラムちゃん

まずルーを作りベシャメルソースからしっかり作るのと
香味野菜を炒めた後にバターと振るった薄力粉を炒めて作るやり方
この違いは何ですか?
個人的にはベシャメルソースから作った方が面倒ですが、小麦粉臭さが全くなく、小麦粉もダマにならないとと思ってやってます。
素人意見なのでアドバイスお願いします。

返信する
計画的クックかねこ

「コシをきる」ですが、クレームパティシエールを作るときによく言われますよね。加熱によって糊化(ねっとり)した小麦粉のデンプンを、さらに加熱撹拌していると分解して急にゆるくなります。そこまで持っていくと冷やしたときにも口当たり滑らかなクリームになりますが、加熱撹拌が足りないと、ブルンとして少し粉っぽいクリームになると思います。
小麦粉を入れる段階の話なので、親方の言っているのは恐らく同じことなのではないでしょうか?ようは、粉っぽさや小麦粉感がなくなるようによく炒めろってことなのでは…

返信する
うづネコP

おいしそー
タマネギカット参考に習得頑張ります!

セカンドチャンネル寄りの話にはなりますが、先日フードコートでインドカレー店の皿洗いのバイトをしていた時に、仕込みもちゃんと一からやってナンも含めてその場で作っているのに汚く残して自分たちのゴミごと返却口に返す親子連れや年寄りがほとんどで幻滅しました…もちろん賄いいただいた限り美味しいし店の落ち度ではありません。ちゃんと綺麗に食べて片付けて返却してくれた人もいましたが…
そうゆうのも含めて飲食店は厳しい世界だなーと…
ちゃんと作ってる人のことを考えられる客の相手だけしたいものです
客は選びたい

返信する
USK N.

ビックリするほどキレが落ちてますが、これでもう良いんですか?
丁寧なのはいいですが、現場全然やってない感が見えすぎて

返信する
ジアシジアシ

>たまランボルギーニ
古くは「たまランチ会長」が少しだけ流行りました。(冬季オリンピックの会長)

返信する
あんな

ちょうどシチューが食べたいなぁと思ってました🎵しっかりソテーするとコンソメ要らないんですね(*^^*)今まで足りなかったなぁ。これからはしっかりソテーします(^-^)

じゃがいもでなくさつまいも、なんですね?有賀さんも動画内でハヤシライスにさつまいも使っていて、美味しそうだなぁと思ってました✨
ライさんのチャーハンも気になる😍

返信する
わっぱ

今まで料理一筋だった人が全く畑違いの経営を始めるのがどんだけ難しいことか…

返信する
きうちさん

そういえばクリームシチューって家庭の味でしか知らないですねー😀
ぜひ期間限定でメニュー化お願いします(笑)
ライさんの炒飯、最後に足した水分て何なんでしょう😋?

返信する
matsu18

まな板が曲がっているのか、テーブルが傾いているのか、ガタガタしますね。
寒い時期なので、シチュー食べたくなりました!!

返信する
三鷹ウーウー

飲食店経営は本当に難しいと感じます!
求められる能力が多すぎて、料理人としての技術知識はもちろんのこと
経営を続ける能力、人を採用し育てる能力、内部外部と交渉出来るコミュニケーション能力、店舗の内装やブランディングを仕掛けるマーケティング能力、SNSなどを使った広告宣伝などなど、企業であれば各部署で分担しながら行う業務を全て高いレベルでこなさないといけません。
しかもコロナ禍における逆風
お店を続けて支持されているだけで偉業と言って良いと思います

返信する
ネバーギブアップ

シチューにさつまいも!今度作ってみたいと思います!ありがとうございます

返信する
夕凪

にんじんの土っぽい風味が苦手です。どうしたら土っぽい風味は無くなりますか?

返信する
玉椿

CMの包丁を投げるシーンはちょっと・・・ですね。危ないし、調理道具は大切に扱わないと・・と思います。

返信する
リョウ

明日、作ろうと思います。
 次回はハヤシライスの作り方を教えて欲しいです。

返信する
하늘맑음

I bought a book you published in Korea. I’m beginner chef studying Italian food. Thanks for your youtube vod. God bless you..

返信する
ヒト

小麦粉のこしをきるは、グルテンの粘りは加熱するとどうしても出てくるので、更にそこから加熱することにより、タンパク質の変性する温度まで上げてあげて粘りを作るグルテンの鎖を断ち切るって事だと思っています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA