ごっつぁんです!
ばあちゃんがいなり寿司と巻き寿司を作ってくれました。
寿司揚げは米のとぎ汁を煮立てて、中を開いた揚げを入れます。沸騰したら洗い上げます。
揚げの味付けは、揚げがつかる位の水に砂糖250g程度入れ、煮立てて揚げを入れ煮詰めます。その後醤油大さじ2杯、みりん大さじ2杯程入れます。後はじっくり煮詰めていきます。
酢飯は5合のご飯だと、酢を100㏄、砂糖200g、塩小さじ1杯程度入れ沸騰前にあげてご飯に混ぜます。その時に柚子酢をしゃもじを濡らす程度に入れます。
いなり寿司は、酢飯を形を作り入れていきます。
巻きずしは海苔の上に酢飯を広げ、卵焼き、人参・かんぴょう・ごぼう等煮込んでいたものを入れて巻いていきます。
※素人にてあくまで分量・説明等は目安程度として頂けると幸いです。
※巻き寿司については詳しくは恵方巻の分を見て頂けると幸いです。
フリーBGM:musmus
貴重な動画ですね

勉強になりました!
とても美味しそうです
あばあちゃん 変わらずの口八丁手八丁
凄いですね
見てて、ホッコリします
します

元気で居てほしいです
トモ君良く気がつき痛いところをつきますね おあげさん三角に切ったが出来上がった形は、、、、
まき寿司も良いですね おばあちゃんは椎茸は入れないのですね
一手間二手間静かに流れるように、気持ちも静かに~そんな風に料理が作れたらと思います
誰にも急かされてないのにね
いつも美味しそうで参考になります。おばあちゃんの笑顔も大好きです(^ー^)
チロちゃん、春になったらお弁当持って、お花見ですね!私も参加したいです!おばあちゃんの巻き寿司食べた~い(笑)以前、桜の動画アップに感動でした!またお花見の動画アップ楽しみにしてます
概要欄の説明書き、ありがとうございます!
おばあちゃん年末年始は大忙しですね
おばあちゃん、今年もお節料理お皿いっぱい作ったのですか?
チロちゃん
おばあちゃん、お疲れ様です




おばあちゃんの、おいなりさん美味しそう
大好きなので早速真似して作ってみますね
お二人の会話おもしろいくて癒されます
明けまして、おめでとうございます。
手間かけて凄いですね。テーブル丸くなりましたね巻き寿司勉強になりましたありがとう
おばあちゃん、おじいちゃん、チロちゃん、あけましておめでとうございます
2020年、健康で、良い年になりますように願ってます
お神祭、じんさい、久しぶりに、聞きました。獅子舞いが でるまつりやろ?室戸でも、昔は、やってました
おばあちゃんの田舎寿司勉強になり
お揚げ煮たことなくて挑戦しまぁす。
三角に切ってのツッコミがほのぼので
幸せですね。いいなぁ
ところで、新年明けましておめでとうございます
いつも健康になりますように^_^
今年もよろしくお願いします
こちらのおいなりさんは四角です(^^)
自分で作ったおいなりさんは美味しいですよね。
でも私の場合、味が安定しないのでまだまだ未熟者ですが…
明けましておめでとうございます

巻き寿司、本当に美味しそう、チロちゃんおばあちゃんを大事にしてね
酢飯を作る場合は、飯台いっぱいにご飯を広げて粗熱を取ってから、鍋から直接ではなく、しゃもじの背の部分を利用して、全体に少しずつ回しかけた方が良いと思いますよ

しゃもじを縦に使って、ご飯を切るように混ぜるのが基本です。混ぜている時に若干べちゃべちゃした音がしています。チロさんが側にいるのでしたら、あーだこーだ話し掛けるだけではなく、うちわであおいで余分な水分を飛ばしてあげると、酢飯に艶が出ますし、もう少しシャッキリした仕上がりになったのではないかと思いました
それ以前に、温めた寿司酢は使わないですし、ちょっと量も多かったかな?
今度はチロさんも是非手伝って下さいね
あけましておめでとうございます
ちろさんとこ、ご馳走だらけでほんと羨ましい
おばちゃん今年もお料理の動画楽しみにしております。お身体気をつけて
確か、砂糖と塩では分子の大きさが塩の方が大きいので、先に塩分を入れると砂糖(甘味)が入らないと聞いたことが有ります。
さ…砂糖
し…塩
す…酢
せ…醤油
そ…味噌
の順番で入れると言うのは間違いでは無いようです
あけまして
おめでとうございます♪
今年もおばあちゃんの動画
楽しみにしてますね♪
ちろちゃん,おばあちゃん,おじいちゃん寒いから体調に気をつけてくださいね☆彡
おばあちゃん
の、お稲荷さんに、巻き寿司美味しそうです。頑張って

作って見ます。




チロさん
こんばんは
チロさん、愛知県は、半分に切るよ、
やっぱりチロちゃん、おばあちゃんの動画落ち着くぅもうアンチも消えたようで良かったですーー!