ホームEntertainment【お喋料理】焼きそばを普通に作る人。 2020年6月8日2020年6月11日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ごっつぁんです!いつも観て頂き&コメントありがとうございます!いつもの様に 特に変わった事をせず普通に 焼きそばを作っております。途中に、おじさん2人の写真が出てきます。どちらが私の父か わかるかなぁ? #料理 #おうち時間 #焼きそば22 COMMENTS コークハイ 2020年6月8日お父さんの双子の写真の登場の仕方、ツボった 写真に文字まで書けるようになったんやね~ 返信する ター子 2020年6月8日主婦歴40数年より 一人で漫談みたい 楽しいです りえさんが出てるさんま御殿早く見たいです 私お笑い大好きです 返信する きよ 2020年6月8日砂糖、塩などの容器につま楊枝を1本差しといたら、湿気取りにいいと前にTVで観ましたよ~ 返信する 。てるみ 2020年6月8日具を炒めたら麺はレンジでチンして入れると後が楽ですよ 返信する にゃんこハウス 2020年6月8日うちも 2分の1成人式です♡ 10歳って 2桁だから すごく成長したなーと時々 バタやんパパの双子写真が静かに出てくるのが ツボ ほんと似てますねー 若い子や子供の双子は よく見かけますが 年配の方の双子はあまり見ないので 双子ツーショット貴重でした 返信する kiicho 0923 2020年6月8日珪藻土のスプーンあるよー♪うち使ってます 双子のお父さん、ブログで拝見してました めっちゃ面白いおっちゃん好き いつも笑顔にしてくれてありがとう 返信する 佐々木ちか子 2020年6月8日チンゲン菜の茎一つ一つ取らないで重ねて切ったり、えのき袋の上から軸を取ってから切ると楽ですよ 私も我が家もお好みソース使ってます お兄ちゃん面白い、しゅんくんお手伝い上手ですね 麺入れる前にレンジで2分ぐらい温めるとほぐれやすいですよ お兄ちゃん、しゅんくん、あかりちゃんワイワイ楽しそう りえさんお疲れ様でした 返信する sugimoto misaki 2020年6月8日家の焼きそばは小分けの袋ごと1分チンしてから炒めます、麺がほぐれてもっちりして美味しくなりますよ モズクは片栗粉でチヂミにしたりします、結構水分が出るので薄くヘラなんかで押し付けてカリカリにして焼きます、 今日もありがとうございました~ 返信する a a 2020年6月8日お迎え後から表裏逆になってしまったエプロン気付くことなくお料理は終了お茶目なりえちゃん大好き!今日も一日お疲れさまでした。 返信する あっこちゃん 2020年6月8日珪藻土スプーンありますよ。 我が家も焼きそばの時は具沢山になります。りえちゃんが入れた野菜の他にもやし、舞茸をプラスしてます麺をレンジで温めた方がほぐれやすいですよ! 返信する はるくんママ 2020年6月8日りえねぇちゃん、今日も楽しい動画をありがとうございます! 初っぱなのあれ!あれ!で爆笑して、腰に響きました。 ってのも、実は、腰痛が悪化して、まともに歩くこともできないくらいひどくて、病院に行ったら、ヘルニアではなかったけど、椎間板がつぶれかけてると 座ってても寝てても痛いんですが、息子のために、ゆっくり夜ご飯の仕込みをやってます。 毎日、バタやんプロジェクト頑張ってたのに りえねぇちゃんも気をつけてくださいね! 北斗さんの茶碗蒸し、うちの息子には、実は不評でした 焼きそば嫌い!とか言いながら、ちゃんと食べてくれるりえねぇちゃんのお子さんが羨ましいです! 返信する nyan5sa 2020年6月8日旦那に口を酸っぱくしてお願いしてるのは、 頼むからたーのーむから、私と子供の何気ない写真を撮ってくれ!!と懇願してるのに撮ってくれず、 案の定赤ちゃんの時から数年経つ今に至るまで私と子供の写真は数枚くらいしかありません(# ゚Д゚)旦那写真撮ってくれない問題! 返信する ほらりぃ 2020年6月8日双子のお父さん、どちらか分かんない 返信する ゆうゆう 2020年6月8日冷蔵庫が閉まらなくて 「どうなってんの〜?!」 とボヤく飾らないくわばたさんが好きです わたしもきのこ類は、買った日に冷凍しています。 きのこ類+お味噌汁に入れる野菜をカットして、ジップロックに入れた物も冷凍していて、時短できて便利ですよ(*^^*)! 返信する もんきち 2020年6月8日私も大嫌いで、畑に行ったりするの嫌なんですけど、旦那の実家では行かざるを得ないので、半泣きでピーマン収穫したりしてます ほんと、クワバタさんの動画観てると自分を観てる様で面白い ところで、今日はエプロン裏返しですね? 返信する ソフトクリーム 2020年6月8日料理と関係ない話をしながら料理を作るのって実はかなり難しいですよね! それを出来るの凄いです! 返信する chi chi 2020年6月8日焼きそば 野菜に油が行き渡ったら超弱火にして野菜の上に麺を入れて蓋して放置 水入れなくても野菜の水分だけで美味しい焼きそば出来ますよ~♪ 返信する S.A K. 2020年6月8日お兄ちゃん強い笑 負けるんならつっかかるなよ〜←これすっごい同感です笑うちもよく下が負けるくせに上につっかかって喧嘩してます 返信する おかやま 2020年6月8日バタやんチャンネル、最近知って、晩御飯作る時に聞きながら作ってます。個人的にはお茶沸かす時がツボで私もかなりの確率でジュ-っとさせてしまいます。 子ども、麺類好きですよね。うちも焼きそばの時はたくさん野菜入れます。 子どもさんたちへの愛情が溢れてるバタやん、頭が下がります。 返信する あおママ 2020年6月8日子供の健康を思ってついあれこれと野菜いれすぎてしまうのわかります。何日も夫婦喧嘩しててテンション下がりっぱなしでしたが、このチャンネルに救われます 主婦って出来て当たり前、誰も誉めてくれない、、、 しんどくて切ない。。。 ハハハと笑ってる姿に励まされてます 返信する ゆいゆい 2020年6月8日色んな人に 普通に感謝の言葉を口にしてる くわばたさんって、本とにいい人なんでしょうね 子供達のケンカの声を聞いて、「・・・してはるわ~」って、関西弁で言われると、おおらかに見守ってるって感じで 大好きです! 返信する あおママ 2020年6月8日テレビで焼きそばの麺は始め両面焼き目つけて野菜とまぜてました あと、量が多いときはトングでしたら素早く混ぜれます 自己流ですが 返信するkiicho 0923 へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
にゃんこハウス 2020年6月8日うちも 2分の1成人式です♡ 10歳って 2桁だから すごく成長したなーと時々 バタやんパパの双子写真が静かに出てくるのが ツボ ほんと似てますねー 若い子や子供の双子は よく見かけますが 年配の方の双子はあまり見ないので 双子ツーショット貴重でした 返信する
佐々木ちか子 2020年6月8日チンゲン菜の茎一つ一つ取らないで重ねて切ったり、えのき袋の上から軸を取ってから切ると楽ですよ 私も我が家もお好みソース使ってます お兄ちゃん面白い、しゅんくんお手伝い上手ですね 麺入れる前にレンジで2分ぐらい温めるとほぐれやすいですよ お兄ちゃん、しゅんくん、あかりちゃんワイワイ楽しそう りえさんお疲れ様でした 返信する
sugimoto misaki 2020年6月8日家の焼きそばは小分けの袋ごと1分チンしてから炒めます、麺がほぐれてもっちりして美味しくなりますよ モズクは片栗粉でチヂミにしたりします、結構水分が出るので薄くヘラなんかで押し付けてカリカリにして焼きます、 今日もありがとうございました~ 返信する
あっこちゃん 2020年6月8日珪藻土スプーンありますよ。 我が家も焼きそばの時は具沢山になります。りえちゃんが入れた野菜の他にもやし、舞茸をプラスしてます麺をレンジで温めた方がほぐれやすいですよ! 返信する
はるくんママ 2020年6月8日りえねぇちゃん、今日も楽しい動画をありがとうございます! 初っぱなのあれ!あれ!で爆笑して、腰に響きました。 ってのも、実は、腰痛が悪化して、まともに歩くこともできないくらいひどくて、病院に行ったら、ヘルニアではなかったけど、椎間板がつぶれかけてると 座ってても寝てても痛いんですが、息子のために、ゆっくり夜ご飯の仕込みをやってます。 毎日、バタやんプロジェクト頑張ってたのに りえねぇちゃんも気をつけてくださいね! 北斗さんの茶碗蒸し、うちの息子には、実は不評でした 焼きそば嫌い!とか言いながら、ちゃんと食べてくれるりえねぇちゃんのお子さんが羨ましいです! 返信する
nyan5sa 2020年6月8日旦那に口を酸っぱくしてお願いしてるのは、 頼むからたーのーむから、私と子供の何気ない写真を撮ってくれ!!と懇願してるのに撮ってくれず、 案の定赤ちゃんの時から数年経つ今に至るまで私と子供の写真は数枚くらいしかありません(# ゚Д゚)旦那写真撮ってくれない問題! 返信する
ゆうゆう 2020年6月8日冷蔵庫が閉まらなくて 「どうなってんの〜?!」 とボヤく飾らないくわばたさんが好きです わたしもきのこ類は、買った日に冷凍しています。 きのこ類+お味噌汁に入れる野菜をカットして、ジップロックに入れた物も冷凍していて、時短できて便利ですよ(*^^*)! 返信する
もんきち 2020年6月8日私も大嫌いで、畑に行ったりするの嫌なんですけど、旦那の実家では行かざるを得ないので、半泣きでピーマン収穫したりしてます ほんと、クワバタさんの動画観てると自分を観てる様で面白い ところで、今日はエプロン裏返しですね? 返信する
おかやま 2020年6月8日バタやんチャンネル、最近知って、晩御飯作る時に聞きながら作ってます。個人的にはお茶沸かす時がツボで私もかなりの確率でジュ-っとさせてしまいます。 子ども、麺類好きですよね。うちも焼きそばの時はたくさん野菜入れます。 子どもさんたちへの愛情が溢れてるバタやん、頭が下がります。 返信する
あおママ 2020年6月8日子供の健康を思ってついあれこれと野菜いれすぎてしまうのわかります。何日も夫婦喧嘩しててテンション下がりっぱなしでしたが、このチャンネルに救われます 主婦って出来て当たり前、誰も誉めてくれない、、、 しんどくて切ない。。。 ハハハと笑ってる姿に励まされてます 返信する
ゆいゆい 2020年6月8日色んな人に 普通に感謝の言葉を口にしてる くわばたさんって、本とにいい人なんでしょうね 子供達のケンカの声を聞いて、「・・・してはるわ~」って、関西弁で言われると、おおらかに見守ってるって感じで 大好きです! 返信する
お父さんの双子の写真の登場の仕方、ツボった





写真に文字まで書けるようになったんやね~
主婦歴40数年より





一人で漫談みたい
楽しいです
りえさんが出てるさんま御殿早く見たいです
私お笑い大好きです
砂糖、塩などの容器につま楊枝を1本差しといたら、湿気取りにいいと前にTVで観ましたよ~
具を炒めたら麺はレンジでチンして入れると後が楽ですよ
うちも 2分の1成人式です♡
10歳って 2桁だから すごく成長したなーと
時々 バタやんパパの双子写真が静かに出てくるのが ツボ



ほんと似てますねー
若い子や子供の双子は よく見かけますが 年配の方の双子はあまり見ないので 双子ツーショット貴重でした
珪藻土のスプーンあるよー♪うち使ってます



双子のお父さん、ブログで拝見してました
めっちゃ面白いおっちゃん好き
いつも笑顔にしてくれてありがとう
チンゲン菜の茎一つ一つ取らないで重ねて切ったり、えのき袋の上から軸を取ってから切ると楽ですよ 私も我が家もお好みソース使ってます お兄ちゃん面白い、しゅんくんお手伝い上手ですね 麺入れる前にレンジで2分ぐらい温めるとほぐれやすいですよ お兄ちゃん、しゅんくん、あかりちゃんワイワイ楽しそう りえさんお疲れ様でした
家の焼きそばは小分けの袋ごと1分チンしてから炒めます、麺がほぐれてもっちりして美味しくなりますよ
モズクは片栗粉でチヂミにしたりします、結構水分が出るので薄くヘラなんかで押し付けてカリカリにして焼きます、
今日もありがとうございました~
お迎え後から表裏逆になってしまったエプロン
気付くことなくお料理は終了
お茶目なりえちゃん大好き!今日も一日お疲れさまでした。
珪藻土スプーンありますよ。
麺をレンジで温めた方がほぐれやすいですよ!
我が家も焼きそばの時は具沢山になります。りえちゃんが入れた野菜の他にもやし、舞茸をプラスしてます
りえねぇちゃん、今日も楽しい動画をありがとうございます!




初っぱなのあれ!あれ!で爆笑して、腰に響きました。
ってのも、実は、腰痛が悪化して、まともに歩くこともできないくらいひどくて、病院に行ったら、ヘルニアではなかったけど、椎間板がつぶれかけてると
座ってても寝てても痛いんですが、息子のために、ゆっくり夜ご飯の仕込みをやってます。
毎日、バタやんプロジェクト頑張ってたのに
りえねぇちゃんも気をつけてくださいね!
北斗さんの茶碗蒸し、うちの息子には、実は不評でした
焼きそば嫌い!とか言いながら、ちゃんと食べてくれるりえねぇちゃんのお子さんが羨ましいです!
旦那に口を酸っぱくしてお願いしてるのは、
頼むからたーのーむから、私と子供の何気ない写真を撮ってくれ!!
と懇願してるのに撮ってくれず、
案の定赤ちゃんの時から数年経つ今に至るまで私と子供の写真は数枚くらいしかありません(# ゚Д゚)
旦那写真撮ってくれない問題!
双子のお父さん、どちらか分かんない
冷蔵庫が閉まらなくて
「どうなってんの〜?!」
とボヤく飾らないくわばたさんが好きです
わたしもきのこ類は、買った日に冷凍しています。
きのこ類+お味噌汁に入れる野菜をカットして、ジップロックに入れた物も冷凍していて、時短できて便利ですよ(*^^*)!
私も
大嫌いで、畑に行ったりするの嫌なんですけど、旦那の実家では行かざるを得ないので、半泣きでピーマン収穫したりしてます

?
ほんと、クワバタさんの動画観てると自分を観てる様で面白い
ところで、今日はエプロン裏返しですね
料理と関係ない話をしながら料理を作るのって実はかなり難しいですよね!

それを出来るの凄いです!
焼きそば 野菜に油が行き渡ったら超弱火にして野菜の上に麺を入れて蓋して放置
水入れなくても野菜の水分だけで美味しい焼きそば出来ますよ~♪
お兄ちゃん強い
笑
笑うちもよく下が負けるくせに上につっかかって喧嘩してます
負けるんならつっかかるなよ〜←これすっごい同感です
バタやんチャンネル、最近知って、晩御飯作る時に聞きながら作ってます。個人的にはお茶沸かす時がツボで私もかなりの確率でジュ-っとさせてしまいます。
子ども、麺類好きですよね。うちも焼きそばの時はたくさん野菜入れます。
子どもさんたちへの愛情が溢れてるバタやん、頭が下がります。
子供の健康を思ってついあれこれと野菜いれすぎてしまうのわかります。何日も夫婦喧嘩しててテンション下がりっぱなしでしたが、このチャンネルに救われます

と笑ってる姿に励まされてます

主婦って出来て当たり前、誰も誉めてくれない、、、
しんどくて切ない。。。
ハハハ
色んな人に 普通に感謝の言葉を口にしてる くわばたさんって、本とにいい人なんでしょうね
子供達のケンカの声を聞いて、「・・・してはるわ~」って、関西弁で言われると、おおらかに見守ってるって感じで 大好きです!
テレビで焼きそばの麺は始め両面焼き目つけて野菜とまぜてました


あと、量が多いときはトングでしたら素早く混ぜれます
自己流ですが