ごっつぁんです!
はるあんのおいしい料理動画へようこそ♪
和なイメージで4品の料理を作ります!
【前回のおもてなし動画もみてね】
100万回超えありがとうです〜♡
***
「チャンネル登録・グッドボタン」よろしくお願いします!
***
【グッズもよろしくね♪】
私の好きなものを詰め込んだ「はる風味マグカップ」できました。
はるあんのオリジナルグッズ
***
【フォロー待ってます↓】
Twitter:https://twitter.com/haruanne22
Instagram:https://www.instagram.com/haru_fuumi/
***
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
***
#はるあん料理部 #料理 #和食
1コメだああああああ!
可愛い!嬉しい!!!!!
早く見れた!!

はるあんちゃん今年もありがとうね
友達と集まる時に作りたい!!
今日も美味しそうなもの作ってるうう


食べたーい
料理に時間かけたくない人
↓
はるあんさんに今度手紙出そうかなと思ってます。ウーム経由で出します。
ぶり大根たまに食べたくなりますね
あとかわいい
皆さん良いお年を




はるあんさんの動画ほんと癒されるピカァ
初めて5分以内にこれました~
はるあんちゃん、大好きです♥️
これからも、かわいくて参考になる美味しいお料理やお菓子やパンの動画お願いします(*-ω人)
はるあんちゃんこの包丁おそろい

おいしそうだし彩りもよくて真似したくなります!!
和風って久しぶりかな?
ぶり大根家で作るなんて素敵です
__人人人人人人人人人人人人_
> *はるあんちゃん可愛い* <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はるあんちゃんと一緒におせちを囲みながら正月過ごしたいな
なぜか高見えする紫キャベツ
はるあんちゃんより年上のアラサー主婦ですが、いつも参考にさせてもらっています


ちなみにわたしだけでなく母と叔母もはるあんちゃんの動画見てます
おしゃれで美味しそうやし最高〜絶対作る〜!

はるあんちゃんのダイエット方法とか知りたいな〜
はるあんちゃんの手料理食べたいな~…(´ρ`)
美味しそうなサラダでした。フライパンでの素揚げは、ちょっと怖かったです。
年末年始は暴飲暴食になりがちです。ついつい食べちゃいますね。(^^♪
愛しさを感じる可愛さ
はるあんちゃん 同世代女子から見てもほんと可愛い〜
こんな女の子になりたい
はるあんちゃん主催、はるあんちゃんのご飯が食べられるよパーティーに参加したい…!
どう育てたらこんな子になるのか、ご両親に訊きたい。
はるあんちゃんのレシピ本とかだしてほすぃ…
はるあん好きな人
↓
料理作る前はめんどくさいんだけど
作り出すとこだわるんだよなぁ…
4:30
の音が心地いい(‘ω’)トントントン
楽しそうに作っているのを見るとこっちまで楽しくなる(*´꒳`*)
本当に可愛い、、、妹にほしいー(*´꒳`*)
はるあんちゃんの小料理屋出来たら必ず行って、お料理のお話たくさんしたいです

もーはるあんちゃん、可愛いし大好きです
もう亡くなりましたが母は京都の人で、お雑煮は白味噌仕立て
お餅は湯通しして柔らかくして、大根、海老芋が入っている物でした。
鰹節をふりかけて食べたのを思い出して、懐かしく感じました。
はるあんちゃんってどうやってふきんとか洗ってる??
毎日のキッチンの手入れについて知りたいなぁ
これだけたくさんお料理するわけだから、おっきい冷蔵庫があって良かった気もする〜
これから、はるあん風おせち料理とか出て来ますか?
1人だとご飯作るの「まぁ、良いかぁ」からの食べない。
解ります(T ^ T)
It just makes me feel at home watching her content and cooking. She’s so peaceful!
毎回熱湯とかシンクに流してるけど配管大丈夫?
家は親がシンクに直接熱湯流すと配管ダメになるからって水道から水流しながらやってるんだけど。
はるあんちゃん大根は煮るのは真ん中から下の方が美味しいよ♪
だから下を買ったのは正解!
上は大根おろしとか大根サラダとか生がいいね(^^)
いつも思うけどはるあんちゃん人より料理する機会が多いはずなのに手が美しい

私は冬なんか特に荒れまくりです
大根の上がほしかったの?
したら、丸一本を店員さんに渡して切ってもらうべしっ
(元スーパー勤務)
8:35〜フライモ海老芋
可愛い
大根はね、上の方は甘くて下の方は辛いんだよ。だから煮物とかは上の方を使うと美味しいよね!
はるあんちゃん 可愛い

癒されます
この前料理のことで母親と大喧嘩したせいで最近の料理当番楽しくなかったからいつも楽しく料理してるはるあんちゃんほんと癒されるっ…!
そうだよ、料理楽しいんだよね…
もう知ってるかもなのですけど、チーズを切る時、包丁を濡らしてから切ると楽ですよ…