ごっつぁんです!
きびなご刺身
https://amzn.to/3aycqbT
釣りよかのグッズ
釣りよかでしょう。のオリジナルグッズ
メインチャンネル 釣りよかでしょう
https://www.youtube.com/user/yoorai0121
サブチャンネル 釣りよかHOUSE
https://www.youtube.com/channel/UCD7-Ocp4InwPKzwiq_U-Abg
●インスタグラム●
https://www.instagram.com/tsuriyokach/?hl=ja
よーらい https://twitter.com/yoraaai
↑↑↑リストに釣りよかメンバー入ってます
音楽素材/369様 http://www.369musiq.com/
素材提供 PIXTA様
まりもったーん

最近きむさんこだまさんコンビ多くて嬉しい
お袋がむかしよく捌いて食べさせてもらってましたよ
懐かしく思います
まりもよんだらくるのなんかよき笑
確か、よーらいさんも集合体恐怖症って言ってましたよね
私も、ゾワッとします

まりもちゃんかわいい〜

根気がいりますね
サムネみた瞬間ザワッ・・・・っとした
サムネが旋盤切削後の切り屑に見えてしまった……
私の実家ではいつもバケツ一杯作ってます

美味しそ〜
お疲れ様でした
きびなご、懐かしかぁー水炊きとかでも食べるとうまいよね
きびなごが大量
うーんなんか
太陽
なんとかの絵みたい
根気がいりますね
きれいに並べるのは
食べると一瞬なのに
下処理が大変ですな(;’∀’)苦労した先に美味しさがある…!
醤油っ
酢味噌の方が私は好きですね
キビナゴは酢味噌すよー
五島で働いてる同級生が「きびなごの刺身は本当においしい」って言ってた…
綺麗すぎる、、食べたい、、
ニンジンが丸ノコの刃にしか見えない 笑笑
早送り中の会話が気になる
こだま氏し〜
釣りよかに新たな丁寧なお魚料理をありがとうございます


キム君もナイスぅ〜
きびなごの刺し盛りすごい綺麗ですね

醤油で食べるのも美味しいですけどポン酢なんかで食べるのもサッパリしてて美味しいですよ^^
俺も腰痛持ちやけど、キム君の年でそこまでじゃなかったで!
ちゃんと病院行って診てもらって巻かなあかんで!!!
コリセットとか
わぁ、羨ましい
親が鹿児島出身で帰省するとキビナゴ頂いてましたぁ
手で捌くのも教えてもらったけど、もう忘れてしまってたから、これ見て懐かしかったー
また食べたいっ
みるみる大葉が萎れてくの笑ってしまった(笑)
集合体恐怖症だけど、これは大丈夫だった



昔から見慣れてるからかなぁ?
亡くなった父が好きでした。
懐かしい。
つりよかさんありがとう
この間スーパーであ!キビナゴの唐揚げや!と思って買ったらワカサギだった(꒪д꒪II
2、3年前からずっとキビナゴの天ぷらが食べたいんじゃ~~
(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン
気まぐれ○○○(笑)
銀色のやつは飲まないんですね( *^艸^)
凄く綺麗
お店のみたい!Σ(゚Д゚)スゲェ!!
私の兄ちゃんは、鹿児島のこしき島でキビナゴ漁師してます
遊びにきてくださーい
これ捌くのクッソめんどくせぇんだよな
そのくせ食い始めるとあっという間になくなる
この並べてある美しさを見るだけで、価値があると思いました。
懐かしいなぁ
五島出身だけど
子供の時のお手伝いでよく作ってたなぁ
食べるの一瞬だったけど…
キビナゴってあんな大きかったっけ。
うちではキビナゴといえば佃煮ですね〜(=´∀`)
旨いんだな〜コレが
きびなごすごく美味しそう〜

昔、鹿児島に行った時に甘めのお醤油で食べてめちゃくちゃ美味しかった。
まりもちゃんは好きな時に好きなものを食べて、安心して眠れる姫になったのですね。
満たされてるからおなかすいてないのかも
関西在住なのですが、父が九州出身で、こちらでキビナゴが売っている季節には、父と一緒に捌いて食べていました。


捌き方も同じで、本当に懐かしく、なんか、当時のことを思い出しました(;_;)
今では父は寝たきりで、一緒に捌くことも、食べることもできないのですが、いい思い出話ができそうです
キムさん、こだまさん、お疲れ様です
ありがとうございました
大変な作業、御苦労様です
キビナゴの盛り付け綺麗



メチャクチャ美味しそう
捌き方は鰯の手開きと同じですねぇ
鹿児島県民です
キビナゴは子供の頃にお手伝いで捌くのをやらされます
因みに地元では捌くではなく おびく
って言ってます
キビナゴは刺身で食べきれなくて残ったら天ぷらにしたりお味噌汁の具にしました
丸ごとならば南蛮漬けにしても美味しいですよ