ごっつぁんです!
いつも観てくださり&コメントもたくさんありがとうございます。
年に数回のお弁当作り!
楽しく作ってますが、なんせ朝が早くてボーッとしております。
卵焼き
唐揚げ
焼鮭
ミートボール
プチトマト
枝豆
とうもろこし
おにぎり
年に数回やけど、毎回同じ感じです…
毎日お弁当を作られている方々
本当にお疲れ様です!
#お喋り料理#料理#お弁当
ごっつぁんです!
いつも観てくださり&コメントもたくさんありがとうございます。
年に数回のお弁当作り!
楽しく作ってますが、なんせ朝が早くてボーッとしております。
卵焼き
唐揚げ
焼鮭
ミートボール
プチトマト
枝豆
とうもろこし
おにぎり
年に数回やけど、毎回同じ感じです…
毎日お弁当を作られている方々
本当にお疲れ様です!
#お喋り料理#料理#お弁当
りえさん
髪の毛ハネハネ(笑)とてもかわいいよ〜(笑)
明日すぐに見れないから、待ってましたぁ



今娘は20歳になって、学生の時の話する中で
だからお弁当って大事!って思う
運動しながらみまーす
お弁当は娘が中高の6年間作って来ました!
毎日の楽しみのひとつは食べる事だと思って
毎日プチ手紙付きお弁当を作ってました。
冷凍食品よりやっぱり手作りがいいかなって思って頑張ってました
よくお弁当の話してくれます。ウチが何作ってどんなプチ手紙書いて来たか覚えてない事も、よく覚えてくれてて
今となると、頑張って作って来て良かったなって思います
お弁当…幼稚園,中学,高校!
しました。娘
へ!高校ん時はサボって買弁にさせたことも!高校最後のお弁当は
キャラ弁!たまにしかしなくなったキャラ弁。なのに友達と手巻き寿司するから要らない,言われ前夜に
でも娘
の成長?「泣かないで持参するから」と笑泣!インスタにもupしてくれてた…あれから7年,就活中ですw
人の事言えないみんな朝は笑える位頭爆発よね
私も結婚してからダンナの弁当作って25年、文句も言わないダンナに感謝
赤黄緑を入れると見栄えが良いのは分かるけど茶色ばかりのおかずだらけ
前日の残り冷食当たり前、唯一誉められるのはご飯の炊き方だって

おかずちゃうのかい
米は土鍋炊きが早いし美味しいのよ
新米じゃなくても美味しくなるよ
リエッティー朝から文句ばかりウケる


美味しそう
️
すっからかんのお弁当箱うれしいね
サッカーボールのおにぎりラップは使わなかったのね
卵焼きは甘い派?だし派?子供の時は甘い卵焼きが好きで大人になったらだし巻きだなぁ~
彩りキレイなお弁当だね
枝豆は凍ったまんまラップに包んで入れるといいらしいよ。目ん玉クリップ可愛い~
こんにちはー
お弁当作り、初ですね
そして朝から1時間超え。お疲れ様です
今日はうちの息子の10歳の誕生日でーす
とうとうニンテンドースイッチ購入しました
ゲームをするにあたってのルール決めをして渡したいと思います!
我慢して使ってたなんて…。友達に笑われたらそりゃ嫌だよね。ってことで即ネットでポチりました
もっと効率よくできるようになりたい!
りゅうくん、ドラえもんのお弁当箱もう嫌なんですね。新しいの買ってあげてくださいねー。うちの息子は最近上履きや体操服入れ、レッスンバッグを一式プーマに買い換えました。それまで、3歳のときに買った新幹線のバッグや1年生でもらったトミカのバッグをずっと使っていて、いつまでこれ使うのかなーってふと聞いてみたら「友達に笑われてる。本当は新しいのほしいんだけど、お誕生日じゃないから買ってもらえないと思ってた」と言われました
お弁当、私はコロナからずっと作るようになりました。YouTubeでお弁当作り動画見て勉強しつつ、かんたーんな物を作るようにしています。一人分だと15分。子ども達のが入って3人分となると30分かかりまーす
りゅうくん、しゅんくん、お弁当完食!頑張って作った甲斐ありますね。運動会、楽しめたかな
初コメです!
私の朝の弁当作りとそっくりで
笑ってしまいました!
枝豆どこ?とか何するんやったっけ?とか一緒です!
思わずコメントしてしまいました。
私の母は弟が高校生の時、野球部でしたが、その時、お母さんがいらっしゃらないお友達のお弁当を毎日作ってました
買い物に行った先のお店の方から、下宿屋さん、されてるんですか?って聞かれてたそうです
りえさん、バタトモさんこんにちは

それも、後数ヵ月で終わり…嬉しいやら、淋しいやら…毎日、晩御飯の残り物でしたが
私は、中、高校と息子が弁当
朝からきちんとお弁当を作る主婦の方尊敬です
お子さんの為なら頑張れるのかなー
うちは、子供なし夫婦で、私達オッサン、オバハンが仕事に持っていくお弁当
なので、必殺技、、レンチンです
そして、それをやってくれるのは、旦那さんです
やらせてるわけではありませんよ
高校3年生の男の子のお弁当は色味より、ガッツリお弁当です。開けると茶色です。おかずもしょうが焼き、唐揚げ、卵焼き、ほうれん草ごま和え、竹輪の磯辺揚げ、トマト
はおかずにならないから、入れないで!って言われます。作りおき出来るものは作りおきして、手間を省いています。お弁当がたりない時は食堂に行って、ラーメン、うどんとか食べてるみたいです
りえさんも何年後かにはお弁当作りが始まりますね
ちなみにたまごを茹でる時塩入れるわけは、茹でる時たまごが割れても出来るだけ白身が出て来ないようにする為って母から教わりました
間違ってたらすみません
笑

またまたちなみに高校生の時の娘のお弁当箱は
わっぱ弁当箱でした!わっぱはなんか美味しそうに見えるから
見てたら何回も言いたくなって何回も小分けにコメントごめんなさい
バタやん、こんにちは〜。



いつも適当です

なので茶色の時はカラフルな小分けカップでカラフルにしてます。
お弁当、めちゃくちゃ美味しそう
私は結婚してから20年、毎日旦那のお弁当作ってます。
今は子供の分と3つ作ってます。
上の子は専門学生になり、お弁当箱を持ち歩くのを嫌がるようになったので、オニギリ持っていってます
前日の夕食のおかずをお弁当用に取っておいたり、冷食使ったり。
朝は卵焼きとウィンナー焼くくらいで、あとは前日のおかずと冷食レンチンするだけです
全部茶色の日も多々あり、子供たちから「お弁当あけるの恥ずかしい」と言われた事も
旦那は文句言わないので助かります
お弁当作り、朝は大変ですよね
まあ、毎日の事なので、ワンパターンですが



うちも、主人、子供2人のを、ほぼ毎日作ってます
作った、お弁当に、文句言わずに食べてくれてるから、毎日続けれてますが
大変な事多い世の中ですが
皆様、体調に気をつけて頑張っていきましょう
くわばっさん朝からしゃべり絶好調ですね
私起きて二時間しゃべりたくない人



私お弁当作って30年ですよ
お弁当大変ですよね(;_;)毎日旦那子供に作ってるけど大変ですアレルギーが二人ともすごいので
子供旦那が喜んでくれたら毎日頑張ってやれます(*^3(*^o^*)
りえさん登場、楽しい
リビングからお兄ちゃん、しゅんくん、あかりちゃんのお声聞こえて元気になる お兄ちゃん、しゅんくんかな咳してたけど大丈夫かな肌寒くなってきたから気をつけてね 旦那のお弁当、毎日作ってて嫌になる 玉子焼、しょうが焼き、ハンバーグ、サラダ、ニンジンのきんぴら、ほうれん草のごま和え、エビフライ イワシハンバーグ後は前の晩に多く作ってのを入れてる 鮭火が通ってるか心配だったらレンジでやるといいよ 学校の行事でお弁当いる時は何日前に作って冷凍して置くと便利だよ りえさんの愛情いっぱいのお弁当美味しそう
飾らないりえさんが最高です
が1番だと思ってます



使いたがる
(笑)
お弁当は愛
上手い下手は関係なく愛を~
りえさんのお弁当はとても美味し
そうだし愛が溢れてますやん(笑)
関西人じゃないのに
大変申し訳ございません
ストレッチやりました
最後の食べ終わったお弁当の写真見てなんやろ、朝早く起きて頭にタオル巻いて、枝豆さがしまくって、唐揚げ油ハネてあッつ!てなりながらあげて、鮭焦げたあげく中生やった事とか、卵焼きも途中ちょっと焦ったけど最終やっぱし形落ち着いて、箸の集団が上から落ちてきて目ェ~覚めて、喜んで美味しい♪ってたべてくれるやろかぁ
と思いながら幸せそうにお弁当箱に詰めてるりえちゃんをこっちサイドは見ていてすごい良い気持ちなった(^-^)
最後の写真でワチャワチャのお弁当作りの苦痛もふっとんだな
だから、母親はお弁当を毎日作れるんやろかな(^-^) しんどいけどな
りえさん
バタ友さんこんにちは



お弁当美味しそう
結婚して18年毎日お弁当作ってます!
今では高校3年娘の分と2つをハッスルして作ってます
幼稚園に通ってる子供さんがおられるママさん達のほうが大変そうに思います!
食べやすく切ったり作ったり詰めたり
こんにちは
リエさん、御弁当懐かしいです、朝から栄養考えた、こだわり弁当偉いですね、愛情たっぷりで、卵焼き最高です
偉いですね
子供の美味しそうに食べてる姿目に浮かびます
お疲れ様です
今日も有り難う
こんにちは~配信ありがとうです
夜に晩酌のアテで観ますね~
笑 楽しみです。

ワクワク
りえさん、とうもろこしの残り湯で、そのまま茹でタマゴ作っちゃえばよかったのに←ズボラなあたし

ほんと、幼稚園児の弁当なんて、ほーんと入んないよね

手抜きを、ダイソーグッズでごまかしてました笑笑 ありがたやー
理恵さんが登場した時、高嶋ちさ子さんに似ているーって思いました!
私は毎朝主人のお弁当を作っています
主人の休みは平日なので、子どもの休みと重ならず、私は休みがなくフル稼働って感じです。お弁当ってあの小さな世界に、バランスを考えて作るから、三食の中で一番手間暇が掛かっている気がします。
お弁当のない朝は本当に楽だなぁー。
理恵さんのおでん!楽しみ!
りえねぇちゃん♥こんにちは
一気に目が覚めた
涙が出そうなくらい、もう大好きです♥

まず最初に!!!
昨日はコメントのお返事ありがとうございました♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
夜中に、ハムスターくんの回し車の音に起こされ、何気にスマホ見たら、りえねぇちゃんからのお返事が来てて
ありがとう
でもいつもの♥マークだけでも、めちゃめちゃ嬉しいよ。
全員にお返事するとなると、大変だもん
無理はしないでね!
でも、本当に本当に嬉しかったです
そして、今日のお弁当動画も、朝ってバタバタするのに、そんな忙しい時に撮ってくれてありがとうございます



・・・でも、お弁当箱がちっちゃいのもあるけど、おかずは3品入れるのが限界で、たった3品なのに、冷食使ってたなぁ
お弁当、めちゃめちゃ可愛い
私、前は、日曜日仕事の時は息子のお弁当作ってたけど・・・息子の分だけ
週一だったのに情けない・・・。
本当、息子が高校生になったら、嫌でも作らなきゃいけなくなるから、
今のうちに、毎日のりえねぇちゃんのお料理動画を見て、りえねぇちゃんと一緒に料理の腕をあげて、
チャチャッとお弁当作れるようになるぞぉ!
お弁当作り苦手でした。
動画が無い時代だったから、今なら色々見て参考に出来たなー^_^
完食うれしい
前半はのんびりと、後半はちょっとハラハラしながら観させていただきました、美味しそうなお弁当、リュウくんもシュンくんも、嬉しかったでしょうね!お弁当パワーで運動会頑張れたかな?私的には、ご飯が炊き上がったピーピー音に「はーい」と優しい声で返事をされてたシーンが今日の1番でした

りえさん、こんにちは!
今は高校生になった息子に毎日作ってます。高校卒業したら、家を出て自立したいみたいで…そしたらあと何回、弁当作ってあげられるのか…、夕飯を一緒に囲める日が後何回あるのか、考えると、大変だけど大事にしないといけないな…と思っています(o^^o)
今日 一日 とにかく 笑顔っ!
くわばたりえ
↑
このサイン 大事にしてます
すっぽん小町買った時 もらえました
ありがとう
りえさんこんにちは


お弁当めっちゃ美味しそうですね
子供が幼稚園の時は毎日作っていましたが今は娘23歳息子19歳なのでお弁当を作る機会はなくなりましたが懐かしいなと思いながら拝見していました
朝からお疲れ様でした
空のお弁当箱
嬉しいかった
バタやん頑張ったもん
ホッコリしました
我が家は、お弁当、特大3個と朝食4皿をいっきに並べてスタート
お弁当箱
とんでもない
タッパーか蓋付のサラダボール(食べやすいらしいです)一つに2~3合のご飯
バタやんが作ったおかず
一人前ですなー
朝は必ずご飯なので多目におかずも作ります
朝から給食のおばちゃんです
最初はしんどかったけど、全部自分で
と言った考えを改めて冷食や昨夜のおかずを多目に作って回してます
毎日だからこそ、気楽にいかいと
「お弁当
美味しかった
ご馳走さま
」と空のお弁当箱を渡され、日々癒されてます
昔は便利なのが少なかったしね
日々、感謝です
本当に、親になって分かる事
お弁当完食ですね

お弁当箱が黒でもよいですね
いろどりには 赤.黄.緑のほかに 黒.紫が入るとさらにキレイに見えるそうです!黒→海苔、ひじき 紫→紫キャベツ、しば漬け など
登場の仕方が流石にリエッティ

一瞬パーマをかけたのかと。

めちゃ豪華❤︎


笑える
お弁当
から揚げや卵焼き、塩ざけと忙しい朝に頑張りましたねっ〜すご〜い
私も旦那が夜勤があったので定年近くまで夜ご飯の残りや冷食入れて作ってました…娘が高校の時や就職してからも私の弁当と2人分毎日作ってたなぁ〜
今となっては懐かしいですねー





空のお弁当箱を開けた時は大変さも忘れて笑顔になりますよねっ
今日も忙しい朝に配信ありがとうございます
朝の忙しい時にカメラを回して頂き、ありがとうございます
色とりどりの、本当に美味しそうなお弁当ですね
頑張って作った甲斐があったな~と嬉しくなってしまいました。(私が作った訳でもないのに
笑)
朝のお弁当作り動画は、新鮮で嬉しかったです
最後の空っぽになったお弁当箱を見て、何だか感動してしまいました
私は結婚してから旦那のお弁当を毎日作っていましたが、ここ半年くらいは在宅ワークになったので作っていません。。たまには、お弁当を作って食べるのも良いかなと思いました

私は、毎朝おかずを作るのは大変だと思い、作りおき出来るおかず2品くらいを冷蔵庫に常備しておき、当日は冷凍食品とそれらを詰めて終わり。という風にしていました
りえちゃん・バタ友の皆さんこんにちは〜
みんなのコメント全部読んでないけど、
わたしもsuzu。さんと一緒で
結婚して20年ずっとお弁当作ってます。
しかも今は子どもの分と3つ作ってるのもsuzu。さんとジャッキーさん一緒です笑
他の方も書いてますが
朝、一から作るのは大変なので夕飯のおかずを取り置いておき、それを詰めるのも毎日作るワザです。
夫も子どもたちも幸い文句も言わず食べてくれるので助かってます。
朝一のボサボサ頭のりえちゃんも新鮮でいいし、朝の様子も見れて良かったよ。
りえちゃんの口癖の「料理苦手やから」はホントそんな事ないよ。
なんなら料理得意の部類だと思う。
りえちゃん大好きだよ
こんにちは
私は5時前には起きて(段取りが悪いため
)主人に18年間、高校生の息子には幼稚園の頃からお弁当作ってます。でも男子なんで、まっ茶っ茶でも多少形が不細工でも文句は言いません。逆に可愛くした方が「恥ずい
」と嫌がります
なので腹がたった次の日のお弁当はキャラ弁です


りえさんも皆さんも健康でいつまでもバタやんちゃんねるが続くことを祈ってます
私は料理上手ではなく段取りも悪いので人一倍料理には時間がかかります。でもたぶん好きだから楽しく料理してました。が、今年主人が病気になり…食事の管理が悪かったのかと自分を責め、義母からも責められ、結局食事ではなく遺伝的なものだと病院から言われたのですが、料理をする事のプレッシャーからと子供も病気になったらどうしよう…と何を作ればいいか何もかもが分からなくなりキッチンに立つのが辛くて怖くてどうしようもない時がありました。
でもりえさんの動画と出会う事が出来て本当に久しぶりに笑わせてもらいました
今は過去の動画も観させてもらいながらキッチンに立ててます
長々とスミマセン
小学校の運動会の朝を思い出しました‼︎
りゅうくんたちに言われてたみたく朝から支度の準備やらなんやらで、怒られてました〜笑
40すぎてもあの朝のお弁当の匂い、
飛び交う罵声が懐かしかったです
改めてお母さんありがとう〜の気持ちになりました。おセンチ(T . T)…
結婚して旦那の弁当7年、今日は幼稚園の娘6歳、3歳の分も作りました(*^ω^*)
ばたやんのお弁当見れて嬉しいー。
参考になります。お弁当作りしてる皆様、お疲れ様です。
子供が幼稚園の時は週一でお弁当作っていました。色々作りましたがホットドッグが一番喜んでました
子供達にも好評でした
また作りますね。ありがとうございます。
りえさんのチャーハン作ってみましたよ。
味付けを見て炊き込みご飯っぽいかな?っと思ったら中華ちまきの様な感じでとても美味しかったです
【卵をゆでる時に塩を入れる理由】ですが鍋に入れた時とか茹でている最中に卵同士ぶつかったり、鍋にぶつかったりして卵の殻にヒビが入ってしまうと中身が出てくることがあります。塩にはタンパク質を固める作用があるのでお湯の中で白身が出てきても早く固まる。という訳です。
うちの息子が高校生の時、バスケ部だったので朝練の後に食べるおにぎり(山下清が食べるくらいの大きさ)、お昼のお弁当(ほとんど茶色のどか弁)を毎日作ってました。お弁当箱は汁もれしないようにパチッととめられる大きな密閉容器を使ってました。
りえちゃん、バタ友の皆さん、お疲れ様です

高三息子は食堂に行きたいと言ったので、お弁当作らんでいいわ〜と(お金かかるけどね)ラクしていたら、高一娘はお弁当持って行くって言うので作ってます。コメントでもたくさんのバタ友さんが毎日お弁当頑張って作ってらっしゃるので、私も頑張れる!!
りえちゃんのお弁当彩りもキレイに出来てましたね。
カラのお弁当箱はうれしいね
私も毎日、上の娘が中学生になってからお弁当毎朝作ってまーす。
おにぎり2個にプロテイン。
今では下の息子が高校2年生。サッカー部で朝練あるので高校入学後は朝4時起きで、850mlタッパーにそれぞれおかずとごはんを詰めて
毎日空っぽで帰ってくるお弁当箱をみると頑張れます。あと1年半後には進学で県外にでると思うので、それまで全力でお弁当作り頑張りまーす。
いつも楽しいお話ありがとうございます。ごはん作るやる気が出ない時は、リエッティーのお料理動画を見てりえさんも頑張ってる。私も頑張ろー
って自分を奮い立たせて頑張ってます。これからもバタ友の皆さんと楽しい配信を続けて欲しいです
中学から、今も大学受験生の娘に、毎日、日曜も学校行ってるので、ほんと大変です。
学食も嫌いだし、コンビニ弁当も苦手な子なので。
一つだけの弁当ですが、今だけと思って、作ってます。
やっぱり、中身うんぬんより、母のお弁当が一番みたいです。
たまに、ん?入れたはずないものが、お弁当箱に。
お友達同士で、食べ合いっこしたり、貰ったりしてるようです。
それも、楽しみなのかも?
りえさんの、お弁当も美味しそう、何より愛情いっぱいですからねっ。
オカズは切って冷ます、レンチンしたのも、お皿に出してて冷ますと、早いですよ。前日に切って置いてたりと、なるべく時短目指して、朝からバタバタです。冷凍も活用して、上手に手抜きもねっ。
自分の心の声ですみません。
帰宅して軽くなったお弁当箱
蓋を開けて空っぽのお弁当箱を見て
きっと
ウルってなるかな〜
毎日毎日だと、それが普通になって
「弁当箱持って帰ったら水つけといて〜
何回言わすの〜」
って言ってるんやろか
その20年後ぐらい
それを懐かしんでいるんやろな〜
お弁当作りたいなーって
思っとるんやろか?
自分の幼少期の感情
お母さんのお弁当が世界一
お母さんお弁当空っぽにしたよ
今日もキティーちゃんのカマボコや!
思春期時
なんなんコレ。
毎回一緒やん。
友達にあげる。
わざと残す。
野良犬にあげる。
母:水つけといてよ!
私:もう。いちいち分かっとる!
母:つけてないやん
私:無。
1人暮らしはじめて数年
母のおにぎり食べたい。
母の料理食べたい。
今現在
母のおにぎり食べたい。
母と父と兄弟姉妹でみんなで食べたい
なんでなんでしょうね
おにぎりってコンビニや店
他人が握ったおにぎりは
美味しいけど
やっぱりしっくりこない。
色々思い出す動画で
ほっこりしました。
ありがとうございます
思春期のお弁当の行方は
母に伝えてないので
ココで
お母さん
ごめんなさい。
あの時何故か人前で
母の手作り弁当が
こっぱずかしくて
食べれなかった。
今なら
美味しい美味しいって
素直に言えるのにね。
りえさん、お弁当作り、お疲れ様でした。寝起きのりえさんも何だか新鮮でした!笑。私も中学高校と6年間、母にお弁当を作って貰いました。その当時は、大して感謝もせず、おかずの仕切りがアルミホイルなのがセンスなくて嫌だの、茶色いおかずばかりで嫌だの、罰当たりな事ばかり考えておりました。今考えると、大バカ者です。お弁当を毎日毎日作ることがどんなに大変か、、母の愛がなければできない事ですよね。自分が母親になってわかりました。朝起きたら朝ご飯があって、帰宅したら晩ご飯が用意されてるのが当たり前だと思っていました。コロナでずっと帰国できず、母にもずっと会えていませんが、今度電話で話す時には、「毎日お弁当作ってくれて有難う。美味しかったよ。」ときちんとお礼を言いたいと思います。りえさんの動画を見ると、いつも実家にいる気分になり、温かい気持ちになります。いつも有難う!