ごっつぁんです!
ご覧頂きありがとうございます!
小さな台所です。
今回は秋の食材でひたすら料理を作る動画です。だいたい4日間ぐらいです。
楽しんでもらえると嬉しいです。
栗の渋皮煮参考にしたレシピ
https://cookpad.com/recipe/2038808
0:00オープニング
0:23夕食作りスタート1日目
6:19栗の皮むき
7:37夕食作り2日目
10:39渋皮煮作り
13:20お昼白菜とベーコンと栗のパスタ
18:12渋皮煮の続き
18:53渋皮煮完成
19:36渋皮煮を食べる
20:53エンディング
使用音楽
https://www.epidemicsound.com/referral/toniy7
#古いアパート暮らし#小さな台所#秋のごはん#暮らし#料理#vlog
台所仕事#台所道具#キッチン#日々
小さな台所さん、こんばんはー
今回もとってもおいしそうですー♪よかったら、包丁は何を使ってるのか教えていただきたいです
白のブラウスもかわいいですねー

またおいしそうな動画待ってますー
こんばんは

の皮むきの道具はじめてみました。栗よく送って来たので子供達の為面倒くさい皮むきしたの思いだしました。
渋皮煮にも上手に出来たんですねぇ~






秋の食材豊富にあり料理好きにはたまりませんね
栗
まぁ〜栗のパスタえ〜凄い
我が家の孫達はサツマイモ
来るたび色々作らされてバァバは大変です
又美味しい料理教えて下さいね
癒されました(*´˘`*)
本当に急に寒くなりましたね 昨日暑かったはずだのにって 戸惑う位に こんな時に栗
を茹でて 湯気が出てるのを見ると ほんわかした気持ちになります。 栗の瓶詰めが高いの納得ですね 本当に手間暇かかりますね でも 美味しそう パウンドケーキに入れても 合いそうですね 棚もとても使いやすそうで 素敵です♪ 今日も有難うございました。体調に気をつけてくださいね
My friends ! It looks so delicious. You’re very good at cooking. That’s a good recipe. wow good Information.



3秒ルール!!!私もよくやります
美味しそうな料理の数々。栗ご飯がボリューム感あって見ていて幸せです
こんにちは




本当に何でも作っちゃいますねー
そしてとても参考になりました
実は栗を大量に頂き、どうしたものか…と眺めていた所でした…頑張ります
季節を感じられる料理…見習いたいと思います
主様のお鍋同じものですがキレイにしてますね
私の柳宗理さんのお鍋、焦げ焦げで磨いてあげなくちゃ






食欲の秋
あ〜美味しそうでした
ありがとうございます
たくさん栗むかれましたね。お疲れ様です!私は栗の筋をとる作業が大好きです
買いに行きます!
。もう1回炊こうか悩んでいましたが、美味しそうな動画を拝見し、明日栗
小さな台所さま~(*´▽`*)こんばんは
急に寒くなりましたがお元気にされていますでしょうか?今日も秋満載のご飯どれも美味しそうです。栗の渋皮煮、本当時間、手間かかるけど美味しいですよね。私もそろそろ作ろうと思います♪レンコンとシイタケのきんぴらはお初です。シイタケ出しも出るしヘルシーでいいですね。ほっといても秋は美味しい物が沢山で( *´艸`)早速真似(笑)明日作ろうと思います♪今日も素敵なお料理、動画ありがとうございます(^^)/寒暖差が大きいのでお体に気を付けてお過ごしくださいね
栗の渋皮煮、ハードル高すぎてやったことないです

とっても美味しそうですね♪
栗ご飯は一回食べましたが、栗を剥くのが大変で(^^;;
秋は美味しいものが沢山で嬉しいですね
れんこんのきんぴら好物でよく食べます。
次回も楽しみにしてます♪
こんばんわ
を買おうか迷いながら通りすぎてます・・笑 下準備が大変
でも栗ご飯美味しそうだし贅沢感あり幸せな食卓になること間違いないですね
今年は作ってみようかなぁ
と考え中です 朝晩 冷える季節になりました 体調崩さぬようになさって下さい 
楽しみに待ってました

栗ご飯めっちゃ美味しそうです!
ウチも生活クラブ使ってたり、同じ道具があったりで親近感を勝手に持ちながら楽しく見させてもらってます
今度カトラリーの紹介もしてほしいです
秋の味覚たっぷりの食卓ですね。いつも野菜が多いのにも感心です。栗の渋川煮、美味しくできてよかったですね。私もチャレンジしてみようかな。いつも参考にさせていただいて助かっています
凄いデス

野菜沢山で手の込んだお料理尊敬します
こんばんは



わたしも渋皮煮作りました
はじめ 甘さが薄いかなと思っても 染み込みますね
裏の土地に栗の木があり 貰っても良いので毎年楽しみにしていましたが
今年は 先に全部採った方が居て残念でした
栗ご飯2回炊き もう 栗剥くのが大変だから
良いかなと思っていましたが 見させていただきもう一度作りたいと思います
栗、、、大変な作業ですよね。そしてあっと言う間に食べちゃうんですよねー
頑張りましたね。お疲れ様です。
季節の恵たっぷりでしたね。
また、楽しみにしています。ありがとうございました。
こんばんはー
わたしの住んでるところもこの前まで扇風機つけてたのに昨日から急に寒くなりました
魚の塩焼きに栗ご飯、渋皮煮、季節を取り入れて体も心もご主人も大喜びですね
見えたかな?見えてないかな?ってお顔がほんとに可愛い感じで優しさが伝わってくる感じがしました〜
渋皮煮をみたらリトルフォレストをまた見たくなりました
栗の皮剥きはすごーく大変そうですね…栗ご飯は得意でないけど、渋皮煮は好きです。
いつもサイトで買われるんですか??
自分で栗を茹でたこともないですけど
いつもバックに流れる音楽が素敵♬♫♬ ほのぼの系
ありがとうございました
料理を作る時の音が耳に心地いいです
ありがとうございます

