ごっつぁんです!
【にんじん白和えサラダ】
白和えというと定番家庭料理で
ときどき無性に食べたくなりますね。
けれど、昔ながらの作り方だと
結構大変。
そこで発想の転換!!
水切り5分で
簡単でめちゃ美味しい豆腐ドレッシングを作っちゃいます!
水きりの方法が奥薗流です。
今回は人参を合わせますが
この豆腐ドレッシングを覚えれば
いろんな野菜で楽しめて
タンパク質プラスの
めちゃヘルシーなサラダがすぐに作れます。
本日のおまけは
あれを和えちゃいます!!
これは新しいよ。
最後まで見てね~♪
<材料>(作りやすい分量)
A)豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・1/2丁(150g)
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1/4
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・小1
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・小1
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1
ゴマ油・・・・・・・・・・・・・・大1
炒りごま・・・・・・・・・・・・たっぷり
B)人参・・・・・・・・・・・・・・・・1本
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1/4
*冷蔵庫で1~2日は保存できます。
水が出ていたら、一度全体に混ぜて下さい。
【その他の豆腐レシピはこちら】
【その他のにんじんレシピはこちら】
【▼読む日めくりレシピはコチラ】
https://www.nabekama.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎週火・金19:00に配信!
チャンネル登録もよろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なべかまぺえじ(公式HP)▶︎https://www.nabekama.jp/
Twitter▷https://twitter.com/toshiko0813
Instagram▶︎https://www.instagram.com/okuzono.toshiko/
Facebook▷https://www.facebook.com/okuzono.toshiko/
お仕事依頼&お問い合わせはこちらまで
https://www.nabekama.jp/contact/
《書籍のお知らせ》
『ちょっと作ってみたくなる大人のかしこい手抜きごはん』
▷https://www.amazon.co.jp/dp/4058012072/
『おうちで手軽に免疫力アップ!まいにち腸活スープ』
▷https://www.amazon.co.jp/dp/4569848214/
『奥薗壽子のスープジャーのお弁当 手作りスープはカラダにやさしい!』
▷https://www.amazon.co.jp/dp/4418133445/
▼絵文字・BGM・SE
BGM:Vace Music Library
https://vmp-vml.com/
Icons Emoji.
https://icons8.com/
OtoLogic
https://otologic.jp/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info
#奥薗壽子
#奥薗壽子の日めくりレシピ
#簡単サラダ
#サラダレシピ
#白和え
#豆腐
#にんじん
#ヘルシー
#ドレッシング
白和え大好き。いつも豆腐を火にかけ水気を切るのに布巾に入れてしっかり絞ってすり鉢でなめらかにして…と大変でした。先生のレシピは簡単。今までの苦労は何だったの?って感じです
白和えホッとします。奥薗流で作れるなんて得した気分です
玉ねぎチヂミ、酢醤油つけてとっても美味しかったです。
御豆腐の水切りって沸騰させた薄い塩水に御酒少々と御豆腐入れてフルフル揺れたらヨシ!!とずっと思ってました(´`:)毎日使う嵯峨豆腐は少々雑に扱っても耐えてくれます(*^^*)今夜は教わったレシピ通り二倍量作りました。魚にも肉にも合って美味しかったです(*^^*)余ったら残り物の具材足して飛龍頭にして明日のお弁当のおかず……と極甘算段した愚かな私でした(>_<)今夜も幸せいっぱい美味しいレシピありがとうございます(^人^)ご馳走様でしたm(__)m感謝
気軽にタンパク質が取れて体に優しいお豆腐。ドレッシング感覚で食べられるなんて嬉しいです!そして食べたいと思ったらすぐに作れるレシピ、本当に大助かりです

めっちゃ今疲れてるから、しらあえ…嬉しい
手間かかるやーん…て、無条件思わない先生の動画はどんどん作ってみたくなるから、結果、健康にも良い!
明日朝から作るぞー!
おまけのレシピが最高
豆腐をくずしてから、水切り


入れるから、彩りもいいし
今までしてこなかったやり方
簡単でいいですね
何気におまけのトマトとキュウリの白和えサラダに一番意表を突かれました
従来の白和えのイメージに頭が凝り固まって、この発想が私には無かった
ササっと作れて、これから暑くなる夏に欠かせない一品になりそうです
白和え大好きなのでこんなに簡単に作れるならさっそくやってみます!先生の話し方大好きです!
白和え、大好き!!

でも面倒で作った事ない
食卓に上がる回数増えそう
白和え・・・ホントに時々食べたくなります
これは簡単でうれしい


今度は絹でも作ってみます
豆腐ドレッシングって
木綿豆腐があったので、木綿でほうれん草のお浸しも加えて作りました。
甘さ控えめで美味しい
いろいろアレンジもできていいですね
先生の料理が一品あると、食卓が映える。
それと高血圧で一人暮らしの自分には先生の料理がものすごい助かります。
お野菜多く使ってくれるけど、安くて常備してるのが多いのでありがたい。
あと、ごまひねるの途中で飽きちゃうあたりが可愛くて好きw
火を使わないレシピは嬉しいけれど本当に疲れた時はレンジすら億劫…
なので今回のレシピはありがたいと共にびっくりしました!
にんじんはもちろん他の野菜やきのこも美味しそう!
え?本当に火もレンジも使ってない…?と見直しましたがやっぱりどっちも使ってませんでした
素晴らしいですね!!!
ぜひ作りまーす!
シャキシャキした食感残った人参でも美味しかったです。後追いで刻みネギ入れてかきこんで食いました。
今回は木綿で作ってみましたが、絹ごしとか別な野菜とか試してみたくなりますね
としこ先生サイコーです。
最近、生協の白和えベースに頼りきりで もっと量が食べたいなーと思ってまして。
少し砂糖多めで優しい味に仕上がりました。今回は木綿と塩揉み人参で作りました。次回は絹と人参湯通しでホウレン草も加えてみたいと思ってます。


とても簡単に出来て、美味しく頂きました!ありがとうございます
急性膵炎になってからは、先生のお料理を参考にさせて頂いています。特に鶏むね肉の保存法などとても重宝しています。これからも宜しくお願いします
作ってみましたぁ〜
最高のレシピをありがとうございます
大好きな白和えが、こんなに簡単で美味しく出来ることに感動してます
これ明日作ろー
白和えは大好きだけど、今まですり鉢がいるから作った事がなかったけど、ドレッシングと思えば作れます
作ってみました



とてもクリーミーで美味しかったです
『 白和えサ・ラ・ダ』という意味がよく分かりました
他の野菜でも作ってみたいです
先生の動画を見ると、
」→「簡単!美味しそう!今すぐ作ってみたい!料理楽しい!
」
「献立何も思いつかない…ご飯作りたくない…
ってなるの、毎度本当に魔法のようです
どうせ潰してしまうのに、なぜ今まで塊のまま水切りしていたのでしょう…?非効率…。すごい発見だと思います

万能塩キャベツと組み合わせても美味しそう
今晩さっそく作りまーす!
人参をたくさん買ってきてあった ので、作ってみました。白和え、ハードルが高くてなかなか作れないけど、簡単に作れました
最近、カロリーの高いものばかり食べてたので、こういうレシピはありがたいです
ありがとうございました
にんじん、今まで炒めものに入れるか、カレーにするかぐらいだったのですが、これは、食卓に登場する回数が増えそうです!
めっちゃ美味しくて、好きな味でした
健康にも良さそうで、うれしいです
奥薗先生!とっても美味しい白和えになりました!
今週は2回作ってます。
これからも美味しくてヘルシーなレシピ、よろしくお願いします。
木綿豆腐で作りました!簡単ですんごく美味しかったです。今度は絹でやってみます
2倍量で作りました。とっても美味しくて感謝してます!
最高です♪♪
天才です