ごっつぁんです!
以前、栗の皮を剥いていた時に怪我をした事があります(泣)
そこで、なんとか栗の皮を剥かずにどうにかならないかな〜と考えたのがこの方法です!
以来、毎年我が家はこの方法です。
【栗の甘煮】
①鍋に剥いた栗を入れ(今回は200g)かぶるくらいの水を注ぐ。
②砂糖を大さじ3〜4入れ、塩をひとつまみ〜ふたつまみ程度入れる。
③中火にかけ、沸騰したらアクをとる。たまに混ぜながらトロリとするまで煮て完成!
☆パウンドケーキ等お菓子の材料に
☆アイスや市販のケーキにトッピングしても美味しい
☆お弁当にも!
☆冷凍もできます
☆お正月の栗きんとんに
#栗 #栗ご飯 #栗の皮 #栗の保存
*****
忙しい女性たちの『先生助けて〜』から考えたレシピばかりです。
何度も試作をし、削りに削った簡単レシピ。もちろん味にも妥協しません。
少しでも皆さまの食卓が健康的で豊かになりますように^ ^
(料理研究家 元気ママ)
*****
インスタグラムもやってます〜(グルメや日々の事など)
https://www.instagram.com/genkimamakitchen
LINE公式アカウントはこちら
元気ママキッチンや料理教室(FROM MAMA’S KITCHEN)の情報をお届けします。
https://line.me/R/ti/p/%40jql6522
*****
YouTubeとかでご紹介して頂けると嬉しいです!
#元気ママキッチン を貼ってくださいね!
*****
最高の手羽先蒸し The best chicken wings dish
海苔の佃煮、なめたけレシピ
水漬けパスタ(まるで生パスタ)Boil pasta in 1 minute
生姜焼き Grilled pork ginger
8品目サラダ(ハマるサラダ)
アラフィフ主婦のブランチ
鶏の照り焼き
あさり1パックで2品
シーザーサラダ
ツナとピーマンの甘味噌炒め
最高のチャーシュー
簡単なすレシピを3品紹介
https://youtu.be/Bnx9h7l2IFg
ハマる美味しさ!レンジで豚しゃぶサラダ
最高の味!豚しゃぶサラダ
10分以内でもう一品!3品ご紹介
一人暮らしの君へ①
和風イタリアンドレッシング
なんちゃってナン
キャベツたっぷり豚汁
フルーツパフェ
ニンニク味噌ディップ
新生姜の保存
https://youtu.be/5Mg7XxIbykA
焼き肉お豆腐サラダ
無限ピーマン
ネギいっぱいチヂミ
夢のようなクリーム
ほったらかしパン
餃子
バズった!大人気!スパサラ
ベーコンレタストマトサンドイッチ
最強の野菜スープ
最高のハンバーグ
簡単!材料3つで赤ワインソース(ハンバーグに)
一度作って欲しいミートローフ
マックみたい!マスタードソース
至福のバナナジャムが3分で!
大人気の新玉ねぎのドレッシング
大丈夫!揚げないメンチカツ
大根と豚ばらのナンプラー炒め
サムゲタン風大根のスープ
あなどれない動画!豚肉巻き
パニーニの作り方(フライパンなしでも出来ますよ〜)
超おすすめ!30分で出来るフルーツたっぷりケーキはこちら!
絶対作りたい簡単カルボナーラ!
ハンバーグより簡単!大人気ハンバーグピッツァはこちら
受験生の当日のお弁当の注意点とおすすめ
栄養たっぷり子供も大好きコブサラダ
超オススメ!豚バラとごぼうと小松菜の豆乳味噌スープ
超便利!きのこの冷凍保存術!これはやるしかない〜!
大根がすぐに柔らかくなる!鶏塩おでん
大根の葉(小松菜でも)とじゃこのナンプラー炒め
***簡単な自己紹介***
熊本県で料理教室(FROM MAMA’S KITCHEN)をやっている元気ママです!
子育てママや忙しい女性たちの『センセー助けて〜』から生まれたレシピばかりです。試作を繰り返し、めんどくさい作業は出来るだけ削り、誰にでも簡単に美味しく健康的に食べていただけるお料理をご紹介しています^ ^
昨日、栗
を頂きました



今夜、皮剥きしようと思ってたところでした
早速、お水に浸けておきます
ありがとうございます
この方法なら、本当に思いつきやすいです。
怖くもなくて、お正月の栗きんとん用に冷凍しておきます。
栗の皮むき また一つ勉強になりました



竹の子のアク抜き カボチャの皮むきなどなど
元気ママ流を色々知りたいです
明日栗拾い
に行くので参考にさせてください
ありがとうございます~
毎年、そんなに多くないのに皮剥きは難儀します(>_<) 100均の栗の皮剥きナイフでガシガシやってましたが、今年はこれにしちゃいますかね
栗は
私も 以前 怪我したので
むきしてくれます♪ 
旦那さんが 栗
元気ママさん〜ありがとう〜
秋栗ご飯とか作りたい時期で~作ってみます~
うん~やっと会えるの

もう〜めっちゃ仕事頑張るよね(笑)早く会いたい
息子から~の最高プレゼント
もらってきます!車ローン全部終わらせて!まぁ~に(*^_^*)(((o(*゚▽゚*)o)))
なんたる偶然
私も同じようにして栗ご飯にしました。栗がまんべんなく入ってて美味しかったです( *´艸`)
斬新
ですね
ぇ~
スンバらしい







我が家は家庭円満
ですよ
笑ほんまに
イヒッ
真似させてくださいませ
家族喜びます
元気ママのお陰で
な、な、なんと
皮を剥かない栗~


元気ママさんの発想、大好きです(笑)
早速栗ごはん作りたくなりました~( ´∀`)
いつも応援させて頂いています
栗、絶妙なタイミングでアップありがとうございます。今、野菜売り場に栗が出回っています。早速参考にして栗ご飯作ってみます。
今日栗をむいていて、親指怪我したもんだからなんとタイムリーなんだと思って拝見しました。
これなら簡単でいいですね。
「栗の皮剥き不要」に目が釘付けです!実は先日、張り切って栗ご飯を作ろうと栗の皮を剥いていたら、爪が剥がれそうになるくらい、負傷しました
もう2度と栗料理はやらないと心に決めていましたが…
元気ママキッチンにまたまた、心が動かされました。美味しい栗レシピに挑戦します
その手があったのですね
すごーく気が楽になりました。
栗買いにいかなくちゃ
一人暮しの娘が
をもらって栗ご飯作りたいと言ってましたが、皮剥くのに困ってました
ご飯は丸ごとじゃなくてもいいですね
結局茹でて食べたとか
早くこの動画に出会ってたら…
今年は栗ご飯しようか?迷っていたんだけどー早速やつてみまーーす!
元気ママさん
こんにちは~
(๑╹ω╹๑ )
を剥くのは苦手でして~同じ方法で剥いていましたが
最近ではピーラーの様な栗
剥きキッチン用具を見つけました‼︎
(๑˃̵ᴗ˂̵)
は秋の味覚そのものですね~
次回も楽しみに待ってます~

私も栗
購入は考え中ですけれど
ほくほくの栗
こんなに沢山栗
もらうことないです〜残念
栗
もらえる恵まれた環境
うらやましい。質問させて下さいご飯炊く水加減は栗入れる前に2合の線でいいのですか?
手を痛めて栗むき
お料理の幅が増えました

買ったけど、
断然こちらがいいです。
さすが凄いアイデアですね
お友達にも教えます
ありがとうございました。
縄文人は栗を使ってどんな料理を作ってたのかな、想像がふくらみます
栗ゴロッと大きく入っていると皆んな嬉しいのでしょうか?わたしは正直大きな栗が苦手
なのでちょうどいい大きさだと思います
目から鱗。これなら栗ご飯作って食べたいです。
わーーーーーっ
お菓子作りにも応用が効く甘煮も良いですね〜ワッフルにバニラアイスと一緒に乗せたら
栗
、いいですね
美味しそう
日本一です

機会があれば、食べてみて下さい。
地元の信州、小布施の栗は絶品ですよ
初めてコメントします
いつも参考にさせていただいてます
ちょうど栗をいただいたのでこの方法で甘露煮作れました
細かくなっても美味しかったです〜

簡単で助かりました〜

栗ご飯大好きですが、皮を剥くのが面倒でした。

なーる程!、良い知恵を頂きました
早速作ります