ごっつぁんです!
毎日のごはん作りをしんどいと感じている人、多いのではないでしょうか?わたしもその一人ですこの記事では、ワーキングマザーのわたしが毎日の料理をラクにするためにしている工夫を紹介します。
00:44 献立決めのしんどいをなくす
03:15 買い物のしんどいをなくす
05:04 料理のしんどいをなくす
07:05 後片付けのしんどいをなくす
動画の内容を文字でゆっくり読みたい方はブログをご覧ください。http://katazukeblog.com/ryouriraku_idea/
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ8A4iCY9Mo2elBbnEeC6zg?sub_confirmation=1
——————————————————————————————————–
初著書「勝手に片付く部屋作り」予約受付中
——————————————————————————————————–
▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)の予約はこちらから
https://books.rakuten.co.jp/rb/17340531/
▼Amazonの予約はこちらから※おまけは付きません
———————————————————————-
動画内で紹介した商品
———————————————————————–
アイラップ
https://amzn.to/3DFNOOK
ゆで卵メーカー
https://amzn.to/3X20NkB
寝かせ玄米
https://amzn.to/3YjSem3
サラダスピナー
https://amzn.to/3jAf4Hn
フレッシュロック300ml
https://amzn.to/3JEaUZY
ふりかけボトル
https://amzn.to/3HTwCYk
ジョージジェンセンティータオル
https://amzn.to/3JC82wm
野田琺瑯持ち手付きストッカー
https://amzn.to/3Rwb7QG
消臭袋
https://amzn.to/40oHrcj
※Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトを含みます
———————————————————————–
samia片付けチャンネルの人気動画
———————————————————————–
家事アイデアパクりました
やってはいけないNG収納
2021年一番褒められた収納アイデア
———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
Instagram
https://www.instagram.com/samia.housework/
TikTok
https://www.tiktok.com/@samia.housework
blog
http://katazukeblog.com/
#ワーママ#時短家事#収納アイデア
ガスコンロの所に掛けてあるフライパンはどこのですか?
ゆで卵マークがキン肉マンでわろたw
作者がゆでたまご・・・!
わたしは土日(休日)に月火水のご飯を作っておいて夜はチンして食べます。
水曜日にはあらかじめ切っておいた野菜や冷凍のお肉を使ってカレーやシチューを大量に仕込んで木金で食べてます。
冷凍の餃子とかレトルトもストックしておいてめんどくさい時は頼ります。
働きながら家事するのは本当に大変ですよね…。動画とても参考になりました!
無理せずにゆるーく頑張りましょう
食洗機を使えば、片付けは5分で終わります。それなら家族も嫌がらずにやつまでくれる。もやしも冷凍できますよ。ご飯も冷凍してチンで楽チンです。あまり偏った食材したから使わないと、栄養が偏りませんか?整理整頓をメインに置くと、生活が窮屈になります。もっと自然にやっていても、すっきり綺麗に生活できます。
とても丁寧な生活しているの分かります
めんどくさい事も丁寧に工夫しながら…その時点で素敵です。
素晴らしい発想、素晴らしい行動力!大変参考になりました。
旦那さん(家族)は手伝ってもらえますか?私は同居の父に「台所の中は触らないで!」って最近言ったばかり(T_T)台所を綺麗に保ちたい私の問題点になっています
初めまして。今回のテーマの献立についてなんですが・・ 料理研究家の上田淳子さんは、メインと副菜に分けず、小さなおかずを3つ作ればいいと言っています。コツは、3つのおかずを、たんぱく質+野菜のセットにすること。味つけを変えれば、飽きないそうです。例えば・・ ①ゆで豚とわかめのポン酢かけ ②三つ葉としらすの海苔和え ③きのこと厚揚げのホイル焼き の3品です。これは1例なので、作れるレシピを和洋中に分けておくと、もっといいかもしれません。それから、後片付けについてなんですが・・ ワンプレートにしてしまえば、片付ける食器が減ります。ワンプレートに、各自のごはんとおかずを全部盛りつけてしまい、汁ものだけ別にすれば、1人につき、プレートと汁物のお椀とお箸だけになります。参考になれば、幸いです。
最後に拭いた付近の始末はどうするのか教えてください。
こんばんは~
️とても丁寧な生活スタイル、素敵だなと
また遊びに来ますね~
なる程、毎日の食事がある程度決まっていれば、ストレス解消になりそうですね~
ご飯作るのが嫌いです
一生やることなので、かなり手を抜いてやっていますが‥
ありがとうございました
動画も、みなさんのコメントも、とても勉強になりました!
栗原はるみゆで卵のは半熟も作れますか???作れたら購入も考えています!
はじめまして。
フタをしてレンチンできる水切りボールはどちらの商品でしょうか?
サラダスピナー壊れて探していたので、さっそく注文しました!時短家事、どんどん紹介して欲しいです!
以前、冷蔵庫収納の動画を見て真似させていただきました(#^.^#)それ以来スッキリ見えて無駄な買い物がなくなりました。野菜を小分けで冷凍、いいですね
味噌汁やスープの具を考えるだけでも本当に面倒な時があるので、とても参考になりました。作り置き冷凍もしていましたが、やっぱり少しでも調理して、出来立てを食べると違うんですよね…。また色々と今回もパクらせていただきます
ウチは、自分で使った食器は各自で洗ってもらうようにしました。
今では主人が全部やってくれるようになりました。
全部1人でやろうとするからしんどくなりませんか?
キッチンペーパーでお皿拭いて、ガスコンロ拭いて捨てるのオススメです!
素晴らしいです。やる気になっちゃいます。ありがとうございます。
BOSの防臭袋はちょっと高いのでDAISOにあるペット用消臭ポリ袋いいですよ!
S(20×30cm)40枚で110円です
色はド派手ですけどね