ごっつぁんです!
ウクライナから避難している女性が28日、避難者たちの働く場所を作ろうと、キッチンカーを借りて母国の料理を販売しました。
滋賀県彦根市では、ウクライナ料理のキッチンカーがプレオープンしました。
販売しているのはイリーナ・ヤボルスカさん(51)で、ことし3月に彦根市に住む娘夫婦を頼って避難してきました。
きょう振る舞ったのは「ブリンチキ」という生地に果物や鶏肉を挟んだ家庭料理で、イリーナさんは避難者たちの経済的自立を目指してキッチンカーを開いています。
【訪れた人】
「おいしいです」
「応援したい気持ちがあります。買うのが応援できることかなと思って来ました」
7月には、クラウドファンディングで費用を募ったオリジナルのキッチンカーをオープンする予定だということです。
2022年5月24日放送
関西のニュースをお届けします!【カンテレNews】https://www.ktv.jp/news/
チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1
#ウクライナ #キッチンカー
滋賀かぁ。
珍しいので色んな場所に展開して欲しい。
キッチンカーで販売いいですね
私も近くなら買いに行きたいです
️
わあーおいしそう
ウクライナもがんばってください
行動力があれば人生は開けるよ。頑張れ!
ウクライナの人は本当に勤勉だよね。日本に避難してきてすぐから「仕事、仕事」って言ってるし、本当に仕事をやりだした。見た目は日本人とぜんぜん違うけど、国民性はよく似てる気がしてしょうがない。違いと言えば、芸術性で日本人は追いつけないところかな。バレエは世界最高峰でしょ。
滋賀県の皆さん、応援お願いします。
彼女らの笑顔がとても良いです。成功をお祈りします。
滋賀はちょっと遠いけど、これは是非とも買いに行きたい!
クレープを食べる時、中身の具よりも外側の皮の部分の方が美味しく感じることが時々ある自分としては、まさにクレープでいうところの「皮」の部分が分厚くふんだんに巻かれたブリンチキは非常に美味しそうに見える…
新しい彦根名物や

優秀な人材ゲット
成功しますように
キッチンカーか!
いいアイデアだけど運転も自分たちで出来るの?
純粋に食べてみたいと思いましたね。やはりクレープのような味なんでしょうか?
クレープは日本では専門のお店もあるくらい人気ですから
上手く日本風にアレンジ出来ればニッチ市場で勝機はあるのではないかと思います。
この企画良いね。他の県のウクライナ避難 民でもやれるね。
ブリンチキ食べたい
クレープみたいな感じなのかな。
がんばれー
地理的に買えないけど、応援しているよ。
以前のニュースで紹介されてて気になっていたけど、繁盛しているようで何より
興味本位や一時的ではなく長く互いに良い関係であることを願います
日本で母国料理を販売できるんであれば日本の衛生管理のやり方をちゃんと教えてあげて下さいね
ちゃんと保健所の人が教えてあげるなり何なりしてあげて下さい
せっかく仕事ができたのに問題が起こったらこのウクライナ人たちがかわいそうだからね
僕はこのウクライナの人たちを応援します
夏がとても心配。避難民が体調崩さないか
凄く良いよね
生きている
ウクライナ料理 食べたいな
負けないでね
原宿とかでやりなよ
日本人は小さな国で80年世界中から、忌み嫌われていたから
十分受け入れると思う
自力で生きることは最も尊敬されるべき。良かった。
マジむしろ来てくれてありがとう
現地の家庭料理は普通に食べたいわ
素晴らしいアイディア!滋賀に行ったら立ち寄りたいわ。末長く定着しますように。
Слава Україні, 日本への栄光