≪内容≫
豚肉を取り扱う時の注意事項
厚生労働省によりますと
平成27年6月12日から食品衛生法に基づいて、豚のお肉や内臓をなま食用として販売・提供することを禁止しました
これは豚のお肉や内臓を生で食べるとE型肝炎ウイルスや食中毒菌による重い食中毒が発生する危険があるからです
「新鮮」かどうかは、関係ありません。お肉や内臓は中心部まで十分に加熱して食べましょう
豚レバーをはじめとする豚のお肉や内臓を生で食べると、
E型肝炎ウイルス(HEV)に感染するリスクがあります。E型肝炎は劇症化することもあります
また、豚を生で食べると、サルモネラ属菌やカンピロバクター・ジェジュニ/コリ等の食中毒のリスクがあるほか
世界では、豚からの有鉤条虫、旋毛虫等の寄生虫への感染も報告されています
カンピロバクターは鶏や牛などの家畜の腸にいる細菌です
なまの鶏肉や牛肉に付着していたり、肝臓(レバー)の内部に存在しており
なま肉に触れた手やまな板などから、野菜やほかの食品にも菌が付着します
少量でも感染し、菌が体内に入ると2日から7日くらいで、発熱や腹痛、下痢、吐き気などの症状が現れます
≪関連動画≫
≪引用記事≫
【著作権に関して】
動画内に使用している画像、音楽等に著作権の問題がある場合は
聞くチャンネルの概要欄からご連絡を頂ければ
修正・編集、または削除にて対応をさせて頂きます。