ごっつぁんです!
2021.12.02 この日はばあちゃんがつくね芋のとろろを作ってくれました。その他は私が作ったスパイスカレーと抽出したホエーで牛乳を飲みました。今回の動画も、ちょっとした出来事や、撮影も気にせず一心不乱に炊事をこなしてくれるばあちゃんが見所です。
「つくね芋とろろ本編BGM」
・なんでしょう?/フリーBGM DOVA-SYNDROME
・かえるのピアノ/フリーBGM DOVA-SYNDROME
・昼下がり気分/フリーBGM DOVA-SYNDROME
・ほんわかぷっぷー/フリーBGM DOVA-SYNDROME
・musmus:子供部屋の夢
#和食#手料理#おばあちゃんの料理
めちゃめちゃ早く見れた

おばあちゃんにいつも癒されます
おばあちゃんの、お肌が艶々で娘さんみたいですね♥



つくねいも、初めてです。山芋みたいですね
美味しそう
計量カップ使わんでも、キッチンタイマー使わんでもばあちゃんは永年の経験でわかるんじゃね 尊敬してます お台所にたって仕事しているだけで、随分痴呆症予防になるらしいから、時々手抜きしては、ゆっくり頑張ってね
よって件の如し
つくね芋って初めて見ました!
が食べたくなりました
見た目はさつま芋みたいなんですね。
とろろご飯
お疲れ様です

つくね芋・・・初めて見ました
美味しそう元気が出ますよ
婆ちゃん
本当に料理上手いさすが
おばぁちゃん元気で料理上手で本当素敵です

とろろは味噌汁でいつも薄めていたから醤油でもいいんですね
つくね芋初めて知りました。吸ったら、粘りがすごいですね
つくね芋美味しそうですねー!



自然食が多く使用された毎日の献立…身体に本当に良いですねー。
チロちゃん毎日見るのが楽しみです〜
絶対美味しいです〜
じょ〜とっ
つくね芋 自然薯も 粘りが強く 大きなすり鉢で 出汁 入れて伸ばして 正月には とろろご飯で 食べます (麦飯が良い)
やはりおばあちゃんには中々料理には勝てないですね。味付けも感覚的にしますし、あれだけの体にいい料理は中々出来ないですよ。病院の料理もおばあちゃんみたいな料理なら尚更速く元気になり退院すると思いますね
つくね芋
知りませんでした
山芋より濃厚な味で美味しそうですね。ネバネバムチンは身体の粘膜と同じ成分で食べる方が良いですね
つくね芋初めて知りました。山芋に似ていますね
身体に良さそうですね
山芋する時手が痒くなったりしますが、おばあちゃん素手で触ってたけど大丈夫だったのかな?スパイスカレー美味しそう
でした

芋を擦るのも結構力が要ります。身体に良いものを食べて貰いたい!というおばあちゃんの優しさが伝わってきます
熱いのにお鍋から直で手に垂らして味見をするおばあちゃんにウケてしまったw味見をする速度が速すぎて見えんかった
w今日もおばあちゃんに癒されました

つくね芋って凄い粘りがありますね





。:*
自然薯と一緒なのかな・・・
おばあちゃまタレも手作りで尊敬します
私は麺つゆなどで手抜きです
俳句を早く見たいんですね
チロちゃんの作ったスパイスカレーも美味しそうでしたね
わ~
とろろ汁出汁と卵を加えて良く母が作ってくれたのを想い出しました
おばあちゃん手際よくいつも素晴らしいです


ばあちゃんあるある好きです
前から気になっていたけど
調味料類あっちこっちに置いていて使ったら元の場所に戻すって…おばあちゃん凄いな!
普通はコンロの目の前に置いて生活感ある感じ
ですよね!おばあちゃん綺麗好きなんでしょうね!
つくね芋って、長芋や自然薯みたいな感じかな?食べてみたいです
おばあちゃんの知恵ですね!
卵の殻は、炭酸マグネシウムや、カルシウムが含まれていて、土壌改良に有効です。卵の殻を使った肥料もホームセンターなどにありますよ