ホームPeople & Blogsチベット民族の居住区でチベット料理を食べ歩く 2022年11月22日2022年11月23日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ごっつぁんです!メダはまだ調査中です…マサラ屋さん https://masala.base.shop/20 COMMENTS 俺がプリメーラだ 2022年11月22日冒頭のうっしー足痙攣しとるww たまに起こるよね分かる 返信する 米田さとし 2022年11月22日インドの屋台とは、何処か雰囲気が違う。バター風味の紅茶、飲んでみたい。 返信する rea hina 2022年11月22日チキンラフィンとチベタンチャイ、美味しそう(食べたりしてみたいなぁ!!) チベットも素敵な建物や楽しそうなお店たくさんがあったり、わんこなどもかわいい 返信する 幸寛 tkb 2022年11月22日中華テイストが混じった感じで旨そう! 返信する ももこ 2022年11月22日ラフィンが『チベット冷麺』で 汁ありと汁なしがあって あの黄色い丸いのは馬鈴薯澱粉で作ったモチモチ麺らしいよー チベタンマスティフいねがったな 返信する ビーン 2022年11月22日笑いながら振り向くチベットわんこ 返信する rea hina 2022年11月22日ラフィンを調べたら【激辛ところてん】と出てきた!!(同じ料理なのかな) 返信する にゃんこ(ΦωΦ) 2022年11月22日美味しそう。チベットでは、こんな風に、自由に食べ歩きが出来るのかな…。 返信する MJclever 2022年11月22日海外来てる気分になる 行きたいなあ 返信する AYUMI 2022年11月22日ラフィンのお姉さんがだんだん笑顔になっていくのがいいですね。 坪和さんの笑顔につられるのかな 返信する ぬん ぬーん 2022年11月22日チベットが舞台の漫画2作品読んだことあるけど 料理はシンプルだけど美味しそうだったな 返信する もこたん 2022年11月22日座って料理するスタイルが斬新(^ω^) 美味しいチャイが飲みたくなりました。 牛乳がないΣ(゚д゚lll)ガーン…明日にしよう。 返信する リウイ 2022年11月22日この清潔感よ 真っ白なまな板 食材に蓋をする配慮 手袋までする これは確かにインドじゃないわ 返信する Billy 2022年11月22日もふもふわんちゃん可愛い 返信する キリン国首長『しゅちょう』 2022年11月22日インドアルミ皿?に入ってるとすごく美味しそうに見えるようになってきた。半袖の方もいればダウンジャケット的な方もいるし気温がワカラン! 返信する 藤原ニトロ 2022年11月22日つぼさんの凄さは、何処にでもどんどん行けるとこですね。大の大人でも、知らない土地、人種なんて緊張するのに、言葉があまり通じていなくても気にしていない。それでいいんですよね。インド人見てたら《潔癖症》が治るし、つぼさん見てたら《心配癖》はだいぶ軽減します 返信する 38 2022年11月22日ラフィンで調べたらチベットの冷麺でした 食感は心太に似ていて、酢っ辛な味付けが多いみたいで、スープ有り無しがあるみたいでした 原材料は不明… 返信する Hi Shin 2022年11月23日チベッタンキャンプではインドと違った料理が食べることができて楽しいですよね 返信する まのP 2022年11月23日Tibetan laphing recipe で検索すると、材料に Maida (All Purpose Flour) とありますので、“メダ”は小麦粉のことでしょうか? 返信する pecopoco5 2022年11月23日同じインドに居るとは思えないくらい街がキレイ 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
藤原ニトロ 2022年11月22日つぼさんの凄さは、何処にでもどんどん行けるとこですね。大の大人でも、知らない土地、人種なんて緊張するのに、言葉があまり通じていなくても気にしていない。それでいいんですよね。インド人見てたら《潔癖症》が治るし、つぼさん見てたら《心配癖》はだいぶ軽減します 返信する
まのP 2022年11月23日Tibetan laphing recipe で検索すると、材料に Maida (All Purpose Flour) とありますので、“メダ”は小麦粉のことでしょうか? 返信する
冒頭のうっしー足痙攣しとるww
たまに起こるよね分かる
インドの屋台とは、何処か雰囲気が違う。バター風味の紅茶、飲んでみたい。
チキンラフィンとチベタンチャイ、美味しそう
(食べたりしてみたいなぁ!!)
などもかわいい

チベットも素敵な建物や楽しそうなお店たくさんがあったり、わんこ
中華テイストが混じった感じで旨そう!
ラフィンが『チベット冷麺』で
汁ありと汁なしがあって
あの黄色い丸いのは馬鈴薯澱粉で作ったモチモチ麺らしいよー
チベタンマスティフいねがったな
笑いながら振り向くチベットわんこ
ラフィンを調べたら【激辛ところてん】と出てきた!!(同じ料理なのかな
)
美味しそう。チベットでは、こんな風に、自由に食べ歩きが出来るのかな…。
海外来てる気分になる
行きたいなあ
ラフィンのお姉さんがだんだん笑顔になっていくのがいいですね。
坪和さんの笑顔につられるのかな
チベットが舞台の漫画2作品読んだことあるけど
料理はシンプルだけど美味しそうだったな
座って料理するスタイルが斬新(^ω^)
美味しいチャイが飲みたくなりました。
牛乳がないΣ(゚д゚lll)ガーン…明日にしよう。
この清潔感よ
真っ白なまな板
食材に蓋をする配慮
手袋までする
これは確かにインドじゃないわ
もふもふわんちゃん可愛い
インドアルミ皿?に入ってるとすごく美味しそうに見えるようになってきた。半袖の方もいればダウンジャケット的な方もいるし気温がワカラン!
つぼさんの凄さは、何処にでもどんどん行けるとこですね
。大の大人でも、知らない土地、人種なんて緊張するのに、言葉があまり通じていなくても気にしていない
。それでいいんですよね
。
インド人見てたら《潔癖症》が治るし
、つぼさん見てたら《心配癖》はだいぶ軽減します

ラフィンで調べたらチベットの冷麺でした

食感は心太に似ていて、酢っ辛な味付けが多いみたいで、スープ有り無しがあるみたいでした
原材料は不明…
チベッタンキャンプではインドと違った料理が食べることができて楽しいですよね
Tibetan laphing recipe で検索すると、材料に Maida (All Purpose Flour) とありますので、“メダ”は小麦粉のことでしょうか?
同じインドに居るとは思えないくらい街がキレイ