2020.4.12 ばあちゃんの料理 ばあちゃん流 いたどりの油炒め。

ごっつぁんです!

ばあちゃんがいたどりの油炒めを作ってくれました。

いたどり
イタドリはタデ科ソバカズラ属の多年生草本で、北海道西部以南の日本中各地の野山に自生しており、非常に繁殖力旺盛で、定着すると他の草木を締めだしてしまうほどで「世界の侵略的外来種ワースト100」にも指定されているそうです。

根茎部分を天日乾燥させたものを虎杖根(こじょうこん)といい、これには緩やかに排便を促す作用があり、便秘薬として古くから民間療法に用いられてきました。また若い葉には止血作用や鎮痛効果があるとされ、こちらも民間療法に用いられてきました。名称の「イタドリ」はこの”痛みを取る”ことから名づけられたと考えられます。

名称はイタドリの他にも色々あり、「スカンポ」の他、秋田地方では「サシボ」、和歌山辺りでは「ゴンパチ」などとも呼ばれています。

下処理
日に干す、湯にかける等行い、皮を剥きやすくして剥いていきます。沸騰した湯につけて、白っぽく色が変わる程度になれば水にさらします。水を変えつつ一晩つけます。
作り方
斜め切りして両手一杯分ゴマ油で炒めます。砂糖大さじ1杯、だしつゆ大さじ2杯、みりん大さじ1杯で、硬めの食感が無くならない程度に炒めます。

本当に美味しいですが調理は難しいです。

※素人解釈目分量にて表現や分量に間違いがある可能性がありますので参考程度にお考え下さい。

フリーBGM:musmus
#StayHome#WithMe
#家で一緒にやってみよう

13 COMMENTS

イシワフキコ

ばあちゃんでも、難しいて言うてますよね😊
炒めて食べれるのね🤗😋
いたどり懐かしいなあ
いたどり茶は、身体に良いのネ🍵

返信する
小寺明美

ばあちゃんは季節がおかしいて確かにそうですね、トモさん話ししているのにばあちゃんちがう話してる!面白いし楽しいですね、前にも言ってたけど、私はたしっぽていってました。子供の時おやつがわりに小川で洗って皮むいてそのまま食べてました塩かけたりしてちょっと酸っぱい味がします、お婆ちゃんがやはり、イリコとたいたり、油揚げとたいたりして食べてました
私も大好きです、季節の物ですからね、トモさんが言うように食べれるの知らない人多いと思います美味しのに

返信する
柴田幸子

竹の子の下処理。色々しんどいんと😂経験ある。とって来て?全部最後までしてくれるならいいけど。思います。めんどくさいよ。してる人はわかりますよね?

返信する
せのせの

初めてコメントします。私の田舎では ゴンパチ と言ってました。小学生の頃はオヤツの代わりに、帰る途中に取って食べてました。今では誰も居ないので帰る事が、無いので凄く懐かしいです😆 母を思い出しました。

返信する
色えんぴつ

イタドリ、初めての植物です。見てても分からないのかも知れませんが🌿
ごま油の炒め煮も味を想像する事が出来ないのが残念です。
いつもお二人の会話良いですね❤️仲間に入っているようで楽しいです🎵

返信する
JUN

こんばんは😊💖
広島では、子供の頃は、カッポンって言ってたなぁ~😊
前回のイタドリ茶から、私も、はまっていて、いろんな方の下処理見たけど、酸っぱいえぐみを取れば、煮物とか最高に美味しいみたいですね🎶
お婆ちゃんとの会話がほのぼのして、今日も、癒されました👍
コロナ予防しっかりして元気で居てくださいね🎵😊

返信する
S O

いつも、おばあちゃんに優しい言葉など、素敵に育ってて素敵です😌💓
おばあちゃんも、てきぱき動いて、いつも彩りも考えていて身体にいいお食事ありがたいですね☺️

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA