ゆでたまごで作る和食その① 【岩石玉子】 作り方  料理レシピ

ごっつぁんです!

【岩石玉子】 作り方 古い技法です。ご了承ください。
になります。色々なやり方がありますが、一例です。
ラップで茶巾にして作ったり、筒状に丸くしたり、
固め方は使い勝手により異なります。
前菜に使う場合は少し砂糖を多く入れて作ったり、
白身に色を付けて作ったりもします。
機会があればやられてみてください。
玉子は匂いを吸収しますので、冷蔵庫での保管はきちんとラップをしてください。
サブチャンネル↓ 作りたてです。料理以外載せてます。
https://www.youtube.com/channel/UCd8eg3FA1xP4QraLq9H3Pug

過去動画もご視聴いただけると嬉しいです。
細工野菜全般

フルーツ全般↓

インスタの方もやっておりますので興味がある方は
覗かれてくださいね
●インスタ⇒ https://www.instagram.com/gpz900vic/?hl=jare

25 COMMENTS

清水篤

ゆで玉子作る時にかき混ぜると黄身が真ん中にくるなんて知らなかった!そしてこうゆう玉子料理が有ることも!
職人さんの技術と知恵と工夫にいつも頭が下がるばかりです!

返信する
MINA

可愛い卵のお料理ですよね〜🥰
上下で、二色になってるのは、食べた事があります。
和菓子でも、この形の物があります。
市松のを、作りたいと思います❣️❣️❣️

返信する
ぎんちよ

裏ごしの網をそうやって設置すればズレないのだと大変勉強になりました!
子供が卵大好きなので挑戦してみたいと思います。

返信する
小池博生

何とも懐かしい仕事ですね。卵の仕事は応用が山ほどあるので、基本を抑えれば如何様にも仕事が広がりますよね。錦玉子系はとりあえずボイルオーバーで黄身を黒ずませない、白身だけを固める時はさらしに包んで水気を切る。出口さんは片栗粉少々混ぜてましたが、本来は砂糖のみで寄せる仕事ですよね。私ももちろん片栗粉使いますけど(笑)下手したら黄身には生の卵黄を、白身には同じく卵白を混ぜたり(笑)。でもこれは邪道で、卵臭くなっちゃいますから進めません。孔雀玉子を作る時はやっちゃいます(笑)菱玉子みたいに三色に伸す時は味のアクセントに炊いた鳥のそぼろを忍ばせたりもします。黄身香煎を作って余った白身なんかは紅密でたいて熱いうちに地を切って押しわくで固めると切り口が紅白の石垣玉子になりますね。食べても美味しくないから今ではしない仕事です(笑)口取りの仕事として和食の職人は覚えて損はない仕事ですから玉子シリーズで、出口さん、宜しくお願いします

返信する
KENICHI FUJIMOTO

切りつけ盛り付け器、、、表情が変わるんだと改めて感じ入りました(^_−)−☆

返信する
パタリ郎

当たり って味をつけるという意味なんですか。
勉強になります❗
ありがとうございます💓

返信する
Ritsuko dynamite

46年前、新婚時代におせち料理を自分で作ろうと頑張りました。
何にも知らない20歳の主婦でしたが、当時の主婦向けの月刊誌を参考書にして
作った卵料理の中に錦卵がありました。完成した時には自分でも感動しました。
その事を思い出しました。下ごしらえを丁寧にすれば割烹料理の真似事も
家庭で出来るのだと体験したことから料理が大好きになりました。
こちらの動画は若かった当時の心を思い出し初心に戻ることが出来ます。
お陰様で、夫は「うちは毎日が割烹料理屋さんみたいやぁ~」と
最大級の誉め言葉で喜ばせてくれます。職人さんの技を教えてくれて感謝です。

返信する
桐島こまち

はじめまして‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦
チャンネル登録させていただきました。
これからもたくさん配信して頂けましたら嬉しいです+.(*’v`*)+

返信する
ndoki hahihu

中島梓のエッセイで「岩石玉子が好評で喜ぶ」というのを読んで以来、何だろうと思っていました。知ることができて嬉しいです。でも、とてつもない手間……。半熟卵を至高の味!と思っている私には、ちょっとした衝撃でした。半熟のほうがおいしくない……?

返信する
カナ蒼

大変そうだけど、卵焼きみたいに焦がさずにきれいにできそうでいいですね
時間があるときやってみます!

返信する
松丸正義

卵料理かぁ。原価安いしお通しに良いなぁ。と何気に見ていたら・・・ ごめんなさい。真似できませんw

返信する
らべんだーだよ

子供の頃住んでいたところに桑の木がたくさん生えててよく実を食べました。色着くと取れないんですよね。時期になると真っ白でやたら飛ぶのが下手なガのようなのが飛んでたけど、もしかしたらあれ野生のカイコだったのかも…

返信する
くりまる

初めて拝見…。こういうの素敵ですね。
美味しい食事は生きる楽しみ。目で楽しめるともっと素晴らしい。
職人さんの技術をクリック一つで見せていただけるなんて、とてもありがたいことです。UPに感謝です。
見ていて楽しいのでチャンネル登録させて頂きました。

返信する
KOYOMI S

見た目が綺麗な料理は眼で美味しい食べて美味しいですね💕
そして料理を作る厨房が綺麗(๑•̀ㅂ•́)و✧

返信する
zyzy end-

プロの技でも丁寧にやろうと思えば出来そうな気がする動画です。ありがとうございます。
包丁遣いはプロのようにいかなくてもそれなりの形ができると料理が楽しくなります。
ありがとうございます。

返信する
沢村雪乃

こういった技術を目の当たりにしますと、
和食の素晴らしさを実感すると共に、
大切に頂かないと・・・と、
背筋が伸びる思いがします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA