料理がさらに美味しくなる!塩の違いと使い分け方について【ゆっくり解説】

ごっつぁんです!

今回は食卓塩と伯方の塩の違いと使い分け方について解説しました☻

【おすすめの動画】
▼知れば得する!豚バラ、豚こま、切り落としの違いについて

▼料理に役立つ!パスタの違いとソースの選び方について

【豚肉と塩の検証結果まとめ】
*条件
塩を2g振り、10分置いた状態で焼き、味をチェック

▼食卓塩 
噛んだ時、一番肉の臭みを感じる
どうやら調理には向いていない模様

▼伯方の塩
豚肉独特のクセが一切なくなる
ただ塩がダマになるので、焼塩の方が使いやすい
https://amzn.to/3GnsRd4

▼アルペンザルツ
若干のクセは残るが、この中では一番甘味を感じる
使いやすさやコスパを考えると一番おすすめかも
https://amzn.to/3GqTMos

▼オホーツクの塩
参考書籍でおすすめされていた北海道の塩
甘味が強く、伯方の塩の上位互換といったイメージ
https://amzn.to/3WJd5ic

▼粟国の塩
体に優しいで有名な沖縄の塩
甘みに中にコクがあり、かつ濃厚な味わいが楽しめる
https://amzn.to/3Iap7x0

———————————————-
【引用・参考文献】
*伯方塩業株式会社
https://www.hakatanoshio.co.jp/
*塩百科
https://www.shiojigyo.com/siohyakka/
*日本と世界の塩の図鑑
https://amzn.to/3VpIjtq
*4つの要素がわかると料理は最高に美味しくなる
https://amzn.to/3YUcZWH

*Nippon.com: Japan in Video

*BlueVillage

———————————————-

🐷Twitter

🎧BGM / 桜餅ルナ
https://www.youtube.com/channel/UCgTawCMmbf5TFUDboGyVC3Q

#ゆっくり解説#伯方の塩#ゆっくりグルメ研究所

36 COMMENTS

ぽたーじゅーす

いつも手の込んだ動画ありがとう🍵

それはそうとこの人がど下ネタ言ってるとこ見てみたい

返信する
ちろ

塩で思い出しましたが、少し前から『ほりにし』や『マキシマム』最近だとYouTuberからも『俺の塩しま田』や『リロ氏の飯テロ用スパイス』が出てきたりと時折見聞きするミックススパイスの歴史や起源が少し気になってます😃

今年もためになる動画をありがとうございました。
良い年をお迎え下さい♪(´∀`)

返信する
Carnerian Simon

食材の下処理に塩を振りかける時にしっとりした塩だと満遍なく振りかけれないから焼き塩を使うけど、焼き塩はしょっぱいんで良い塩をいまだに探しています

返信する
Hirl Oh

しまなみ海道の途中の島、愛媛県伯方島の北側に塩田があり、実際にその塩田を見ると感動する。(隣島の大三島にも伯方の塩の工場があるらしい。)

返信する
世思郎

予想以上に奥深い。値が張るほど純度が高い、旨味があるとか単純なものではなく、特性相性豊かな食材なんですね。

グル研さん、今年も更新お疲れさまでした。良いお年を!

返信する
DannyKfox

以前 塩の違いについて動画に取り上げてくれたら嬉しい、みたいなコメントさせていただきましたが本当に塩の動画が出てきて嬉しいです。値段の違いは真水なのか海水なのか、製法でかかるコスト違うんでしょうね。塩は肉の下味に使う事が多いのでアルペンザルツ試してみようと思います!

返信する
ikkusan

ざっくりとした解説に加えて、代表的な製品の特徴も紹介していただいて参考になりました。
欲を言えば、よく聞く岩塩というものについても成分の特徴を教えていただけると助かりました。
ちなみに最後の豚バラ肉の検証では味についてのみ言及されてましたが、やはり伯方の塩の方が肉が固くなるという認識でお間違い無いでしょうか?

返信する
futaba16

料理に凝っていたころ、いろんな塩を試して仕上りの違いを楽しんでました
そして最後にそるるんひめの食塩でじゅうぶんという結論に達しました

返信する
HAYASHITAROU

実際に言われている通りの結果になるのか、ぜひ二重盲検試験で検証してほしい

返信する
満月工務店

趣味でベーコンを作っていた時、いいお塩が無くて普通の塩で代用した時に
失敗したって思ったのはこういう違いからだったんだなぁ。
それ以降基本的な調理は岩塩系の物を中心に使っている。

返信する
Boke新人おっさん

ミネラル成分の細かい所を話してくれてありがたいです。
基本の調味料の塩でも、これだけ深い。

返信する
ヤマケン

赤穂の天塩派の私はよく博多の塩との違いが分からなかったのでためになりました!昔お袋がクッキングソルト使っていて独特の開け口が子供心に好きだったことも思い出しましたよ!

返信する
Hassiy Y

塩の粒の話もあったけど
まさにそれ、フランスの高級な岩塩で 塩の花(フルード・セル)というのがあるよね
主に、肉に乗せて食べる宝石の様な塩です

返信する
Roy Focker Skull Leader

居酒屋やってますが、肉を焼く際、海水塩と少量の味の素を飽和量いっぱいに溶かした水溶液を下味として肉に噴霧するのが一番美味しく感じます。
仕上げに岩塩だったり、再度塩の水溶液だったり、食卓塩にスパイス混ぜたやつだったり、素材によって変えてます。

返信する
SushiColo

アメリカ在住なのですがここ最近、レシピには必ずと言っていいほど「Kosher Salt」っていうのが使われるんです。だからここ5年くらいこっちも流行りに合わせてそれを使い出しました。ところが最近何を作っても特に日本の家庭料理っぽいもの作っても何か味が違うと思い始めて。結局塩が原因、昔ながらの日本のクッキングソルトに相当する普通の塩を使ってみたら「これよこれ」でした、驚くほど違う。塩にこだわるのオシャレかもしれませんが、お袋の味には普通の塩を。舌は覚えてます。

返信する
さかな

ホームベーカリーで伯方の塩使ってたけど、興味本位で岩塩使ったらメチャクチャ美味しかった。
やっぱり塩って基本だからこそ美味しさを大きく左右するなぁと実感した。

返信する
あおすみ

天然ものが必ずしも優れてるなんて1mmも思ってないけど
海外から塩輸入してまで元来の製法を守ろうとした塩の説明をいれてくれてもええんやで

返信する
どらたびTV Driving Trip TV~Beautiful Japan

食卓塩ほか、塩の科学面白かったです。
単純にミネラルの多い少ないだけでなくて、マグネシウム、カルシウムのバランスで味や肉の固さ、浸透力の違いまでは知りませんでした。
またの動画よろしくお願いします。

返信する
蔵臼玲

やっぱり変わるんですよね
グラタンのホワイトソースを岩塩で作ってみたら、普段の味にならず微妙に美味しくなかったので使い分けが大事なんだと実感しました

返信する
Shokekeke

いやほんとに完成度が高すぎるんよなあ
なんなんやこのチャンネルはよぉ

返信する
晴天

みりんとみりん風調味料で動画作って欲しいです〜!
どんな風に紹介されるのかきになる!

返信する
ひろろ

偶然オススメ流れてきたから見たけどめっちゃ分かりやすくて勉強なりました☺️

返信する
白黒無常

国内製造と韓国のキムチの違いを動画にして欲しいです🥺
ちなみに国内キムチだとこくうまキムチが好きです

返信する
ma 24

砂糖バージョン取り上げていただけると嬉しいです……!
特に体にいいと言われる甜菜糖、きび砂糖、三温糖の違いを知りたいです😊

返信する
三枝正造

まさかねぇ、こんな使い分けが有るアジシオが有るとは思いませんでしたよね!
通りで美味さが異なるのですよねぇ!ウチでは其のアジシオ系統を使用しますが、偶に普通の食卓塩を使用する場合も有りますね!何れにしても塩は重要なので、何とか食材に優先的に採り入れて行かないと満足感を得られない気分にはなりますよね!

返信する
むーちゃん

塩ってまじで変わるんだよなあゲランドの塩とか高くて一回しか買ったことないけどまじで美味しかった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA