ごっつぁんです!
Vlog30
畑のきゅりで、きゅうりのきゅーちゃんを作りました。
今年の梅雨は長かったですね。
もうすぐ明ける。
暑い夏に備えて準備をしましょう。
材料
キュウリ 1㎏
醤油 200cc
お酢 50cc
砂糖 150~200g
鷹の爪 2本(動画では入れていませんがおすすめ)
楽天ルームにも少しグッズや日用品などを載せています。
→ https://room.rakuten.co.jp/room_4179f42840/items
#Vlog #つくる暮らし #料理
#きゅうりのきゅーちゃん
プレミアムじゃないのね


けど、嬉しい
きゅうりのキューちゃん、自分でも作れるんですね
炊き立てごはんに乗っけた絵は
食欲をそそりますね
ニンジン
をじゃぶじゃぶ洗っているところとても良いなぁと思いました。洗濯機は我が家もまだドラム式は買った事がなく…、場所取りそうですし、縦型に1票です
最後の(テロップって言うのでしょうか?)、スピードがいつもよりゆっくりで、ちょうどいいですー
次回からも今回くらいのスピードで宜しくお願いします
こんばんは
いつも楽しみに拝見しております!ぼりぼりキュウリ美味しそう!作ってみます!我が家の洗濯機只今、9年程前に購入したドラム式です。次回は縦型にしようと思っています。ドラム式は扉を開けた時に場所をとるので狭い我が家は動線がぶつかり通行止めがしばしば
縦型式は蓋を開けておけば各自汚れ物も入れ易いし。「入れすぎ〜」とか見やすそう。脱水した後洗濯物を取り出すのはどちらが楽ですかね?
ご飯がいくらでも食べられそう

炊きたてのご飯がまた美味しそう
洗濯機
私は縦型派です
手間はかかるけどキレイな水が流されるのがもったいなくて


次もし買うなら…昔の二層式も捨てがたい
我が家の上下水道代1ヶ月15000円
そう、洗濯機ねー。私は間違いなく縦式です。(笑)アナログなんで。今は使いやすくなってんですかねー。
でもそんなすぐにキーボードはなおらないし、買えないし。でも他のスタッフと一緒に時間があり、お昼も食べず、3件の楽器店まわるにもなくて、仕方なく出ないキーボードを駆使してやりました。他のスタッフが聞いていたけど気がつかず。良かったです(笑)でも、ちょっと前からいろいろあれっ?ってことがあったんですが、「まっ、いっか。音出るし」でほかっといたんですが、急に月曜日出勤したら、音が出なくなりました
だから早めに修理か買ってくださいね(笑)長くてすみません

そう、タイムリーなんで、コメントしましたが、私の仕事は施設での音楽療法をするお仕事なんですが、なんと、肝心なキーボードの音がいくつか出なくなりまして、かなり焦り、これどーやって弾くの
もう。流石です…。
きゅうりのきゅ〜ちゃん。作ろうなんて思ってもみたことありません。
でも、見事なきゅうりの種の方が気になってしまい…。
あれを撒いたら芽が出るのかしら…と思って見ていました。
ドラム式の洗濯機はかれこれ10年くらい前に息子の友達のお母さんが、ドラム式の洗濯機を買ったんだけど、野球部のドロドロの汚れが取れやしないわよ〜。もったいないけど縦型に買い替えたわ。散財よ散財!!という話を聞いてから縦型オンリーです。
男の子の汚れは縦型だそうです。
こんばんは!今回も最後まで楽しく観させていただきました!
しばらく我慢して安くなったら是非、キューちゃん作ります
梅雨の長雨のせいで、今日スーパーで見たら細っこいきゅうりが1本68円
洗濯機、迷いますよね
泥汚れが多い家庭は縦型が良いと聞いたことあります。うちはドラム式買ったことないので、お役に立てないです
次回も楽しみにしています!
我が家は「Cuble(キューブル)」
です!お高いですが忙しい主婦には大変オススメで機能も満載です★
洗濯かごに入れてある洗濯物のポケットの中身は自己責任であるので洗濯機にどさーっと入れて回しますわな
まぁ2か月に1回ぐらいは危険な音がします
ライター、ボールペンはたまた懐中電灯まで⁈1番多いのは猫のウンチをすくうスコップで洗面所で洗ってそのまま洗濯物の上に置いたままのやつ
音はしないが剥がした湿布←これは私ですブニョブニョ
いろんな物を洗ってくれる洗濯機よありがとう
ウチもそろそろ新しいのが欲しいけど、もっと欲しいのは一家に1人タロさんですーー
Qちゃん最高
いつも丁寧な暮らし方をされているのが素敵で、憧れます。そして、楽しみに動画を拝見しています。いつもありがとうございます!
洗濯機は、以前どこかのTV番組で聞いた事がありますが、日本のお水が軟水なので縦型の方が合っているそうです。
ドラム式は、繊維を叩いて汚れを落とすので、欧州ような鉱水の地域に合っているそうですよ。ドラム式だと洋服の痛みが早いと言うようなことを言っていました。
I like