ごっつぁんです!
みなさん、こんにちは!今週もご視聴ありがとうございます。
今回は私が一週間で食べたものを一部動画にしました。
春の食材を使った簡単料理もありますので参考になれば嬉しいです
★アスパラとベーコンのリゾットの材料
温かいご飯 1杯
グリーンアスパラガス 3本
ベーコン 25g
玉ねぎ 1/4個
にんにくのみじん切り 1/2かけ分
牛乳 1カップ
コンソメ顆粒タイプ 小さじ1
塩 少々
ブラックペッパー 少々
オリーブオイル 少々
バター・お好みで 5g
粉チーズ 適量
私はホワイトアスパラも少し足しました。
・作り方
1アスパラは根元のかたい部分を少々切り落とし、斜め切りにする。
ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
2フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかける。
泡立ってきたら弱火にし、にんにくがほんのりきつね色になるまで炒め、
(1)のベーコン・玉ねぎを加えて中火で炒める。
3玉ねぎがしんなり透き通ったら、(1)のアスパラを加えて1分ほど炒める。
4牛乳、コンソメを加えて軽く混ぜ、温まったらご飯を加え、弱火と中火の間で
混ぜながら2~3分煮る。
5とろみがついたら、塩・ブラックペッパーで味を調え、バターを加えて混ぜる。
器に盛り、粉チーズをふり、お好みでブラックペッパーをふる。
___________
★えびと菜の花のご飯の材料
米2合
釜揚げ桜海老50~60g(我が家は小エビで代用しました)
白だし大さじ3
酒大さじ1
あれば三つ葉や菜の花
適量
・作り方
1お米はといでから30分以上置く。炊く直前に、白だしと酒を加え、いつもの水加減に調整。一混ぜしてから桜海老を乗せて炊飯開始
2スイッチONして炊き上がったら桜海老を潰さないようサックリ混ぜ茶碗によそる。三つ葉や軽く湯がいた菜の花をあしらって完成!
___________
★鰆とトマトのパン粉焼きの材料
サワラ (計130g)2切れ
トマト (150g)1個
パン粉20g
粉チーズ20g
パセリ (生)3g
ニンニク1/2片
塩小さじ1/4
オリーブオイル大さじ1
・作り方
1.トマトは半分に切り、5mm幅に切ります。
2.パセリ、ニンニクはみじん切りにします。
3.サワラは2cm幅に切ります。
4.ボウルに2、残りの衣用の材料を加えて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3を交互に入れて、全体に4をのせ、オリーブオイルをかけます。オーブントースターで表面がきつね色になり、サワラに火が通るまで15分程焼きます。
___________
★スナップエンドウのサラダの材料
スナップえんどう一袋約150g
しょうゆ小さじ1くらい
かた茹で卵2個
すりごま大さじ1
マヨネーズ大さじ2
粒マスタードか粗びき胡椒お好みで
・作り方
1スナップえんどうは洗って筋を取り、熱湯で1分弱ほど固めにゆでざるにあけておく(水にはさらさない)
2水気が取れたら熱いうちにしょうゆをまぶして粗熱を取る。
3かた茹で卵は手で粗く潰して2に加え、すりゴマとマヨネーズで和える。ここでマスタードを加える場合は一緒に和える。
4しっかり冷やして、あらびき胡椒をかける場合は盛りつけてからコショウをふる。すりごまをもう一度上からかけても◎
____________
★アサリのスープの材料
あさり(殻つき・砂出ししたもの) 150g
キャベツの葉 2枚(約100g)
にんにくの薄切り 1/2かけ分
オリーブオイル 大さじ1/2
酒 塩 粗びき黒こしょう
・作り方
1あさりは水をはったボールに入れ、殻と殻をこすり合わせて洗う。キャベツはしんをV字形に切り取り、一口大に切る。
2鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかけ、香りが立ったら、あさりとキャベツを入れて30秒ほど炒める。酒大さじ1、水1と1/2カップを入れ、煮立ったらふたをして弱火にし、あさりの口が開くまで1分ほど煮る。味をみて、塩、粗びき黒こしょう各少々で味をととのえ、器に盛る。
_____________
毎週土曜日20時に更新していますので、よろしければチャンネル登録をお願い致します
チャンネル登録ボタンの横にあるをオンにすると、更新したときに通知が来ますよ〜
不定期に動画を載せることもあるので、ぜひオンにしておいてくださいね〜
また、気になる事やご質問がありましたら気軽にコメントください
ぜひ、一緒に暮らしを楽しみましょう
★我が家のインテリアアイテムなど、動画内アイテムはこちらに↓
https://room.rakuten.co.jp/room_miimaru/items
気になるアイテムやご質問があれば気軽にコメントしてくださいね〜
————————————–
【このチャンネルについて】
30代の日本人主婦が、日々を丁寧に暮らす【暮らし記録Vlog】です。
大学卒業後に上京し、Cabin Attendantになるという夢を叶えました。
8年勤め、国際線ファーストクラスの乗務員としても働きましたが
時差ボケや昼夜逆転の生活で、休みの日は次のフライトへ備えて寝てばかり。
この仕事を休職し、夫婦で田舎暮らしを始めることにしました。
「暮らしを疎かにする人は、幸せになることを怠けている」
という言葉と出会い「毎日の暮らしを楽しめば、幸せになれるのだ」と気付きました。
このチャンネルが、皆さまにとって暮らしを楽しむきっかけとなれば嬉しいです。
Instagram :https://www.instagram.com/mizuki_ca_/
Twitter : https://twitter.com/MiimaruL
Rakuten Room : https://room.rakuten.co.jp/room_miimaru/items
————————————–
Epidemic Sound : https://www.epidemicsound.com/
#暮らしのvlog#丁寧な暮らし#料理
エビと菜の花のご飯
めっちゃ簡単でしかも美味しそうで、春を感じますね
明日は仕事なので、仕事帰りに買い物して月曜日に作ってみます
今から楽しみ〜╰(*´︶`*)╯
当たり前にある日々に感謝…ホント難しいですよね。
3週間ぐらい前に、突然の病気で入院したんですよ~
色々気付きますね、、、じぶんのすぐ側にある小さな当たり前に感じてた、当たり前じゃない幸せ。
そして、欲や希望そんなものが多いことも。
本当に必要なものって
そんなにないのに…ないはずなのに
人って沢山のモノを求めてしまう。
改めて気付けたなら、病気も悪いことばかりじゃないのかな。(^.^)
ラストの曲のチョイス!好きです。
mizukiさん
お料理を是非作りたいと思いますが、最後の春キャベツとアサリのスープに使っていたお皿可愛いですね

今日も素敵な景色をありがとうございます
どこの物か教えて頂けたら嬉しいです。毎日の生活で楽しいことを自分らしく見つけることは大切ですね
Mizukiさん こんばんは
お料理のレパートリーが豊富ですね。栄養面や色々な食材を使って研究されてるんだなと思います
ホントに争い事のない日常でありたいですね。相手のいやがることはしないように気を付けることが大事なのではと思います
Mizukiさん、こんばんは!
と思っても、結局簡単なメニューになる私です



お休みの日など、あっという間に昼食時間…さぁ何にしようか
Mizukiさんは本当にお料理を楽しんでいらっしゃるなぁと感じます。ご主人様も、お食事の時間を楽しみにされているのでしょう
明日のお昼ごはん、我が家もカフェ風ランチにチャレンジです
日々の暮らしを丁寧に、そして楽しみながら!ですね
春は菜の花 スナップエンドウ 私の好きな物ばかり。
菜の花ご飯いーですね!わたしもやってみます。
お肉を焼く鉄板?我が家もありますよ〜
程よく脂落ちていーですよね
ただ家は窓全開で焼いてます
Mizukiさん、今週も素敵な動画をありがとうございます


色んな海の景色が見れて良かったです。毎日、海が見れて良いですね。心が癒されますね
色んなお料理を拝見して参考になりました。
いつ病気になるか分からないので、今健康で過ごせてる幸せを感じています。お食事、作るの大変ですけど大事ですよね。
Mizukiさん、また楽しみにしていますね
おはようございます
波の高い日
日没前の静かな海……どちらもイイですね
かまどさん……何度か使いましたが、上手に炊けなくて
ガス炊飯器の方が美味しくて〜私のせい?!お料理拝見して〜同じ食材なのに、調理法の違いに『ナルホド……こういうメニューねぇ……
』旦那の嗜好と年齢で、殆どが和風な出来上がりの我が家です(笑)セラミック炙り焼き網……KEYUCAさんでサイズ(小)入荷待ち中です
Mizukiさん おはようございます
今回のお料理もどれも美味しそうで
もホントに




レパートリーもいっぱいですね。
海老と菜の花のご飯
美味しそうでした
食事は大事ですものね
ご主人さまと仲良く食事されて
とても幸せな様子が伝わって来ます
また楽しみにしています
Mizukiさん

おはようございます
今週のメニューは、春らしい彩り鮮やかなご飯でワクワクしました〜。
エビと菜の花土鍋ご飯は本当に美味しそう。
朝のパンも外国みたいでオシャレですねー
お店が開そうですね
se ve delicioso
ese risoto
Mizukiさん、こんにちは



春爛漫な食卓は、五感が大喜びしそうな旬のお料理ばかりですね
とってもおしゃれな料理番組を見ているかのようで、思わず番組名考えちゃいました
『春うらら』なんて、いかがかしら
前回の、オニオンスープにチーズを入れるひと工夫!
初めて入れてみましたが、とってもおいしくて、度々真似っこさせてもらってます
ご紹介してくださっているレシピはオリジナルですか?
また楽しみにしていますね~
今週も素敵な海原の様子、気持ち良い音楽と共に有り難うございます
一つひとつ丁寧な料理美味しそうですね。
春キャベツはとても美味しいので毎日のように食べています。
鰆とトマトのパン粉焼き、鰆の代わりに手軽な魚を使ってもいけそうなので今度作ってみようと思います。
自分はこの冬はチャイにはまってシナモンいっぱい使いました笑
健康で穏やかな毎日、多少の不満はあってもホント感謝の気持は大事だなとmizukiさんに気付かされます。
いつもありがとうございます。