ホームPeople & Blogsばあちゃんの料理 ばあちゃん流 鶏と野菜の煮つけ。 2021年7月7日2021年7月10日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ごっつぁんです!2021.3.22はばあちゃんが鶏肉と野菜の煮つけを作ってくれました。ばあちゃんが良く作ってくれますが美味しいです。フリーBGM:musmus25 COMMENTS あんころもっちっち 2021年7月7日高知出身なのですが、コロナでなかなか帰れず。。 方言がめちゃくちゃ懐かしくて、とてもとても帰りたくなります 返信する ああ 2021年7月7日煮物には 生姜入れると お肉の臭みもとれて 身体にも良いですよ 返信する 田中太郎 2021年7月7日この動画は3月22日に撮影されたものですが、今日は七夕です。今の季節は夏です。熱中症には、十分に気を付けてください。 返信する yumi Harazono 2021年7月7日おばあちゃんの煮物、本当に美味しそう 家にある物で作るのが一番、難しいですよね。 おばあちゃん今日もお料理、お疲れ様でした 返信する ルシア127 2021年7月7日2年前に高知から出て、コロナの影響もあり1年以上帰れていない状況ですが 土佐弁を聞くとやっぱり落ち着く うちのばーちゃんもあの形の包丁使ってたなぁと懐かしくなりました 落ち着いて早く帰れるように、会えるようになったらいいなぁ… 返信する ナスノチヅル 2021年7月7日おばちゃんの料理は優しい味付けなんでしょうね美味しい物を毎日食べれるって幸せですね 返信する はるちゃん 2021年7月7日「美味しいろう」って聞くおばあちゃん可愛いですね〜 遠い昔、新婚の時は聞いてた記憶がありますが… おばあちゃんを見て、私も昔のように主人のためにお料理丁寧に省略しないで作らないと、と反省しました 返信する T M 2021年7月7日まちょこに合わん。 いつも言葉に惚れ惚れします 返信する ぴぴ 2021年7月7日煮物おいしそ〜 おばあちゃんのご飯食べたい!! 返信する はつみまつなが 2021年7月7日おばあちゃん素敵私58歳ですけど、目指します 返信する ムーン 2021年7月8日おばあちゃまのお料理はいつも有り合わせと仰ってますが、上等過ぎます。:* お箸は私もあるあるですよ(*’ ▽’*) おじいちゃま欠かさず シークワーサー飲み続けてますね♪ めくれてるのが失礼かと思いますが 可愛いですね♡ 返信する kyoko 2021年7月8日煮物は必ず油がまわるまで炒めるのは普通てすよ。納豆はひき割りが一番栄養があります。7月はいってから、各地で土砂災害が相次いでます。やはり季節遅れの動画は心痛みます 返信する 千島ひとみ 2021年7月8日おばあちゃんの言うとおり料理は手抜きせず手間かけたら美味しくなりますよね見習いたいと思います 返信する 岩瀬真樹子 2021年7月8日いつも、楽しんで見ています 煮物とても美味しそうでした やはり、薄味の方が材料の素材がいかされていいように思います しかし、煮物で、下味が【塩コショウ?】って、珍しいですねぇ 返信する ちゃんもも 2021年7月8日煮物美味しそう おじいちゃんアヒル可愛いですよね 返信する ちゃちゃ 2021年7月8日おばあちゃん毎日のご飯作りお疲れ様です。 お料理の彩りも考えて作られていて、見るからに美味しそうです。 それを「美味しい」と言って食べるおじいちゃんもトモヒロさんも素晴らしいですね。 褒められると作り甲斐がありますよ。 返信する くらのっぺ 2021年7月8日おばあちゃんの煮物安定のお味なんでしょうね美味しそう 一番落ち着きますよね~ おじいちゃんも可愛い 返信する ざきまりりん 2021年7月8日おばあちゃん凄いと思う〜90に近いんよねえ〜尊敬してしまう〜お料理も上手にしはるし、工夫も凄いわぁ〜ワタシのお母ちゃんと大画面でいつも観させてもうてるけどお腹が空いて困るくらい美味しそうやわあ〜いつもありがとう 返信する n t 2021年7月8日お婆ちゃんのレシピが知りたいです 返信する きいちゃんy 2021年7月8日私も鶏肉と大根の煮物大好きです鯖の味噌煮もよく私も使います‼︎たまにはね〜 返信する 3 ak 2021年7月8日久々コメントします とも君、おばあちゃん、おじいちゃん 安定の夕飯と会話に癒やされました 夕飯作りしたくないなーって日もありますが、おばあちゃんの丁寧な煮物等を思い出し、自分を奮い立たせてますよ〜 食べた物で身体は出来てますもんね! 簡単なものでいいから、自分や家族が口にするものは拘りたいですね〜 返信する ぽんこ 2021年7月8日今日も美味しそうな煮物がいいですね.じいちゃんがいつも食事の後で飲んでいる、シークワーサーって何ですかずっと気になっていました 返信する みぃみぃ 2021年7月9日ばあちゃんラクで美味しいレトルト食品もっと使ってねシッポじゃなく 良いところを…じぃちゃんにさすがです 返信する emi k. 2021年7月9日先日、計量スプーンのプレゼントも戴いた事ですし おばあちゃんがいつも使っている お砂糖の容器の中に入っている スプーンと計量大スプーンで 検証動画を撮ってください。『大さじじゃぁない!』 『いや、どう見ても大さじ』 という、おばあちゃんと、とも君の 言葉の掛け合いも楽しいですが… 大さじ問題もそろそろ解消する頃ですよ。 返信する メイM. KK 2021年7月9日毎日毎日お料理お疲れ様です おばあちゃんの煮物絶対美味しいやつですよね 返信するちゃんもも へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
ルシア127 2021年7月7日2年前に高知から出て、コロナの影響もあり1年以上帰れていない状況ですが 土佐弁を聞くとやっぱり落ち着く うちのばーちゃんもあの形の包丁使ってたなぁと懐かしくなりました 落ち着いて早く帰れるように、会えるようになったらいいなぁ… 返信する
はるちゃん 2021年7月7日「美味しいろう」って聞くおばあちゃん可愛いですね〜 遠い昔、新婚の時は聞いてた記憶がありますが… おばあちゃんを見て、私も昔のように主人のためにお料理丁寧に省略しないで作らないと、と反省しました 返信する
ムーン 2021年7月8日おばあちゃまのお料理はいつも有り合わせと仰ってますが、上等過ぎます。:* お箸は私もあるあるですよ(*’ ▽’*) おじいちゃま欠かさず シークワーサー飲み続けてますね♪ めくれてるのが失礼かと思いますが 可愛いですね♡ 返信する
kyoko 2021年7月8日煮物は必ず油がまわるまで炒めるのは普通てすよ。納豆はひき割りが一番栄養があります。7月はいってから、各地で土砂災害が相次いでます。やはり季節遅れの動画は心痛みます 返信する
岩瀬真樹子 2021年7月8日いつも、楽しんで見ています 煮物とても美味しそうでした やはり、薄味の方が材料の素材がいかされていいように思います しかし、煮物で、下味が【塩コショウ?】って、珍しいですねぇ 返信する
ちゃちゃ 2021年7月8日おばあちゃん毎日のご飯作りお疲れ様です。 お料理の彩りも考えて作られていて、見るからに美味しそうです。 それを「美味しい」と言って食べるおじいちゃんもトモヒロさんも素晴らしいですね。 褒められると作り甲斐がありますよ。 返信する
ざきまりりん 2021年7月8日おばあちゃん凄いと思う〜90に近いんよねえ〜尊敬してしまう〜お料理も上手にしはるし、工夫も凄いわぁ〜ワタシのお母ちゃんと大画面でいつも観させてもうてるけどお腹が空いて困るくらい美味しそうやわあ〜いつもありがとう 返信する
3 ak 2021年7月8日久々コメントします とも君、おばあちゃん、おじいちゃん 安定の夕飯と会話に癒やされました 夕飯作りしたくないなーって日もありますが、おばあちゃんの丁寧な煮物等を思い出し、自分を奮い立たせてますよ〜 食べた物で身体は出来てますもんね! 簡単なものでいいから、自分や家族が口にするものは拘りたいですね〜 返信する
emi k. 2021年7月9日先日、計量スプーンのプレゼントも戴いた事ですし おばあちゃんがいつも使っている お砂糖の容器の中に入っている スプーンと計量大スプーンで 検証動画を撮ってください。『大さじじゃぁない!』 『いや、どう見ても大さじ』 という、おばあちゃんと、とも君の 言葉の掛け合いも楽しいですが… 大さじ問題もそろそろ解消する頃ですよ。 返信する
高知出身なのですが、コロナでなかなか帰れず。。
方言がめちゃくちゃ懐かしくて、とてもとても帰りたくなります
煮物には
生姜入れると
お肉の臭みもとれて
身体にも良いですよ
この動画は3月22日に撮影されたものですが、今日は七夕です。今の季節は夏です。熱中症には、十分に気を付けてください。
おばあちゃんの煮物、本当に美味しそう


家にある物で作るのが一番、難しいですよね。
おばあちゃん今日もお料理、お疲れ様でした
2年前に高知から出て、コロナの影響もあり1年以上帰れていない状況ですが

土佐弁を聞くとやっぱり落ち着く
うちのばーちゃんもあの形の包丁使ってたなぁと懐かしくなりました
落ち着いて早く帰れるように、会えるようになったらいいなぁ…
おばちゃんの料理は優しい味付けなんでしょうね
美味しい物を毎日食べれるって幸せですね
「美味しいろう
」って聞くおばあちゃん可愛いですね〜
遠い昔、新婚の時
は聞いてた記憶がありますが…
おばあちゃんを見て、私も昔のように主人のためにお料理丁寧に省略しないで作らないと、と反省しました
まちょこに合わん。 いつも言葉に惚れ惚れします
煮物おいしそ〜
おばあちゃんのご飯食べたい!!
おばあちゃん素敵
私58歳ですけど、目指します

おばあちゃまのお料理はいつも有り合わせと仰ってますが、上等過ぎます
。:*
♡
お箸は私もあるあるですよ(*’ ▽’*)
おじいちゃま欠かさず
シークワーサー飲み続けてますね♪
めくれてるのが失礼かと思いますが
可愛いですね
煮物は必ず油がまわるまで炒めるのは普通てすよ。納豆はひき割りが一番栄養があります。7月はいってから、各地で土砂災害が相次いでます。やはり季節遅れの動画は心痛みます
おばあちゃんの言うとおり料理は手抜きせず手間かけたら美味しくなりますよね
見習いたいと思います
いつも、楽しんで見ています


コショウ?】って、珍しいですねぇ
煮物とても美味しそうでした
やはり、薄味の方が材料の素材がいかされていいように思います
しかし、煮物で、下味が【塩
煮物美味しそう
可愛いですよね
おじいちゃんアヒル
おばあちゃん毎日のご飯作りお疲れ様です。
お料理の彩りも考えて作られていて、見るからに美味しそうです。
それを「美味しい」と言って食べるおじいちゃんもトモヒロさんも素晴らしいですね。
褒められると作り甲斐がありますよ。
おばあちゃんの煮物
安定のお味なんでしょうね
美味しそう


一番落ち着きますよね~
おじいちゃんも可愛い
おばあちゃん
凄いと思う〜90に近いんよねえ〜尊敬してしまう〜お料理も上手にしはるし、工夫も凄いわぁ〜ワタシのお母ちゃんと大画面でいつも観させてもうてるけどお腹が空いて困るくらい美味しそうやわあ〜いつもありがとう
お婆ちゃんのレシピが知りたいです
私も鶏肉と大根の煮物大好きです
鯖の味噌煮もよく私も使います‼︎たまにはね〜
久々コメントします



とも君、おばあちゃん、おじいちゃん
安定の夕飯と会話に癒やされました
夕飯作りしたくないなーって日もありますが、おばあちゃんの丁寧な煮物等を思い出し、自分を奮い立たせてますよ〜
食べた物で身体は出来てますもんね!
簡単なものでいいから、自分や家族が口にするものは拘りたいですね〜
今日も美味しそうな煮物がいいですね.じいちゃんがいつも食事の後で飲んでいる、シークワーサーって何ですか
ずっと気になっていました

ばあちゃんラクで美味しいレトルト食品もっと使ってね
シッポじゃなく 良いところを…じぃちゃんに
さすがです
先日、計量スプーンのプレゼント
も戴いた事ですし
と計量大スプーン
で
おばあちゃんがいつも使っている
お砂糖の容器の中に入っている
スプーン
検証動画を撮ってください。
『大さじじゃぁない!』
『いや、どう見ても大さじ』
という、おばあちゃんと、とも君の
言葉の掛け合いも楽しいですが…
大さじ問題もそろそろ解消する頃ですよ。
毎日毎日お料理お疲れ様です



おばあちゃんの煮物絶対美味しいやつですよね