0
ごっつぁんです!
実家からタケノコを送ってもらいました
いつもは母が茹でたものを貰っていたのですが
今年は初めて生のタケノコを自分で茹でてみました〜
難しそうなイメージでしたが、時間がかかるだけで意外と簡単!
ここ数日はタケノコ料理ばかりです〜
参考レシピ
たけのこのアク抜きの茹で方
https://www.sirogohan.com/recipe/takenokoaku/
使っている調理器具などは楽天ルームに載せています。
https://room.rakuten.co.jp/slicealemon/items
※取手付きのボウルとザルは無印良品のものですが生産終了品です
ザルの方は類似品が現在販売されているようです。
動画についての感想やリクエストなど何でも、気軽にコメントいただけると嬉しいです!
少しでもいいと思われたらgoodボタンとチャンネル登録をお願いします
Chapter
0:00 Opening
0:17 たけのこ下処理初日
2:35 牛たたき
4:33 たけのこ下処理翌日
6:21 夜ごはん
9:15 お昼ごはん
previous video
モーニングルーティン
キッチンツアー
キッチンツール紹介
月〜金の夜ごはん献立
Camera : sony a7iii
Lens : TAMRON 28-75mm F/2.8
Editing program : Final Cut Pro X
Music : https://www.epidemicsound.com/referral/e3uwjg/
Instagram : @slicealemon
Item List : https://room.rakuten.co.jp/slicealemon/items
#暮らし #献立 #和食
今回も美味しそうです

最近一人暮らし始めて、レモンさんのような丁寧な暮らしに憧れてます、大学生だから限界はあるけど今のところ毎日楽しく理想の暮らしができてます
数年前夫が竹の子買ってきてくれたんですよね
)

だけどウチも2人なので竹の子が入る鍋がなくてあたふたした思い出があります(笑
だけどやっぱり生の竹の子は美味しいですよね
調べながら調理した思い出があります
わたしも、筍が大好きなので



今日も美味しそうで、丁寧なお料理に
癒されます
こんばんは♪凄い凄い!わたし、7年前くらいに筍頂いて、見様見真似でアク抜きしたんですが、ぜんぜんえぐみとれなくて大失敗しました
ので、母の作った煮物をもらってます(笑)ちょうど先週末に会社で筍ご飯に油揚げを入れるか入れないかと言うはなしになっていました
わたしは、アゲ大好きなので入れる派です
お揚げってなにかと旨みがでてる気がします
私も初めてたけのこ下処理した時に
たけのこのパスタ

どこまで剥けばいいんだろう?
と悩みました
春らしくていいですね
食べたいです
筍の下処理お疲れ様です。大変だけど美味しいですよね
私も大好き。パスタもとても美味しそうでした
近いうちに筍料理作りますね
採れたて筍の下処理お疲れ様でした!
lemonさんを見習って春らしい献立考えてみます⭐︎
オイルソースのパスタ美味しそうですね。
私は以前とあるお店で炭火焼きにした筍のクリームパスタを食べたことがあるのですがとっても美味しかったですよ。
旬の食材を楽しむのって、心と身体に栄養が届く気がします
レモンさん、こんばんわ
わたしも今週、人生で初めてたけのこを茹でる所からやってみたので、映像を見ながらそうそう!、と思わず言ってしまいました 笑
そもそも茹でる大きな鍋がないし、翌日もどこまで皮を剥けばいいのやら…
茹でる時の香りが良くて嬉しかった。
たけのこご飯と、あとはふきのとうと一緒にソテーにしました
今日も素敵な映像ありがとうございます。これからも楽しみにしてます。
Meg ez után nézem ,de már most megy a like
,mert a végén mindég valami jó sül ki !
毎回楽しみにしてます
こんばんは

皮を取っていくと食べるところ、どんどん小さくなりました
でもとっても美味しかったです〜
季節のものっていいですね♫春の景色、自然を見たり、美味しい旬のもの食べたり、全身で季節を感じたいです
今年は季節の食材もっと挑戦していきたいです〜
私も今日、夜たけのこでした〜!
初めて茹でて、、鍋入らない〜ってなりました
そろそろ筍が登場するのでは?と思っていました
良いですねぇ~♪
ご実家から
私も、この歳でも筍は「どこまで剥くのかなぁ⁇」と思っています
マヨネーズは遥か昔。


中学1年の調理実習で2人1組で作り(分離しないように一滴ずつ油を垂らす係とかき混ぜる係)美味しさに感動した記憶が
今はブレンダーで簡単に作れてしまうのですよねぇ。
マヨネーズ嫌いな主人にアッと言わせて好きにさせようかしら
グルテンフリーのパスタ。
色々な種類もあるのですね



大豆やとうもろこしなど
今度試してみます
ありがとうございます
毎度理想の食卓でとても素敵です
生の筍大好きですが、唐揚げとメンマがとてもお勧めです
Lemonさん
こんばんは☆

ありがとうございました
タケノコの下処理は大変ですね。
パスタは作ってみたいので下処理済みのタケノコ買っちゃおうかなっ
あと手作りマヨネーズ美味しそうでした♪
今度作ってみますね。
今夜も癒されました
初めてコメントします!
と勉強になりました!
私は母から皮を全て剥いてお米の研ぎ汁と、生米を少し入れ一緒に茹でるという下処理を教えてもらってから、それでしかした事無かったのですが、こんな方法もあるんだ
いつも丁寧な調理と美味しそうなご飯に惚れ惚れしております
筍すごい美味しそう!!
なかなか食べる機会がなくて少し苦手意識が出てるんですがとても美味しそうなのでお母さんに頼んで私もお手伝いしながら学んでタケノコ料理作ってみようと思います!
そしてグルテンフリーパスタは普通のパスタと味は変わりますか??ダイエットしてるので参考にしたいです…!!
たけのこ いる?
茹でたのだったらいる~
こんなやり取りばかりでしたので
Lemonさんのをみて勉強になりました。 マヨネーズ→お豆腐のマヨネーズも美味しいですよ。お豆腐、オリーブオイル、酢、お塩だけです。
映画ありがとうございます!




Food looks delicious. Thanks for sharing their recipes too.
筍づくしのお料理

春らしい食卓ですね
いつも旦那さんとの
ほのぼのとした会話にほっこりします
わたしも、丁寧に美味しくお料理できて

旦那さんと2人でお食事を分かち合い
そして時々、リッツにお泊まりしたり♪
穏やかで豊かな結婚生活がしたいです
lemonさん、こんにちは
もう、御実家から筍届いたんですね。早いですね〜。私は、食材宅配会社から、毎年、筍を頼んでいます。何処まで剥けば良いか…迷いますよね(笑)。私は茹で上がってから穂先のザラザラした部分だけ取っています。時間が余り経っていなければ柔らかいですからね。形の悪いモノは汁物や炒め物、春巻きや焼売の具に使います。根元も僅かに切り落とすくらいです。米糠は、お茶のパックに入れるか、ガーゼに入れています。そのまま入れてしまうと直ぐ吹きこぼれちゃうし、(経験談)流しに湯掻き汁を捨てる際もラクですよ
久しぶりにコメントする者です。パスタ大好きなので、たけのこを使ったパスタメニューは見ていてワクワクしました
前回のホテルの動画では、1回もお料理されてる姿がなく新鮮でした!笑
非日常な動画で楽しめました
lemonさん、こんばんは




たけのこ本当に美味しいですよね。でも、美味しく食べるまでに手間がかかりますよね
私は百貨店に勤めているんですが、野菜売り場に沢山並んでいて、春を感じます。
本当にお料理上手で憧れます
今回も素敵なアップをどうもありがとうございました
これからも楽しみにしてます
いつもご活躍様です
皮つきのたけのこってあまり扱うことありませんけど
やっぱり美味しさが違いますよね。だけど
剥いて剥いて剥いてくと、小さいです

たけのこ美味しいですよね!自家製マヨネーズもおいしそうでおなかがすいてしまいました

わたしも大きな筍が手に入ったので同じく暫くたけのこ料理が楽しめます
お料理参考にさせていただきます!
お久しぶりです♪
我が家では、根本の方をキンピラみたいに、鶏だしとか、ラー油入れて炒めて、たべると無限にたべれますぅ
マヨネーズ手作り美味しそうですねー
やってみたいです。
筍、大好きでこの時期が楽しみで…
저 파스타 진짜 좋아하는데~ 죽순 넣어서 꼭 만들어볼께요
맛이 너무 궁금해요~~