ごっつぁんです!
こんにちは。スウェーデン在住のtanukoです
いつも北欧の暮らしを楽しんでいただきありがとうございます。
スウェーデンのアパートには洗濯機が部屋にない物件も多く、アパートの共用ランドリールームを使います。
私の住んでいるアパートは外にランドリールームがあるので、秋が深まり少しずつ洗濯が辛い時期になってきました
午前中に洗濯を終え、お昼はチェコなどでよく食べられる茹でパン “クネドリーキ” を作りました。
パンは焼く、蒸す、揚げるものだと思っていましたが、茹でても大丈夫なんですね
残ったクネドリーキは冷蔵庫に入れると硬くなるので、翌日はフレンチトーストにしてみました。
モチモチ柔らか食感でとても美味しかったです
《 クネドリーキ 》
・中力粉 250g
・牛乳 100ml
・ドライイースト 小さじ1
・たまご 1個
・砂糖 小さじ1/2
・塩 小さじ1/3
※卵の大きさや気温によって生地の柔らかさが変わるので、牛乳や中力粉で調節して下さい。
《 BGM 》
・An Easier Walk (View Points)
・Love at Second Sight (Alice Spence)
・Stand My Ground (Evelynn Ray feat.Elin Hedberg)
・Life of Finn (Alice Spence)
・Get over You Again (Christine Smit)
#北欧 #スウェーデン #暮らし
tanukoさん

こんばんは
楽しみにしていました



東欧の茹でパンに興味津々
茹でる前のtanukoさんの不安
な気持ち 凄く分かります
初めて作る物ってドキドキ
しますよね
パンに「お湯加減どうです
か?」と聞くtanukoさんが
可愛いくて可愛いくて
本当に可愛らしい方ですね
スウェーデンでは洗濯物は
外には干さないで 乾燥機
なのでしょうか?予約式?
tanukoさんの日常が今日も

見られて 嬉しかったです
ウリさん ハナちゃんも元気
そうですね
ハナちゃん…
大笑いさせて
貰いました
今週も頑張れます

ありがとうございました
洗濯が不便にもかかわらず、時間の使い方が上手だなと思います
フィーカしたり、お散歩したり…。お散歩されてた場所、凄く素敵な所ですね
一日中のんびり過ごせそう
茹でパン、本当にお湯の中で茹でて作るのですね
お料理で気軽に旅行気分
楽しいですよね
私もしょっちゅうお料理でスウェーデン旅してますよ~
小学6年生まで夏休みに日本に帰省するスウェーデンの子と仲良しで、それ以来ずっとスウェーデンが気になってました!そこへ猫さんの動画と出会い感動しています☆ぜひ書籍化してくださ~い
写真いっぱいで!仕事の疲れが癒されました
ありがとうございます!
出てくる食器類が可愛いのでじっくりチェックしちゃいます
フィーカのお皿素敵♡
のような?白パンのような…⁇
茹でパンはベーグル
ウリハナちゃんが代わる代わる来てくれていつも賑やかですね


紅葉
ごしの青空、赤くなった蔦の葉、青空に出来た飛行機
雲
全部、私も好きな物です
こんばんは
(*’▽’*)
って思たったのを思い出しました。

お上手
笑
いーなぁー

笑
(^_−)−☆
以前に共同のお洗濯の動画を見た時は大変だなぁー
日本の当たり前の生活にどっぷりつかってる私にはビックリだった(゚∀゚)
ランドリーのシステムや管理がよく考えてあるのにもビックリ
でも、家に欲しいですよね…
それと、時間の使い方
素敵なお散歩コースも憧れ
(*≧∀≦*)
食事の時の手のふりふりサイン
出るぞーとニコニコしながら見てました
お顔が見れないのが残念です
こちらも寒くなって来ました。
ご夫妻共に風邪をひかないよーに
美しい空



ハナ
さん、いいね
️
️
秋深まってますね
ずうっと前にチェコで、煮込み料理に添えられてた、どこか懐かしい味のパンは茹でパンだったのですね
作ってみます
スウェーデンの日常生活とチェコやオーストリアの美味しい旅、ご馳走さまです
ウリ
First time I learn about this bread! Thx for sharing
こんばんはー!この前コメントさせてもらった来年チェコ駐在の者です


チェコの料理動画にしてくれて嬉しいです!
グラーシュのパンは茹でて作られているのですね!出張の際頂きましたが作り方まで知らなかったです!
色んな国の料理楽しみにしてます
チェコではコロナが増えているみたいで中々現地に行けない状態です。tanukoさんも体調お気をつけください!
何時も手が美味しいよと言ってますね。
BGM5曲目の彼女の声大好きです。
なかなか大変な洗濯事情ですね。
でも、近くに素敵なお散歩コースがあったり、お外で日なたぼっこしながらのフィーカ、羨ましい限りです
Tanukoさんの撮られる、風に揺らぐ木々やウリハナちゃんの映像が特に好きで、いつも癒されています♪
おはようございます。
いつも動画楽しみです。
見てるだけで、心が穏やかになり、優しい気持ちになります。
動画UPに感謝!
i have never thought you can boil bread! how interesting!
長い時間のこの動画
とても楽しくワクワクしながら拝見させて頂きました
素敵な時間を過ごされてるなぁ~
そしてスウェーデンからの幸せを分けていただいてる私も幸せ
と感謝しております

今は便利なものが増え、私のまわりにも自動の掃除機や声をかけると灯りやテレビがつく機械を持ってる方々が増えてきました。
車も田舎では殆どの方が使っています。
便利だけど、たぬこさんのようにコインランドリーに歩いて行ったり、そしてそこでの景色をゆっくり楽しんだり…手間はかかるのかもしれないけれど、なるべく手作りをするなど
どうもありがとう
わたくしはヨーロッパが大好き
♥️
♥️






自然も佇まいも窓のカーテンだって大好き
秋の日暮れ地平線に消え行く太陽……
教会の夕べの鐘……
どれを取っても良い思い出……



掃除機美味しそう…ス―プも…(´,,•﹃•,,`) 私も食べながら観ててよかったw パンまで手作り…凄すぎる。元気な生地って言うところ好きw
今世界で1番食べたい食べ物がその手作りパンとス―プです…
癒し動画をありがとうございます。
いつもご当地料理たのしみにしています。この間フェリシモという通販サイトを見たら、「せかいのごはん」シリーズというのがあってヤンソンさんの誘惑が入ってました。
やはりスウェーデンのソウルフードなんですね。
ところでお洗濯のシステム、難しそう!私なら行くたびにドキドキするかも!?
今回もほっこり、まったり
出来ました
BGM良いです〜♪
オーブン使わないパン!試してみたいです!
洗濯機、回るには回るけど入れすぎ疑惑(;´・ω・)
まあついまだ入るから入れちゃうんですけどね^^;
茹でて作るパンって日本では見ないですよね、近いものだと巨大すいとんなのかな?
tanukoさん



で予約するんですね

















いつもホッとする動画をありがとうございます
スウェーデンのアパートでは、洗濯機の予約は自分専用の鍵
素晴らしい^_^〜
ダムスーガレも食べてみたいな
茹でパン美味しそう
どんな感触なんだろう〜?
ふわふわで美味しそう〜
最近はハナちゃんとウリさんをアップで見られて嬉しいです
モフモフ〜
私も東欧に旅した気分になりました
半年しか無い季節楽しんで下さい。
中力粉で・・・茹でる・・・おすいとんのようなものかな・・・
えぇぇ!ハンドミキサー?!んでもって大きな塊のまま茹でて切る!
と・・・想像のはるか上をいきました。恐れ入りました。(笑)
ランドリールームは日本ではほとんど馴染みがないせいか、新鮮にみえますね。茹でパンとても美味しそうです。機会があったら作ってみようと思います★ハナちゃんの袋ペロに癒やされました♪ありがとうございます

洗濯のシステム、驚きましたー
鍵をかける
というのは、なかなか良いですね。でも冬はつらそうですが・・。
美味しそうでした

茹でパン、初めて知りました。シチューとは相性がよさそうですね
今日もありがとうございました