ごっつぁんです!
暑い夏に嬉しい&美味しい!「なすの南蛮漬け」の作り方をご紹介します。
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると、おかわりが止まらりません!
常備菜のつもりが、美味しすぎて2~3日でなくなってしまうかも?!
是非作ってみてくださいね♪
▼チャンネル登録宜しくお願いします。
https://bit.ly/3nDUUfx
▼ご質問やお料理リクエストはコチラ♪
https://forms.gle/bjyAgXRjYcZJsn1T7
▼書籍出版 絶賛発売中!
『「田舎そば川原」恵美子さんの料理帖』
KADOKAWA出版
https://amzn.to/3jtSqNC
『ひとつひとつ、たいせつに。』
SBクリエイティブ出版
https://amzn.to/3HXfvTb
▼材料
なす:3本
玉ねぎ:1/2個
片栗粉:大2
<調味料>
砂糖:大2
酢:大2
醤油:大2
みりん:大2
白だし:大1
唐辛子:1/2本
ごま油:大5
ひねりごま:適量
▼ポイント
玉ねぎは繊維に沿って薄切り、なすは乱切りにし、水にさらす
調味料を全てタッパーに入れる。その際、砂糖からまず入れて、砂糖を溶かす
なすと玉ねぎは水分をよく拭き取る。玉ねぎは、調味料を合わせたタッパーに入れる
なすは袋に入れ振り、片栗粉が均等に付くようにする
袋から出したなすをフライパンで断面からこんがり強火でしんなりするまで焼く
なすは熱いうちにタッパーの中でタレを馴染ませる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼関連動画
【農家直伝】夏野菜の南蛮漬けレシピ・作り方
【本格】アジの南蛮漬けの作り方・レシピ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼田舎そば川原 【定休日:木曜、金曜】
住所:香川県仲多度郡まんのう町炭所東3239-1
店主:川原恵美子
Twitter:https://twitter.com/inakasobakh
Facebook:https://www.facebook.com/inakasobakaw…
Instagram:https://www.instagram.com/iks_kawahara
地図:https://goo.gl/maps/zySHiXbvqtdZTfqx8
#南蛮漬け
#なすレシピ
#夏野菜
▼このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください
https://bit.ly/3E3LbEZ
たくさん作って冷やしておけば、いつでもサッと食べれますね!
すぐマネします!
間違いなく美味しいですよね
今、畑は茄子とシシトウでいっぱいです
そこにキュウリもですよ
もっと旬の野菜の美味しい料理を教えてくださいね
お姉さんいつも貴重な動画ありがとございます。
この時期「ナス」のレシピは助かります!


美味しそうだし、是非、作ってみたいと思います
夏野菜の茄子を使って、多めに作り置きしたいと思います♪
茄子と玉ねぎ美味しいそうですね、

作ってみますね
ナスに片栗粉を付けて、ごま油で焼くのは作った事無くて勉強になります。




お母さん何でも尽きるから料理の先生です。
私も年齢とともに、お母さんが作る料理を食べたくなって来てて勉強ぬります。
茄子の南蛮漬け…も、あるんですね。
今、茄子が旬ですから作ってみますね。
いつも、ありがとうございます。
わー!さっぱりして美味しそう


夏にぴったりですし夏バテ予防ですね
夏野菜本番ですね!
美味しいおかずでご飯モリモリ食べ、夏を乗り切る
これは美味しいに決まってるヤァツゥ
ありがとうございます
素敵
来週帰ってくる娘にこのレシピで、作ってあげたいと思います
二人で毎年旅行に行くのですが、お蕎麦大好きなので、調べて行かせて頂きます

やった!お茄子大好きなので、南蛮漬けレシピ嬉しいです!
いつもありがとうございます。
シシトウも買ってきて入れて作ってみます。これ、白いご飯にも合いそうですね
いつもおかずに困ったらこちらを見て何にしようかなーと考えます。
どれも美味しそうで次世代に残していきたいレシピばかり!
ありがとうございます。
ナスだいすきなので嬉しいです〜
暑い季節にぴったりですね
なすびかいました!!明日休みなので作ります
楽しみ

たった今作りました。
とっても美味しかったです
今まで鮭やアジの南蛮漬けしか作った事がなかったので茄子は目から鱗でした。
作り置き出来るのも嬉しいです。
良いメニューを教えて頂き有難うございました。
早速作ったら娘が美味しい!と喜んで食べてくれました
近ければお邪魔したいくらいのファンです、いつもありがとうございます
作ったら家族全員に大好評でした
以前されてたお素麺のゆがき方で作ったお素麺と一緒にいただきました。
夏を楽しんでいます♪
はじめまして
私なすが好きでレシピ探してました。是非とも作ります。ありがとうございます。
はじめまして
ナスを揚げるのと違って、フライパンで簡単にできた上、確かに2、3日で無くなる美味しさでした!
新たなナスのレパートリーをありがとうございました