ごっつぁんです!
▼レシピ詳細
豆腐のふわふわつくね風
【材料】
鶏むね肉(ひき肉) 200g
豆腐 130g(だいたいでOK)
長ネギ 1/2本
(下味A)
塩こしょう 適量
酒 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 大さじ2
生姜 小さじ1
(味付けB)
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
【手順】
①豆腐をキッチンペーパーに包んで電子レンジで2分半加熱(これで水切りができます!)
②長ネギをみじん切りにする
③ボウルに豆腐、長ネギ、鶏むね肉、下味Aをいれてこねるようによく混ぜ合わせる
④フライパンに油をひいて、スプーンで形を形成して並べ、中火で焼く
⑤焼き目がついたらひっくり返し、両面焼く
⑥味付けBをいれて軽く煮詰めて、味をなじませたら完成
豆腐とネギとわかめの味噌汁
【材料】
水 400ml
長ネギ 1/2本
豆腐 70g(だいたいでOK)
乾燥わかめ 適量
みそ 大さじ2
ほんだし 小さじ1
【手順】
①長ネギを斜め切りにする
②豆腐をさいの目切りにする
③鍋に水400ml、長ネギ、豆腐、ほんだしを入れて火にかける
④乾燥わかめを水で戻しておく
⑤火が通ったらわかめをいれて、味噌を溶いて完成
#献立#レシピ#レシピ動画 #献立日記 #簡単レシピ #節約#節約レシピ #時短#時短レシピ #時短家事 #豆腐レシピ #鶏むね肉レシピ #つくね#味噌汁
30分夜ごはん新作です
▼レシピ詳細はこちら
【材料】
鶏むね肉(ひき肉) 200g
豆腐 130g(だいたいでOK)
長ネギ 1/2本
(下味A)
塩こしょう 適量
酒 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 大さじ2
生姜 小さじ1
(味付けB)
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
【手順】
①豆腐をキッチンペーパーに包んで電子レンジで2分半加熱(これで水切りができます!)
②長ネギをみじん切りにする
③ボウルに豆腐、長ネギ、鶏むね肉、下味Aをいれてこねるようによく混ぜ合わせる
④フライパンに油をひいて、スプーンで形を形成して並べ、中火で焼く
⑤焼き目がついたらひっくり返し、両面焼く
⑥味付けBをいれて軽く煮詰めて、味をなじませたら完成
【材料】
水 400ml
長ネギ 1/2本
豆腐 70g(だいたいでOK)
乾燥わかめ 適量
みそ 大さじ2
ほんだし 小さじ1
【手順】
①長ネギを斜め切りにする
②豆腐をさいの目切りにする
③鍋に水400ml、長ネギ、豆腐、ほんだしを入れて火にかける
④乾燥わかめを水で戻しておく
⑤火が通ったらわかめをいれて、味噌を溶いて完成
豆腐を冷凍して解凍すると



水を絞れるようになるからそこにひじき煮と生姜いれて片栗粉少々入れて混ぜると固まるよ
焼くとカリカリになってお豆腐のハンバーグになるから鶏胸肉ちゃんは別に使えるよ
オススメ
すごーい


きっと私ならこれと同じの作っても最低1時間はかかるなー。。
キャベツの千切りのやり方めちゃくちゃ良いな!!千切り苦手だから今度からこうやってやろう
乾燥ワカメはそのまま入れると洗い物減るよ
美味しそう!
私が料理すると調理台水でビチャビチャになるしボールとかザルとか散乱するし。スッキリと料理したいです!
なぁんだ、、、ただの天才か、、、
30分でこんなの作れたらいいなぁ、、、
「マヨ」って言うのが可愛かったです
笑
素朴だけどすごく美味しいのが伝わってくる。表現の仕方が合ってるか分からないんだけど、幸せが詰まったごはんって感じがして好きです。
健康的!ダイエットにも良さそう
ピーラーで千切りはさすがに頭良すぎる
ヘルシー
ダイエットにも良いですね〜
豆腐ハンバーグと豆腐味噌汁と2つ出来るのが節約献立ってことなんだね!凄く美味しそう

みそマドラー欲しくなりました!ありがとう
お腹に優しい夕御飯
疲れて帰宅したらこういうご飯をたべたいです
美味しそう
ほんとに30分?
お豆腐って万能ですね。
ありがとござます。
素朴で簡単そうだけど手がこんでる

忙しい時の夕飯は時短でぱぱっと作りたいですよね
味噌汁用の豆腐水切りしたり乾燥わかめ別容器で戻したり丁寧だ
美味しそうだし分量書いてくれるしで
神すぎてなんかもう泣きたくなってきた(?)
キャベツは葉の間に虫がいる場合もあるから
ちゃんと剥がして洗った方が良い。
虫までピーリングしてまうよ。
有難う御座います。
手際が良いですねーモタモタして、時間かかります
頑張る
キャベツ、同じようにピーラーで削いでいったら、青虫君もけずってしまったんじゃあー!!この切り方オススメしないよおー!

幸せ献立すぎてなんか涙出てきた
手際の良い人の料理は、見ているだけで気持ちいいですよね。
調理師です。乾燥ワカメを水に戻す作業は普通のことです。国産か他の国の物か考えながら直接入れるのも良いと思います。お豆腐の水切りはお豆腐のつくねの方に使う為に水分を出しているのだと思われます。
なんだろう…この落ち着く感じ…
好き
語彙が少ないから伝えづらいけど、ジブリに感じるようなエモさがあって心震える

料理できる人の手際や…カッコいい!
カップ麺を食べながらこれを見る、、、料理できる人すごいや、、、
ワカメ直入れの民はおらんか……
片栗粉出すのも袋からゴソゴソしてる自分とは手際が違いすぎる、、、調味料類もサッと使えるような整理されてるんだろうなあ尊敬、、、
自分の家庭でも使ってる食器とか見るとなんか親近感湧くよね
この方の声と喋り方がすっごく好きで、1周目はそれしか頭に入らなかったです


ぜひレシピも作ってみます
凪のお暇懐かしい〜( ᵔᵔ )節約飯好きだったなぁ
美味しそうだし、動きに無駄もなくて真似したい!
これ作って今食ったらクソ美味かった さらにマヨネーズかけたらまた美味かった
今日も30分で夜ご飯を作るよ!
まずはスーパーに行こうね!
惣菜コーナーでハンバーグを探すよ!
半額シールがあると尚いいね!
次にインスタントコーナーで味噌汁を買うよ!
最後にキャベツの千切りとミニトマトを買うよ!
これで家に帰って爆速ハンバーグ定食の完成だね!
時間測りながら作りましたー。鶏ひき肉解凍したり、ピーラーがののじのキャベツピーラーWの違いはあれど、45分もかかっちゃった。手際が悪くていつもごはん作りの時間がかかるので、この動画はすごく参考になります。最短記録更新するために何回も作ります!これからも色んなメニューお願いします!
これ動画編集も凄く上手だよね。料理はオレンジ色のライトの方が映えて食欲が湧くようになってるから、色々考えてるんだと思うとバズった理由がわかるし凄い。
家にある!あるものでできそうだ!明日真似してみます!わー楽しみ
ありがとうございます!