ホームPeople & Blogs【大家族料理】9月に入りました 頂き物の野菜で夜ご飯 2021年9月1日2021年9月5日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ごっつぁんです!#大家族 #大家族料理 #夜ご飯23 COMMENTS さらさら 2021年9月1日時々出てくる「マキシマム」?って言う調味料は、何ですか? 返信する アップルパイ 2021年9月1日総菜とか、お弁当は高いですよね~毎日、手作りも大変ですが、私下手くそなりに玉子焼きにチーズ入れてパン粉つけて揚げ、も一緒に小麦粉、玉子、パン粉つけて揚げました~ついでにじゃがいもがあったのでコロッケは、揚げるだけですとろろの山掛け山菜そばとか、作りました…いっぺんに色々作ると、疲れますね…二日間はコロッケやら、色々作った物で過ごします 返信する 敦子。敦子。 2021年9月1日20人目良いねゲットです!(^^)️ 9月は、我が家は午前中学校、午後からリモート授業です。 ややこしいですよね。(´・ェ・`) 休ませようかな?と思っても子どもたちの主張が行くそうなので、見守っています。 油はねの丸いの、うちにもあります~♡オソロです♪ 返信する 渡邉留美 2021年9月1日こんにちは 今日から、小学校が新学期が始まりましたが、分散登校です! 高校生の息子は週一登校になり 良いのやら悪いのやら、 早く普通に戻ってほしいです。家もご飯作りが面倒だと、お弁当やファーストフードとかする事多々あります ママさんの言う通り結構な額になります。美味しいのですが… 返信する イタヤス 2021年9月1日子供が親でで家にいる時は家でご飯作ってもとにかくお金かかりますよね我が家の地域は通常登校なんですが近々オンラインになるそう一緒に乗り切りましょう土日大変でしたね、同情しますそれでもパパさんを行かせるママさん素晴らしいって思った 返信する ヒタサ 2021年9月1日ピーマンの肉詰め、タテに入れてから切ればいいんですね。火もとおりやすい。真似します! 返信する ひとみ根本 2021年9月1日こんにちは今日から9月ですねこちらは夏の暑さから一転して涼しくなって来ました季節の変わり目だから体調には一層気を付けなきゃですね今回はピーマンの肉詰めですか子供はピーマン苦いから嫌がる子多いですよね凄く美味しいとおもうんですけどまあこればっかりは好みもありますからね新学期始まって早々休校とは子供達ガッカリですよね。コロナの影響は続いてるから本当に辛いですよねママさんとパパさんと子供達で頑張ってくださいねそれでは 返信する KEIKO MITOMI 2021年9月1日また、学校デスネ。ママちゃんは、いつもと そぅかわりはありませんが(ゝω・)”♬♬♬ふあいとゥ” 返信する kumi 2021年9月1日うちは。今日から学校始まったけど、分散登校で2日に1回学校行く感じです なのでお昼もまだ作らなきゃですママさんは、手際がいいから羨ましいです いつも美味しそーな料理作って凄いなー私も、頑張らないと 返信する 涼斗 2021年9月1日みんな ピーマン肉詰め好きじゃないの?ピーマンかな? 美味しいのにね~ たくちゃん てんちゃん ピーマン食べれます? 返信する CHIKACO 2021年9月1日ピーマン肉詰め不人気なのね⤵︎ 私だーいすき‼︎なのに 娘ちゃんの料理姿拝見しましたがお母さん受け継いでますねさすが大家族の娘ちゃん頼もしいです 返信する 牧田育子 2021年9月1日空芯菜ごめんなさい私も知りませんでしたお味はどんな感じでした? 返信する kyoko 2021年9月1日空芯菜美味しいですよね。ほうれん草、小松菜値上がりしてます 孫は1日から登校してるそうです。半分ずつリモートにするとか、早めの対策して欲しいです。 返信する 須釜明子 2021年9月1日うちもやっと夏休みが終わりました。 今週の8月26日から学校でしたが、今週の月曜日から給食も始まり、やっとお昼ご飯を作らなくてもいいのか。と思いました。 返信する ふるつかきょうこ 2021年9月1日お疲れ様ですやっと9月になり新学期始まりましたねうちの二人の大学生はもう何年かオンラインで家に居てます 返信する 茜 2021年9月1日空芯菜どんな味でした気になる 我が家でも必需品のトマト、が高くてお手頃野菜で我慢してます そちらも野菜高いですか 返信する 星鈴 2021年9月1日お疲れ様です私の住んでいる地域は、今日から学校始まりました 沖縄は今、保育園で感染が増えているので、心配ではありますが…空芯菜 私はツナと一緒に炒めたりします 玉ねぎやポーク入れたり 茎の部分が好きですまだまだ暑いですが、体調には気をつけて下さいね 返信する 泉節子 2021年9月1日初コメです。空心菜はごま油とニンニクでエスニックにすると美味しいです。中国野菜と思いますがなぜかタイで初めて食べてはまりました。タイ風の味付けがよかったのかな 返信する asuka 2021年9月1日昨日の娘ちゃんの笑顔めちゃくちゃ可愛かったです♥️変顔も面白いママさん似かなぁいつも配信楽しみにしてます 返信する hiro hiro 2021年9月1日今日から9月ですね 地域によって学校のスタートの始まりが異なると思うのですが、リモートだったり、半日学校だったり、しばらくはお昼の準備が必要ですね最近野菜が少しずつ値上がりしていますょね。だからといって野菜を食べないわけには行かないし、足りたいぶんは青汁飲んでいます。粉末タイプてすが、牛乳や水でとかして飲んでいます 返信する みい。 2021年9月1日ママさんお疲れ様です。 ピーマンの肉詰め美味しそうだし、頂きものだと、お得感満載ですよね 返信する 有希 西畑 2021年9月2日ほんとに段取り良すぎてスゴイですー ウチも食べざかりの高校生と中学生と2才児でご飯の料大変なので、いつも参考にさせてもらってます 返信する pinkぷるぷるぴー 2021年9月4日学校がまた休校とは大変ですね。 でも、コロナになったら尋常じゃなく大変そう!コロナ気をつけなきゃですよね。 いつも、動画観ていて「そうくるかぁー」と毎回感心してしまう、今回の感心事は、ピーマンの肉詰め焼き目が上しか付かないし、焼き難そうと思っていたら「ピーマンを切るのかあー」と、そうきたかぁと、ひとりで感心しておりました。 返信するひとみ根本 へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
アップルパイ 2021年9月1日総菜とか、お弁当は高いですよね~毎日、手作りも大変ですが、私下手くそなりに玉子焼きにチーズ入れてパン粉つけて揚げ、も一緒に小麦粉、玉子、パン粉つけて揚げました~ついでにじゃがいもがあったのでコロッケは、揚げるだけですとろろの山掛け山菜そばとか、作りました…いっぺんに色々作ると、疲れますね…二日間はコロッケやら、色々作った物で過ごします 返信する
敦子。敦子。 2021年9月1日20人目良いねゲットです!(^^)️ 9月は、我が家は午前中学校、午後からリモート授業です。 ややこしいですよね。(´・ェ・`) 休ませようかな?と思っても子どもたちの主張が行くそうなので、見守っています。 油はねの丸いの、うちにもあります~♡オソロです♪ 返信する
渡邉留美 2021年9月1日こんにちは 今日から、小学校が新学期が始まりましたが、分散登校です! 高校生の息子は週一登校になり 良いのやら悪いのやら、 早く普通に戻ってほしいです。家もご飯作りが面倒だと、お弁当やファーストフードとかする事多々あります ママさんの言う通り結構な額になります。美味しいのですが… 返信する
イタヤス 2021年9月1日子供が親でで家にいる時は家でご飯作ってもとにかくお金かかりますよね我が家の地域は通常登校なんですが近々オンラインになるそう一緒に乗り切りましょう土日大変でしたね、同情しますそれでもパパさんを行かせるママさん素晴らしいって思った 返信する
ひとみ根本 2021年9月1日こんにちは今日から9月ですねこちらは夏の暑さから一転して涼しくなって来ました季節の変わり目だから体調には一層気を付けなきゃですね今回はピーマンの肉詰めですか子供はピーマン苦いから嫌がる子多いですよね凄く美味しいとおもうんですけどまあこればっかりは好みもありますからね新学期始まって早々休校とは子供達ガッカリですよね。コロナの影響は続いてるから本当に辛いですよねママさんとパパさんと子供達で頑張ってくださいねそれでは 返信する
kumi 2021年9月1日うちは。今日から学校始まったけど、分散登校で2日に1回学校行く感じです なのでお昼もまだ作らなきゃですママさんは、手際がいいから羨ましいです いつも美味しそーな料理作って凄いなー私も、頑張らないと 返信する
星鈴 2021年9月1日お疲れ様です私の住んでいる地域は、今日から学校始まりました 沖縄は今、保育園で感染が増えているので、心配ではありますが…空芯菜 私はツナと一緒に炒めたりします 玉ねぎやポーク入れたり 茎の部分が好きですまだまだ暑いですが、体調には気をつけて下さいね 返信する
hiro hiro 2021年9月1日今日から9月ですね 地域によって学校のスタートの始まりが異なると思うのですが、リモートだったり、半日学校だったり、しばらくはお昼の準備が必要ですね最近野菜が少しずつ値上がりしていますょね。だからといって野菜を食べないわけには行かないし、足りたいぶんは青汁飲んでいます。粉末タイプてすが、牛乳や水でとかして飲んでいます 返信する
pinkぷるぷるぴー 2021年9月4日学校がまた休校とは大変ですね。 でも、コロナになったら尋常じゃなく大変そう!コロナ気をつけなきゃですよね。 いつも、動画観ていて「そうくるかぁー」と毎回感心してしまう、今回の感心事は、ピーマンの肉詰め焼き目が上しか付かないし、焼き難そうと思っていたら「ピーマンを切るのかあー」と、そうきたかぁと、ひとりで感心しておりました。 返信する
時々出てくる「マキシマム」?って言う調味料は、何ですか?
総菜とか、お弁当は高いですよね~毎日、手作りも大変ですが、私下手くそなりに玉子焼きにチーズ入れてパン粉つけて揚げ、
も一緒に小麦粉、玉子、パン粉つけて揚げました~ついでにじゃがいもがあったのでコロッケは、揚げるだけです
とろろの山掛け山菜そばとか、作りました…いっぺんに色々作ると、疲れますね…二日間はコロッケやら、色々作った物で過ごします
20人目良いねゲットです!(^^)
️
オソロです♪
9月は、我が家は午前中学校、午後からリモート授業です。
ややこしいですよね。(´・ェ・`)
休ませようかな?と思っても子どもたちの主張が行くそうなので、見守っています。
油はねの丸いの、うちにもあります~♡
こんにちは
今日から、小学校が新学期が始まりましたが、分散登校です!
高校生の息子は週一登校になり
良いのやら悪いのやら、
早く普通に戻ってほしいです。
家もご飯作りが面倒だと、お弁当
やファーストフードとかする事多々あります

ママさんの言う通り結構な額になります。美味しいのですが…
子供が親でで家にいる時は家でご飯作ってもとにかくお金かかりますよね
我が家の地域は通常登校なんですが近々オンラインになるそう
一緒に乗り切りましょう
土日大変でしたね、同情します
それでもパパさんを行かせるママさん素晴らしいって思った


ピーマンの肉詰め、タテに入れてから切ればいいんですね。火もとおりやすい。真似します!
こんにちは
今日から9月ですね
こちらは夏の暑さから一転して涼しくなって来ました
季節の変わり目だから体調には一層気を付けなきゃですね
今回はピーマンの肉詰めですか
子供はピーマン苦いから嫌がる子多いですよね凄く美味しいとおもうんですけどまあこればっかりは好みもありますからね
新学期始まって早々休校とは子供達ガッカリ
ですよね。コロナの影響は続いてるから本当に辛いですよね
ママさんとパパさんと子供達で頑張ってくださいね
それでは


また、学校デス
ネ。ママちゃんは、いつもと そぅかわりはありませんが(ゝω・)”♬♬♬ふあいとゥ
”
うちは。今日から学校始まったけど、分散登校で2日に1回学校行く感じです



なのでお昼もまだ作らなきゃです
ママさんは、手際がいいから羨ましいです


いつも美味しそーな料理作って凄いなー
私も、頑張らないと


みんな ピーマン肉詰め好きじゃないの?ピーマンかな?
美味しいのにね~
たくちゃん てんちゃん ピーマン食べれます?
ピーマン肉詰め不人気なのね⤵︎
さすが大家族の娘ちゃん頼もしいです
私だーいすき‼︎なのに
娘ちゃんの料理姿拝見しましたがお母さん受け継いでますね
空芯菜
ごめんなさい
私も知りませんでした
お味はどんな感じでした?
空芯菜美味しいですよね。ほうれん草、小松菜値上がりしてます
孫は1日から登校してるそうです。半分ずつリモートにするとか、早めの対策して欲しいです。
うちもやっと夏休みが終わりました。
今週の8月26日から学校でしたが、今週の月曜日から給食も始まり、やっとお昼ご飯を作らなくてもいいのか。と思いました。
お疲れ様です
やっと9月になり新学期始まりましたね
うちの二人の大学生はもう何年かオンラインで家に居てます
空芯菜どんな味でした
気になる
が高くてお手頃野菜で我慢してます

我が家でも必需品のトマト、
そちらも野菜高いですか
お疲れ様です


私の住んでいる地域は、今日から学校始まりました
沖縄は今、保育園で感染が増えているので、心配ではありますが…
空芯菜


私はツナと一緒に炒めたりします
玉ねぎやポーク入れたり
茎の部分が好きです
まだまだ暑いですが、体調には気をつけて下さいね
初コメです。空心菜はごま油とニンニクでエスニックにすると美味しいです。中国野菜と思いますがなぜかタイで初めて食べてはまりました。タイ風の味付けがよかったのかな
昨日の娘ちゃんの笑顔めちゃくちゃ可愛かったです♥️変顔も面白い
ママさん似かなぁ
いつも配信楽しみにしてます
今日から9月ですね

地域によって学校のスタートの始まりが異なると思うのですが、リモートだったり、半日学校だったり、しばらくはお昼の準備が必要ですね
最近野菜が少しずつ値上がりしていますょね。だからといって野菜を食べないわけには行かないし、足りたいぶんは青汁飲んでいます。粉末タイプてすが、牛乳や水でとかして飲んでいます
ママさんお疲れ様です。
ピーマンの肉詰め美味しそうだし、頂きものだと、お得感満載ですよね
ほんとに段取り良すぎてスゴイですー



ウチも食べざかりの高校生と中学生と2才児でご飯の料大変なので、いつも参考にさせてもらってます
学校がまた休校とは大変ですね。
焼き目が上しか付かないし、焼き難そうと思っていたら「ピーマンを切るのかあー」と、そうきたかぁと、ひとりで感心しておりました。
でも、コロナになったら尋常じゃなく大変そう!コロナ気をつけなきゃですよね。
いつも、動画観ていて「そうくるかぁー」と毎回感心してしまう、今回の感心事は、ピーマンの肉詰め