ホームHowto & Style2019.09.23 ばあちゃんの孫への料理教室 ばあちゃん流 イトヨリダイの澄まし汁。 2019年10月2日2019年10月4日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ごっつぁんです!ばあちゃんがイトヨリダイの澄まし汁を作ってくれました。今回は白出汁が無かったので、だしつゆで作ってます。フリーBGM:musmus20 COMMENTS K Kimuco 2019年10月2日いつも、おばあさまの料理を参考にさせて頂いてます。 ほっこり心温まる動画をいつもありがとうございます。 返信する といぷーどる 2019年10月2日お魚のすり身でお澄まし❓なるほど👌こちらでは新鮮な、すり身売ってるのかな❓ スーパーで見てみます、👀そして作ってみたい🙆♀️ すり鉢で卵と混ぜるんですね❓ わかりました、やってみます👌ご馳走様でした✋🏼 返信する 楓伊藤 2019年10月2日チロちゃんおはようございます☆ おばあちゃん過ごしやすい季節になりましたね。 お勝手仕事も捗りますね。 毎日楽しく暮らしてくださいね。 返信する らら 2019年10月2日昔の話しは気付かされる事多いです、そう言った意味でもこういう何気無い会話が大切だと改めて思います( ˙꒳˙ ).。oO おばぁちゃま毎日ご苦労さまです( ¨̮⋆) 返信する かな 2019年10月2日おばあちゃんの汁椀は、いつも具沢山ですね☺️ 私も ついつい多めの具になってしまいます。 家族からは、もっと少なめがいいと言われます😅 少しでも栄養が体に入って欲しいと、親の願いですね😝 見た目はアレですが…😑 返信する ゆうせいママ 2019年10月2日👵が気持ちがいい風⤴と言ってるのに~ともひろさんの言い方が嫌な感じがしました💧💧性格が出てる😥⤵ 👵今日も頑張ってますね、美味しそうです👍👵お疲れ様です 返信する ko yu 2019年10月2日おじいさん美味しそうに出来ましたよ〜〜😋 おばぁさんのイトヨリのお吸物 私もいただきたいわ〜〜😋🥢 返信する ピアノマン 2019年10月2日おばあちゃん、わかります😊 お澄ましには白だし。時計、電池きれてますよ〜、多分。 返信する エスパーneko maki 2019年10月2日スーパーを4軒はしごしたけどイトヨリのすり身を置いてる店はありませんでした(笑) じいちゃんも大好きもイトヨリのすり身入りすまし汁を食べてみたいです😊 返信する sw iss 2019年10月2日いとよりをそのまま使われている?必ず生卵を加えながらすり鉢で擂り直し、お澄ましに投入されていた頃のおばあ様お料理とは感性が別物のお料理ですね。 返信する 西島秀俊 2019年10月2日出汁作りに昆布と鰹は使わないのでしょうか? 返信する あやちん 2019年10月2日おばちゃん毎日お疲れ様です😊怪我しないように気をつけてね💛 返信する ママ宮 2019年10月2日すり鉢割ってしまったんですね。まあー、怪我なくて、良かったですね。(笑) 返信する スイセンカ 2019年10月2日お玉 包丁など使う前にタワシで ゴシゴシ洗われている見たい だけど… 指を舐めたり、鼻 などよく 顔を触った後は洗われ無いんですね😱 わたくしとしてはそこが一番 気になる所でございます😫 失礼いたしました😱 返信する 辻浅子 2019年10月2日お婆ちゃん、チロさん、こんにちは、レンジの上の花🌷は、バラですか‼️綺麗ですね🤗、今回は いとよりの、お吸い物ですね🤗、お婆ちゃんは薄味で、絶対に美味しいですよ、味見をして見たい物ですね🤗。お疲れ様です😆🎵🎵 返信する me chan 2019年10月2日優しくていいおばあちゃん୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛ お弁当いつも作ってくれて感謝してるんですね おいしそうとありがとうを言っていて見ていて私も嬉しいです 古いお弁当箱も大事に使っていてホッコリです きっとおばあちゃん孝行してるでしょうね! 優しさが伝わります 返信する 柊なこ 2019年10月2日わたくし こちらの おばあ様の仰ることよくわかりましてよ オホホホホ(*^✋^*) 返信する まっさかさま 2019年10月3日『見えるように入れろ』だの 『全然見えん』だの お前が動けや!!バカ孫!! 返信する ぱんた 2019年10月4日昔の話なんてなかなか聞けないですもんねー(╹◡╹) ホントに、チロさんが羨ましいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 返信する 阪本和美 2019年10月4日いつもお魚のすり身のお澄まし、すり身のパックから直接お鍋に入れてるのしか見た事ないので、すり身に卵入れてすり鉢でいつすってたの? 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
といぷーどる 2019年10月2日お魚のすり身でお澄まし❓なるほど👌こちらでは新鮮な、すり身売ってるのかな❓ スーパーで見てみます、👀そして作ってみたい🙆♀️ すり鉢で卵と混ぜるんですね❓ わかりました、やってみます👌ご馳走様でした✋🏼 返信する
かな 2019年10月2日おばあちゃんの汁椀は、いつも具沢山ですね☺️ 私も ついつい多めの具になってしまいます。 家族からは、もっと少なめがいいと言われます😅 少しでも栄養が体に入って欲しいと、親の願いですね😝 見た目はアレですが…😑 返信する
エスパーneko maki 2019年10月2日スーパーを4軒はしごしたけどイトヨリのすり身を置いてる店はありませんでした(笑) じいちゃんも大好きもイトヨリのすり身入りすまし汁を食べてみたいです😊 返信する
スイセンカ 2019年10月2日お玉 包丁など使う前にタワシで ゴシゴシ洗われている見たい だけど… 指を舐めたり、鼻 などよく 顔を触った後は洗われ無いんですね😱 わたくしとしてはそこが一番 気になる所でございます😫 失礼いたしました😱 返信する
辻浅子 2019年10月2日お婆ちゃん、チロさん、こんにちは、レンジの上の花🌷は、バラですか‼️綺麗ですね🤗、今回は いとよりの、お吸い物ですね🤗、お婆ちゃんは薄味で、絶対に美味しいですよ、味見をして見たい物ですね🤗。お疲れ様です😆🎵🎵 返信する
me chan 2019年10月2日優しくていいおばあちゃん୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛ お弁当いつも作ってくれて感謝してるんですね おいしそうとありがとうを言っていて見ていて私も嬉しいです 古いお弁当箱も大事に使っていてホッコリです きっとおばあちゃん孝行してるでしょうね! 優しさが伝わります 返信する
いつも、おばあさまの料理を参考にさせて頂いてます。
ほっこり心温まる動画をいつもありがとうございます。
お魚のすり身でお澄まし❓なるほど👌
こちらでは新鮮な、すり身売ってるのかな❓
スーパーで見てみます、👀そして作ってみたい🙆♀️
すり鉢で卵と混ぜるんですね❓
わかりました、やってみます👌
ご馳走様でした✋🏼
チロちゃんおはようございます☆
おばあちゃん過ごしやすい季節になりましたね。
お勝手仕事も捗りますね。
毎日楽しく暮らしてくださいね。
昔の話しは気付かされる事多いです、そう言った意味でもこういう何気無い会話が大切だと改めて思います( ˙꒳˙ ).。oO
おばぁちゃま毎日ご苦労さまです( ¨̮⋆)
おばあちゃんの汁椀は、いつも具沢山ですね☺️
私も ついつい多めの具になってしまいます。
家族からは、もっと少なめがいいと言われます😅
少しでも栄養が体に入って欲しいと、親の願いですね😝
見た目はアレですが…😑
👵が気持ちがいい風⤴と言ってるのに~ともひろさんの言い方が嫌な感じがしました💧💧性格が出てる😥⤵ 👵今日も頑張ってますね、美味しそうです👍👵お疲れ様です
おじいさん美味しそうに出来ましたよ〜〜😋
おばぁさんのイトヨリのお吸物
私もいただきたいわ〜〜😋🥢
おばあちゃん、わかります😊 お澄ましには白だし。時計、電池きれてますよ〜、多分。
スーパーを4軒はしごしたけどイトヨリのすり身を置いてる店はありませんでした(笑) じいちゃんも大好きもイトヨリのすり身入りすまし汁を食べてみたいです😊
いとよりをそのまま使われている?必ず生卵を加えながらすり鉢で擂り直し、お澄ましに投入されていた頃のおばあ様お料理とは感性が別物のお料理ですね。
出汁作りに昆布と鰹は使わないのでしょうか?
おばちゃん毎日お疲れ様です😊怪我しないように気をつけてね💛
すり鉢割ってしまったんですね。まあー、怪我なくて、良かったですね。(笑)
お玉 包丁など使う前にタワシで
ゴシゴシ洗われている見たい
だけど…
指を舐めたり、鼻 などよく
顔を触った後は洗われ無いんですね😱
わたくしとしてはそこが一番
気になる所でございます😫
失礼いたしました😱
お婆ちゃん、チロさん、こんにちは、レンジの上の花🌷は、バラですか‼️綺麗ですね🤗、今回は
いとよりの、お吸い物ですね🤗、お婆ちゃんは薄味で、絶対に美味しいですよ、味見をして見たい物ですね🤗。お疲れ様です😆🎵🎵
優しくていいおばあちゃん୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
お弁当いつも作ってくれて感謝してるんですね
おいしそうとありがとうを言っていて見ていて私も嬉しいです
古いお弁当箱も大事に使っていてホッコリです
きっとおばあちゃん孝行してるでしょうね!
優しさが伝わります
わたくし こちらの
おばあ様の仰ることよくわかりましてよ
オホホホホ(*^✋^*)
『見えるように入れろ』だの
『全然見えん』だの
お前が動けや!!バカ孫!!
昔の話なんてなかなか聞けないですもんねー(╹◡╹)
ホントに、チロさんが羨ましいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつもお魚のすり身のお澄まし、すり身のパックから直接お鍋に入れてるのしか見た事ないので、すり身に卵入れてすり鉢でいつすってたの?