ごっつぁんです!
【笠原将弘について】
賛否両論 店主 1972年 東京生まれ
2004年9月、恵比寿に自身の店【賛否両論】を開店
メニューは季節の素材を活かした「おまかせコース」のみ
独創的な感性で作り上げる料理が、訪れた者の心を掴み、たちまち予約の取れない人気店に
2013年、満を持して名古屋に【賛否両論名古屋】、2019年金沢に【賛否両論金沢】を開店。
2023年6月に自身のYouTubeチャンネルを開設【賛否両論 笠原将弘の料理のほそ道】
https://www.youtube.com/@sanpiryoron
【材料】
豚肉(豚肩ロース)
こんにゃく
人参
れんこん
ごぼう
大根
大豆
めんつゆ
砂糖
醤油
じゃがいも
有馬山椒
【道場六三郎について】
1931 年生まれ。1971 年「銀座ろくさん亭」開店、1993 年フジテレビ「料 理の鉄人」で初代「和の鉄人」として活躍。2000 年「懐食みちば」開店。 2005 年には卓越技能賞「現代の名工」、2007 年には旭日小綬章(勲四等) をそれぞれ受賞。
【鉄人の台所について】
「唐揚げ」「おにぎり」「白菜サラダ」「生姜焼き」「肉じゃが」等の家庭料理の レシピを道場六三郎氏が丁寧に解説します。他の動画はこちらのリンクから お願い致します。https://bit.ly/39ApBcG
【銀座ろくさん亭】 ご予約や詳細についてはこちらをご覧ください。 https://rokusantei.jp/
#豚肉 #笠原将弘 #初心者 #道場六三郎 #時短 #料理の鉄人
道場先生 笠原さんのふかしたじゃがいもをつなぎに使われて驚きました。確かに同じ大きさにカットした煮物って一粒一粒だったのですが繋ぎを使うこと勉強になりました😊
道場さんの笠原さんに対する気遣いが良いですね。
笠原さんもサポートに回って素敵です。
お互い学ぶ気持ちが、きっと美味しい料理になるのですね。
笠原さん、こんにゃく気がついてくれて、さすが先生の事をよく見てるからこそですね。良かった〜😌
なっちゃん、判定、難しかったでしょうね。横で先生に言われたら、引き分けしか言えないですよね。先生の笠原さんに対する話し方が素晴らしいですよね。
お互いがお互いを立てて、観ていてホッコリさせてもらいました。
ありがとうございました。😊
素晴らしい料理にお互いが感化され、新たな発見をし、時代とともに変化する料理と嗜好に沿い、新たに進化するお二人の姿はやはり眩しい。
おいしそ~!
煮物って具材の大きさはもうちょっと大きくて1種類ずつ食べる固定観念があったけど、
これくらいのサイズの、5種類の味も食感も違うものを同時にっていうのも良いなあ
お二方で共同メニュー作成し、両店舗で提供されたらヒットしそう😊
最後の笠原さんのコメント「腕をみがいてきます」が素敵です〜こういう大人になりたい!!w
また、見たいです。
宜しくお願い致します。
圧力鍋欲しくなった^ – ^
これは判定できないよ。岸さんや服部さんクラスの方じゃないと(笑)
道場さんの向上心には尊敬します。生涯現役。素晴らしいです。
鉄人の両者に挟まれてジャッジしなきゃいけないプレッシャーは半端じゃない。
お二人とも謙虚で素晴らしい
道場先生の技の一端を学ぼうと助手を買って出る笠原氏もスゴイですが、自分の料理に使えると思ったものは他の料理人のものでも使うという、まさに料理に国境ナシという名言を体現して見せるというのには驚きました。最後の方の道場先生の体験談に対しての笠原氏のコメントにも謙虚さが感じられました。
煮物にマッシュポテトを繋ぎで入れるという発想が凄い。
笠原氏も仰っていた様に、伝統的な日本料理って時代にそぐわない調理法が色々あるんですね。
それをいかに時代に合わせて先進させていくかが若い世代の料理人の仕事なんですね。
素朴な料理ですが本当に美味しかったです
サムネイルの道場さんカッコいい感じ♡
五目煮、具に味が染みてるのも好きですが、つゆも甘辛くて美味しいんですよね😂いつも勿体なく思ってましたが、ジャガイモに吸わせる(繋ぎ)として全て食べられるのは嬉しい☺️❤絶対美味しい!!作らせていただきます😊
もっと、もっと美味しい新しい料理は世界と日本にあります。
おお!笠原さんだー
笠原さんの作る料理や食材に対する考え方が大好きなのでコラボ嬉しいです^^
5:32
「山椒、陳さんじゃないけど」
なんか、泣けた。
お料理まもちろん、まいかい、まいかいメニューをお書きになられる筆遣いや字体がうますぎます。