ごっつぁんです!
ばあちゃんがコロッケを作ってくれました。
作り方
3個のメークイン(本当は男爵が良いそうです)を適当な大きさに切り、湯がいた後、水を切り、塩小さじ1杯入れ粉拭き芋を作り潰します。玉ねぎ1個みじん切りにします。牛の合い挽き140gを混ぜ、バターでしっかり炒めます。じゃがいもと混ぜ適当な大きさにします。卵一個溶き、メリケン粉、パン粉とそれぞれつけてサラダオイルで揚げます。
※素人解釈目分量にて表現や分量に間違いがある可能性がありますので参考程度にお考え下さい。
フリーBGM:musmus
#StayHome#WithMe
#家で一緒にやってみよう
こんばんは☆





初めてコメント致します。
いつもおばあちゃんのご馳走を
食べたいなと思いながら
参考にさせて頂いてます。
早速今夜はコロッケ作りました。
やっぱり手作りのコロッケは
美味しいですね。
家は男爵を使わせて頂きました。
おばあちゃんが作ったコロッケ美味しそうです
私もお仕事お休みの時おばあちゃんの作り方と同じく作ってみます。
本当に美味しそうです(*^^*)
独特の?作り方
52歳。じゃがいも皮剥いて?ないかな。時短?最後
なら
おばあちゃんは料理上手
美味しそうなコロッケ
お店のコロッケも美味しいけど手作りには勝てないと思うな
久しぶりに作ってみようかな
おばあちゃ~~ん
私のおばあちゃんのコロッケ思い出します おじいちゃんと、お元気で
私のポテトコロッケの作り方、おばあちゃまと全く同じです
きっとお味もいっしょなんだろうなぁと思うとなんだか嬉しいです。
こんにちは。
見習わないとダメやなーと思いながら見てます。お家で作るコロッケは好きですがめんどくさくて私は、あまり作らなくていつも実家の母が作ってくれるのをもらってます。パン粉や小麦粉、私も開封してなくても冷蔵庫で保存してますよ

おばあ様はいつもシンク周りを綺麗に片付けながらお料理されてますね
初めてコメントします
やっぱりコロッケは手作りが一番ですね
有名なお店のコロッケも手作り揚げたてにはかないませんね
私もコロッケだけは手作りします。 お婆ちゃん凄いです
手抜きしないですもんね!
見習いたいです
コロッケ良いですねー
おばあちゃんの作る姿を見ると、自分も作ってみたいという気持ちになります
ありがとう
時々おじいちゃんの声が聞こえてきて(笑)ほんとおばあちゃん可愛いです
絶対‥ …パン粉ある
おばあちゃん パン粉があって良かったですねぇ
美味しそうな コロッケの完成~
コロッケですうウ。。。。可愛い
しかし、毎回すごすぎる!
お婆ちゃんの最後の笑顔が可愛いです

コロッケは手間がかかるのと油でキッチンが汚れるので、作りませんがやっぱりおいしそうですね。
手作りのコロッケ良いですね
おばあちゃんの手作りコロッケ
食べたいですよ。
美味しそう!おばあちゃん完璧主義だから何事でも満点ですー!
お婆さんは凄いですね
コロッケ手作りだもの
私は、お店で出来て居るコロッケですね。
作るのにすごい時間も手間も掛かるから、私は作らないです
お婆さんは家族の身体を気遣って、手間ひまかけても、手作りなんですね。
頭が上がらないです
パン粉や小麦粉などの粉系は出していたら、ダニが入って繁殖しやすいので密閉してから冷蔵庫に入れると良いですよ。(^-^)/左手で卵つけて右手でパン粉、小麦粉をつけると作業がしやすいですよ。コロッケは手作りが一番美味しいですよね。自分の好みの味付けが出来るし。天ぷら鍋よりも平たい鍋の方が早く揚がるので良いですよね。コロッケ美味しそうですね。(*^^*)
こんばんは!
コロッケ、めっちゃ作るの手間がかかりますよ。
我が家も子どもたちがいたときは、よく作ってました!
手作りコロッケ、久しぶりに作ろうかな?
おばあちゃん、孫のためなら手間ひまかけても作る。すごくステキです!
牛肉と玉ねぎ沢山入って、ごちそうコロッケ
美味しそう


手間がかかるのに、おばあちゃん頑張りましたね。尊敬します
我が家も今夜コロッケでした。
作り方同じですよ~
でも、お肉と玉ねぎ少ししか入ってないです
いつもながら、おばあちゃんのお料理は美味しそうで食べたくなり、私の94歳まで元気で居てくれた自慢の祖母を思い出して懐かしく感じます。