異次元すぎる日本の「魔改造料理」6選【ゆっくり解説】

ごっつぁんです!

日本独自の魔改造って、山ほどあるんですね…

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。

チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!

<素材のお借り先>
Peritune
https://peritune.com/
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
http://www.vita-chi.net/sozai1.htm

#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

28 COMMENTS

R K

子供の頃、もらった〝ハーシー〟の板チョコを食べた時、意外なアッサリ味でしたね。

返信する
平成防人

かつて「チキンフィレサンド」と呼称していたケンタさんは正しかったのか😊

返信する
平成防人

オカン→「今夜は引き回しよ」
オレ →「やった〜🎉」
オトン→「市中引き回しか」
「シチュー」引回し😂

返信する
先走魔羅男

有名なバームクーヘンも実際は日本独自の製法で作られてるんで本場ドイツのとは味も食感も違うって聞いた
日本のは大量生産と確実に作れる様に改良されまくってるので、初めてバームクーヘン食べたドイツ人が母国で食べた時にその違いに驚くそうな
ちなみにバームクーヘンは本場ドイツ人ですら滅多に食べないお菓子なので存在すら知らない人もいるのだとか

返信する
エイリ

地元の和菓子屋さんが、長崎の本場で修業してこられた方で本当に美味しいカステラを作ってくださいます。ザラメ付きです。ありがたや。
それにしても日本の魔改造っぷりは何度聞いてもすごいなぁ。

返信する
sato Shuji

トマトは熟す前の実や葉や茎を食べると中毒を起こすことを韓国で起こった食中毒のニュースで知った。

返信する
taro yamada

本場のチョコレートを一度食べてみたい。
まあ、多分日本のチョコレートの方が美味いんだろうけどなあ。

返信する
SEIJI

私が高校生の時に教えてもらった「カステラ」の語源は、ある時外国人に日本の殿様が、カステラを食べてあまりのおいしさに「これは何だ?」と指を指して尋ねたところ、その菓子の皿の絵柄がお城の絵で、図柄の単語を答えて「キャシトラ(城)です。」というところから、キャシトラ → カステラになったと教わりました。東大出の世界史の先生の雑学です。もう40年前に聞いた授業です、懐かしいなぁ。

返信する
ミスターボンド

魔改造が良質なのが日本人の良いところでもあるし得意な分野でもあるから悪く捉えるのではなくむしろ誇っても良いと思う😊

返信する
Saki

肉じゃが、ビーフシチュー、ホワイトシチュー、カレーは同じイーブイから進化したブイズの仲間たちって聞いた❣️

返信する
砂上楼閣

今はSUSHIが世界中で魔改造されてるからお互い様ということで
食中毒起こさなきゃ寛容にいこう

返信する
十四時

そのカステラに羊羹を挟んで「シベリヤ」と名付けたセンス最強🧡
あと、ピザと同様に「パスタ」も魔改造の代表格ですね。ツナおろしとかあんかけスパとか、多種多様。

返信する
淳一 小車

高校生の頃 バイト先の大学生に
「カステラにマヨネーズを付けると凄く旨いゾ」と言ってたけど
めちゃくちゃ太りそうだし
味も合わないと思う

返信する
川野俊和

唐揚げは中国料理の豆腐を使ったモノを参考に鶏肉でアレンジした(三笠)
唐揚げに向かない部位はカレーに
銀座の名物に

返信する
hone hone

輸入雑貨店で輸入のチョコレートを見付けると食べてみるけど、食感も風味も全然違って驚いたけど時々日本の物に近い物もある。
あと武道の空手も唐手とか手とか呼び名が変わってたような…

返信する
アウレリch

カリフォルニアロールが逆輸入されても、
躊躇なく受け入れる日本人の凄さ

返信する
うさぎさん

イタリアツアーで行った昼食メニューがピザだったんだけど
Lサイズ一人一枚だったなwめちゃくちゃ美味しかった

返信する
大熊 猫男

パンも日本ではかなり魔改造されていますね。
・あんぱん、ジャムパン、クリームパンなどの菓子パン
・焼きそばパン、コロッケパンなどの惣菜パン
など。

返信する
塩島聖一

外国へ行けばわかるが、ハンバーガーショップはサンドウィッチショップに分類されている。レコード店にもよるけどハワイアンなんかジャズコーナーにあったりする。😊

返信する
Mr. Yattsun

料理じゃないが航空自衛隊のF4戦闘機を見てアメリカ兵が懐かしくてコクピットに乗って驚愕したらしい…自分が乗ってたファントムと違うって…日本は魔改造して中身をF16ファイティングファルコン並みにしてたのだ(笑)

返信する
スパルタンナポリタン

その地域で身近に手に入る食材で作ることが大事だと思う派

返信する
瓢六堂 hyourokudou

0:29 日本でのインド料理≒ナンの印象が強くなったのは日本のタンドール窯のメーカーの社長が自身の勘違いだけを根拠にインド料理の店主に売りまくったのが真相らしい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA