ごっつぁんです!
今回は、きゅうり5本で3品の万能おかずを作りました。
↓チャンネル登録はこちらから↓ ※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定
http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1
■たたききゅうり
【材料】
きゅうり 2本
A(ごま油 大さじ1、醤油 大さじ1、酢 大さじ1、砂糖 小さじ1、おろしニンニク 小さじ1、白ごま 小さじ2、一味 少々)
【作り方】
① きゅうりは塩もみして、さっと洗って両端を切り落とす
② 2本は包丁の腹でたたいて割り5cm長さくらいに切る
③ Aを和えて器に盛る
■きゅうりドレッシング
【材料】
きゅうり 1本
レタス 1/2個
A(サラダ油 大さじ2、酢 大さじ2、砂糖 小さじ1、塩 小さじ1/2、コショウ 少々)
【作り方】
① きゅうりをすりおろして水気を切り、調味料と混ぜ合わせる
② レタスは手でちぎり、水にさらしてシャキッとさせ水気を切り、①で和えて器に盛る
■蛇腹きゅうり
【材料】
きゅうり 2本
塩 適量
A(水 100cc、酢 100cc、砂糖 大さじ3、薄口醤油 大さじ1)
① きゅうりを蛇腹に切れ目を入れて1%の塩水につけてしんなりさせる。
Aにつけて1時間以上おく
② 一口大に切って器に盛る
【賛否両論 HP】
【賛否両論 instagram】
https://www.instagram.com/sanpi.ryoron/
#笠原将弘 #賛否両論 #きゅうり #料理レシピ #家庭料理 #和食 #日本料理
きゅうりが高級料理に見えますね。
簡単で美味しそう。
夏場に最高な料理ですね!!盛り付け方まで教えてもらえて嬉しいです!
笠原さんのユーチューブがあるなんて知らなかった!!とても嬉しいです!ノンストップも毎週見てます!!とても品が良くで説明もうまくて見やすいですー!今度は厚揚げのレシピ知りたいでーす!
笠原さんの味付けがめちゃくちゃ好きです😄
可能であれば鶏の肝煮の作り方を教えていただきたいです😊
味見に井上萬二みたいな素敵すぎる皿で食べるのかっけえ。料理も全部美味しそうだしやってみる。
きゅうり5本で3レシピ凄いですね!
あと9995本きゅうりが残ってますから、残り5997レシピ期待しています。
きゅうりの凄さ知らなかった( ゚ェ゚)笠原さすがっす♪
この方を最後にテレビで見たの何年前だろ、、、その時からトークや雰囲気が好きで、正直この人から教わりたいくらい。
食材や調味料を「~でもOK」と説明してくれるので、1つのレシピからたくさんのアレンジができていいなと思いました。どの調味料も家にあるものばかりだし、お料理へのハードルが低く感じられてやる気がでます😆
楽しそうにやってるのが本当に良い
無茶苦茶簡単!でも、随所にお料理の基本かつ大切な技が散りばめられていて、ありがたいです。
どうしてもレシピ本だと、細かなところが分からなかったりするんですよね…
包丁の切れ味すごすぎ……
笠原さんの料理がYouTubeで見れるなんて本当にいい時代になりましたね。嬉しすぎます😭号泣
最近キュウリ買ってきたら三等分にして甘酢にすぐつけてました、まさに日持ちさせる為!
食べ忘れ臭らせてしまった経験上気がついた方法ですが、切り方変えたり、叩いたり、擦ったり他の調味料を加えれば違った味わい見た目も楽しめるんだといういい参考になりました😊
是非🍆の日持ちさせる料理お願いします。
笠原さんのトークと雰囲気がめちゃくちゃ好きです💜🥺それなのに料理のポイントやプラス1何か教えて下さるのめちゃくちゃ勉強になります😂今日は早速蛇腹きゅうり甘酢で浸けたいと思います🎉🎉🎉
このきゅうり細かく切るとこすごい。
新米主婦NHKの今日の料理を食い入るように見て笠原しりました。
YouTubeで気軽に笠原さんの料理、ご伝授頂けるなんて嬉しい
盛り付け方まで教えてくださりありがとう御座います。きゅうりなのにおしゃれな料理に変身して本当助かります!矢部さんいつも試食いいなあ😮
見てて楽しいし、流石料理人っていう包丁さばき!見ていて気持ち良いですね!そしてトークが何より楽しい😂
菜切包丁でこの包丁さばきはスゴい
きゅうりドレがびっくりな美味しさでした😳✨ 市販品は買わなくなったものの自己流はマンネリ気味なので、ぜひ笠原流ドレッシングレシピをまたお願いします。ちなみに、おろし金って、円を描くようにすると、するするおろせるのですね。動画で初めて気づきました!ありがとうございます🙏
本当に盛り付け方が芸術的。見てるだけで目と舌?がハートマークです❤
蛇腹きゅうりを切っているお姿が、本当に職人技だ〜😂👏✨と思いました!
夏に食べたくなるきゅうり、旦那が漬物があまり好みではなく、こちらのレシピぜひ作ってみたいです🥹💡
賛否両論で食べるよりも(無理だけど)笠原さんのレシピで作った方が、勉強になります😊いい時代です😊