ごっつぁんです!
「北欧、暮らしの道具店」オリジナル作品。一人暮らしの団地を舞台に、おいしい料理×毎話変わる音楽が主役のドラマです。
◆ひとりごとエプロン
朝8時に家を出て、夜6時に帰ってくる。そんな、ルーティンな日々を過ごす26歳OLの林夏希。 普段はスーツに身を包む彼女も、家に帰ってくればそこは彼女のお城。 学生時代から収集してきた雑貨類に囲まれ、2DKの団地に住んでいる。 そんな彼女の日課は、音楽を聴きながら晩御飯を作ること。レシピは全て頭の中。 その日の出来事、気になるもの、懐かしい思い出。頭に浮かんだものを、そのままリズミカルに料理にしていく。 ひとりごとをつぶやきながら、音楽に身を任せ、今日も新しいレシピが生まれていく。
◆1話:さらりとしない、じゃがいもグラタン
「やっぱり、春まで待てばよかった。」帰宅早々、落ち込む夏希。
不穏な空模様を見ないふりし、一目惚れした革靴を履いて出かけたが、案の定雨に降られてしまったのだ。水を拭き取り、シミにならないように願掛けしたあと、自分も濡れて冷えてしまっていることに気がつく。「こんな日は、何か温かいものが食べたい。」カラフルなエプロンに身を包み、夏希はキッチンへ向かう。
今日の料理は……グラタン。
◆北欧、暮らしの道具店とは?
様々な方への取材を通して暮らしの様子を見せていただく番組や、ドラマなどの映像コンテンツを配信しているチャンネルです。
『北欧、暮らしの道具店』のサイトでは、自分らしい暮らしづくりを支えるための生活道具や、日々のなかでささやかな非日常を味わうためのファッション小物や洋服の販売もしながら、読み物、ポッドキャストなども配信しています。ぜひ、遊びに来てください♪
◆作品のご感想、お待ちしています。
https://forms.gle/vm9UtMZgbM6967Bu5
◆再生リストはこちら
◆劇中にも登場したオリジナルグッズを発売中!なくなり次第終了
https://hokuohkurashi.com/product_themes/1413
———-
キャスト:松本 妃代
監督・撮影:杉山 弘樹
照明:染谷 昭浩
録音:桐山 裕行
美術:加藤 小雪
フード:瀬戸口 しおり
ヘアメイク:URI
スタイリスト:新関 陽香
挿入歌:クラムボン「Lush Life!」
脚本:山科 有於良
制作:THINKR
企画:株式会社クラシコム
製作:KURASHI&Trips PUBLISHING
#ドラマ #料理 #音楽
大好きです!

全部の話を何度も見返してます
2年前見たことがあります,大好き;

日本語は中國語の字幕に通訳されました。ほんとにありがと
ほっこりしますね~!

素敵なおはなし
Love this series so much…
I hope this series could keep filming forever. The color of this video is really warm and pieceful.
Loveeee these series so much. Still waiting for new episodeee

Please bring this series back!
hopefuly this series will continue

I hope there’s new episode
何度かこのレシピで作ったけど美味しいです
드디어 한글자막이 올라왔군요 ㅜㅠ 너무 좋아요.
前に雰囲気に惹かれてずっと見ててついさっき思い出して必死に検索かけてやっっと見つけた〜、、、

この時期見たくなる動画NO.1です…


暖かい気持ちにさせてくれてありがとうございます
例え何にもない毎日でも、夜ご飯が美味しければそれだけで、充分すぎるほどに幸せで、贅沢なのかもしれない。




と思うようになりました
このドラマを見てると元気が貰えます
クラムボンてのが最高
1年に1度はこの動画見てる気がする。それくらい落ち着くし、気分も上がる
このお話大好きです!
大学1年生の頃に初めて見てから早3年。
来年から社会人になるけど、

私も夏希ちゃんみたいな(団地)暮らしがしたいなぁ
質素で、でも自分のこだわりはちゃんと詰め込んだお城。
初めはお金もないし不安だらけだと思うけど、少しずつ雑貨や植物を増やして
自分だけの”お城”を作っていきたい
久しぶりに観たけどやっぱり落ち着く大好きなドラマです

作りました。簡単で材料2つなのにめっちゃ美味しい!!これ考えたフードコーディネーターさんにお礼言いたい
4月から一人暮らししたのですがこんなお部屋にしてみたいです、可愛い。ドラマも何回も観てしまう、、シーズン終わっちゃったの悲しいです